HOME > ブログ > 横浜市港北区篠原台で棟板金の浮きを指摘された屋根を点検しまし.....
横浜市港北区篠原台で棟板金の浮きを指摘された屋根を点検しました
棟板金が浮いているからどこかの業者に見てもらった方がいいよ
横浜市港北区篠原台にお住まいのお客様より、通りすがりの職人さんのような方から、棟板金が浮いているからどこかの屋根業者に見てもらった方がいいよと声をかけられたので、点検をお願いしたいとお問合せをいただき現地調査に伺ってきました。飛び込み業者さんの決まり文句とも言える棟板金の指摘ですが、今回指摘をしてきた方は特に工事を勧めるわけでもなくそそくさと去って行ったとのことでした。
棟板金に特に異常は見受けられませんでした
飛び込み業者さんから棟板金の指摘を受けてという案件を確認にお伺いした場合、体感ですが10件に1件ほどの割合で本当に不具合があることがあります。今回のような工事を進めてくるわけではないケースだと本当に不具合があることが割合多いのですが、結果的になんともありませんでした。なぜわざわざインターホンを押してまで指摘をしたのか、本当によくわかりません。
棟板金は中の下地が木でつくられているため、確かに10年~15年ほどで中身が腐食して交換の時期が来るのは間違いないのですが、今すぐに工事しなければならない状況かというと、そういうわけではありませんでした。
棟板金は一番指摘を受けやすい箇所です
棟板金は屋根の中で最も風の影響を受けやすい部分です。10年ほど経つと徐々に劣化の症状が見受けられるようになってきます。そのため飛び込み業者さんの指摘の第一声になることが多いという背景があります。中には様子を見ると言って登って自分で棟板金を破壊して、ほら壊れてますよ。と言うような悪い業者さんもいるので、指摘を受けてご不安な思いをされたら、街の屋根やさんを頼っていただければ幸いです。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!