HOME > ブログ > 台風に強い屋根を考える上で知っておきたいメンテナンス方法と火.....
台風に強い屋根を考える上で知っておきたいメンテナンス方法と火災保険
ここ数年大型台風の被害で全国的に台風に対する関心が高まっています。それはお住まいにおいても同様で、台風の強風で破損などの被害を受けた方も、そうでない方も台風に強い部材を使った工事をご希望の方が多くなっています。特に屋根は台風などの強風の影響を強く受けるため、瓦がずれたり棟の板金が飛散するといった被害が出やすいです。
このページでは台風に強い屋根やメンテナンス方法、もし被害を受けた場合の火災保険についてご紹介いたします。
台風で被害が出やすい屋根の部位
瓦のズレや飛散
古い住宅の瓦は釘やビスで固定されていない場合があり、土葺きといって土で瓦を安定させている工法があります。このような工法は風速が30mを超えてくると瓦がずれたり飛散する危険があるので、国土交通省においては2022年1月には新築住宅を対象とした瓦の固定の義務化が施工されることになっています。
棟板金の飛散
棟部分は特に風が強く、その分耐風性を求められる部分でもあります。年数が経った棟板金は固定用の釘が緩んで浮いている場合があります。そのような状態で強風の影響を受けると、その下の抜き板ごと風に煽られ飛散してしまうケースがあります。
雨樋の破損
雨樋は鼻隠しにビス止めしていますが、鼻隠しが木製で傷んできていたりビスの緩み、固定用の金具などの劣化が原因で強風で外れたり飛散することがあります。
台風に強い屋根(形状)
屋根の形状によっても台風への耐性が変わってきます。もちろんどのお住いも強風に負けない強度がありますが、その中でも風を受けにくい形状のものが優位と言えます。
屋根の面が少なくなると、それだけ風を強く受けやすくなるため、屋根が1面の片流れ屋根や2面の切妻などがそれにあたります。
屋根面が多い寄棟屋根や方形屋根は四方どこからの風も受けにくくなり、強風への耐性が高いと言えるでしょう。
また、軒先の出幅も関係してきます。軒先があることで外壁を風雨から守ってくれていますが、こと台風などの強風時では軒先に風が吹き上げて強く影響を受けることになります。
台風に強い屋根(屋根材)
防災瓦という屋根材は屋根材同士がロックしてつなぎうことで、強風だけでなく地震の揺れにも強い耐久性を持ちます。また、防災瓦は軽量なものも多いためズレや落下がしにくいというメリットもあります。
また、金属屋根材でもスーパーガルテクトなどのガルバリウム鋼板が使われている屋根は、強風によって飛来物などがあたった場合でも、瓦やスレートなどのように割れる心配がありません。また、ガルバリウム鋼鈑はサビに強いこともあり、長期に渡り高い耐久性を維持することができます。
台風からお住まいを守るための屋根の点検
台風で一番被害を受けやすいのは屋根です。屋根の状態を常に健常にしておくことで、いざ台風が来た場合にもことなきを得ることができるのです。
もしお住まいを10年以上メンテナンスしておらず、かつ点検なども行っていない場合はどこかに不具合が出ている可能性があります。しかし、ご自分で屋根に上って調査をするのは危険ですので、専門業者へ依頼するようにしましょう。
もし台風被害を受けた場合は火災保険が使える
火災保険は名前から火事で使える保険というイメージがありますが、実は台風などの自然災害にも適用できるのです。台風以外に雪や雹、落雷や水災など、ご加入している保険によって適用範囲は変わりますが、これらが適用されれば工事費用を保険から賄うことができます。
また、火災保険を使う場合は車の保険などのように、使用したことで保険料が上がるというものではありませんので安心してご利用いただけます。
火災保険を使う場合は、破損した箇所が台風などの自然災害であることが条件になります。ですので、すでに老朽化が進んでいる状態で台風を受けたことでの破損では保険が適用されない可能性があります。また、台風被害を受けてから数年経過してから保険の申請をしても、台風被害と判断できない場合もあるため、被害があった場合は速やかに保険申請をすすめるようにしましょう。
保険を適用するためには被害状況の写真や必要な工事のお見積書、ほかにも申請書類の作成などがあります。
街の屋根やさんでは火災保険を使った工事を多く対応しておりますので、お客様の火災保険申請のお手伝いもさせていただきます。
台風に強い屋根へのリフォームだけでなく、もし被害を受けてしまった場合も街の屋根やさんへお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年01月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!