HOME > ブログ > 雨漏りなのか結露なのか?その判断方法と対応方法について
雨漏りなのか結露なのか?その判断方法と対応方法について
雨漏りしている場合、すぐに工事業者へ依頼する方がほとんどですが、小さなシミのようなものが出きているのが雨漏りなのか判断がつかないといった「雨漏りかも?」といった疑問から、それすら気が付かない状態で雨漏りがしているというケースもあります。雨漏りによる被害は多岐にわたり、その一つが結露だったります。結露は雨漏りしていない場合でもみられるため、一概に結露=雨漏りというわけではありませんが、雨漏り同様に結露による水分で木部が傷んだりシミになったりといった症状があります。このページでは雨漏りや結露によって引き起こされるお住いの問題についてご紹介いたします。
雨漏りと結露の見分け方は?
雨漏りと結露では解決方法が異なるため、そもそも雨漏りなのか?それとも結露なのかを判断する必要があります。よく天井にシミがでてきた場合、それが雨漏りなのか結露なのかと迷うことになると思います。そこでまず、結露が起こりやすい状況と照らし合わせ、結露が起こりにくい状況にも関わらずシミなどができているといった場合は雨漏りかもしれないと考えられます。
ちなみに結露が起こりやすい状況とは、室内と屋外での温度差が大きく、屋内に湿気がある状況です。よくあるのは冬場です。寒い外と温かい室内の温度差によって、窓ガラスが結露で濡れているのを見たことがあるのではないでしょうか?
また、雨漏りは当然雨が降った場合に起こるため、長く雨が降っていないにも関わらずシミなどが見られる場合も結露ではないかと考えられます。
雨漏りや結露によって引き起こされる問題
水分はお住まいの材である木にとって大敵です。湿気を吸った木材は、乾燥できずに時間が経つと変色やカビの発生などが起こります。また、それが改善されずに時間が経つと、腐ってしまい建物の耐久性にも影響を及ぼすことになります。他にも水分を含んだ木には虫がつきやすく、その中でも特に注意が必要なのはシロアリです。御存知の通りシロアリは家のあらるゆるものは食い荒らし、建物をボロボロにしてしまう危険があります。このような状況になると、シロアリの駆除だけでなく、建物の躯体部分も含めた大掛かりな補修工事が必要になるため、その費用も高額なものになります。
雨漏りの原因はこんなことがあります
一つは屋根や外壁などに異常があり、そこからの浸水です。例えば屋根材のズレや割れ、棟板金が外れてしまったなどがそれにあたります。また、外壁においては目地や窓枠付近のコーキング部分が劣化し、隙間からの浸水があります。
また、雨樋からオーバーフローした雨水が軒天に回り込んで、浸水させるケースなどもあり、実は雨漏りについては原因特定が困難な場合もよくあるのです。
結露を改善するための対策は?
結露の原因が屋内と屋外の温度差で、それによって空気が冷やされることで結露発生するとしても、それを防ぐ方法はないのでしょうか?特に現在多くの新築は高気密高断熱という建物が多く、これにより冬は暖かく夏は涼しいを実現できていますが、この高気密であることは逆に一度屋内に入った水分は抜け口がないので長期間屋内に留まりやすくなるといった問題もあるのです。
それではこの結露、どのようにして対策をしたら良いのでしょうか?お手軽な対策としては部屋の換気を定期的に行うことや、一箇所に冷たい空気がたまらないようにサーキュレーションやシーリングファンなどを設置することも有効です。また、ホームセンターなどで売っている結露防止シートなども効果がありますが、窓からの景観が損なわれることから敬遠する方もおります。そこで最近注目されているのが結露給水タイプのシートで、これは窓の下部に貼ってたれてきた結露を吸水するという商品です。
雨漏りか結露かよくわからない。そんな方は専門家に連絡を!
ここまでご覧いただいた方で、結局原因がよくわからないといった場合は早めに雨漏りの専門家に調査を依頼しましょう。一度侵入した雨水は壁や柱などを伝って、侵入した箇所とはまったく違うところから屋内へ出てくるケースも多く、屋根工事業者による調査と工事であっても雨漏りが改善できなかったという話を聞ことがあります。雨漏りは、その性質に加え建物の専門知識を熟知した上で特定できるケースも多いのです。私達街の屋根やさんでは雨漏り診断士の有資格者が多数在籍しており、他社で止められなかった雨漏りであっても確実に対応させていただきます。点検や調査、費用のお見積りなどについてお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年10月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!