HOME > ブログ > 横浜市保土ケ谷区天王町でモニエル瓦の落下を確認しました
横浜市保土ケ谷区天王町でモニエル瓦の落下を確認しました
廃盤品となっているモニエル瓦
横浜市保土ケ谷区天王町でモニエル瓦が地震で落ちてきてしまったとお問合せをいただき、現地を確認してきました。モニエル瓦はセメントで造られた瓦で、30年程前にオシャレな瓦として人気のあった製品になります。瓦なのに塗装のメンテナンスが必要であったり、焼き物の瓦と比べて安い代わりに何かとお世話が必要な屋根材だったので、段々と人気がなくなりあまり見かけることがなくなってしまいました。モニエル瓦は現在では廃盤品となっている瓦で、後継品なども販売していません。そのため、瓦が1枚割れてしまったなどの症状でも、基本的には修復不可能という判断になってしまいます。
特徴と今回の症状
モニエル瓦とセメント瓦はよく混同されていますが、瓦の小口を見ると判断が付きます。小口がスッキリ綺麗に整っているのがセメント瓦、凸凹と凹凸があるのがモニエル瓦です。今回の瓦の小口を見てみると凸凹が確認できるので、モニエル瓦であることがわかります。
問題となっているケラバ部分を見に行くと、ケラバの瓦が外れてなくなってしまっていました。セメント系の瓦は相当な重さがあるので、このサイズのものが2階の屋根から落ちてきたと思うとぞっとします。下に人がいなくてなによりでした。
奇跡的に余りの瓦がありました
ケラバの下地として使われていた木材が腐食してスカスカになってしまっています。瓦と瓦の隙間から水が入ってしまっており、この部分は雨のたびに濡れてしまっていたのだと推測できます。見た目を元に戻すのであれば部分的な修理でも対応可能ですが、先述したようにモニエル瓦は既に廃盤品となっており新品が手に入りません。どうしたものかと考えながら地上に降りてくると、なんとモニエル瓦がお庭に置いていました。花壇などにもひっそりと置かれてあるものを発見し、補修に必要なだけのモニエル瓦を見つけることができました。奇跡的に残っていた瓦のおかげで、今回は部分的な工事が出来そうです。
私たち街の屋根やさんでは、緊急事態宣言解除後も新型コロナへの感染対策としてマスクの着用・手指の消毒を引き続き徹底しています。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年11月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!