HOME > ブログ > 雨樋に穴が開いてしまった場合には修理が必要です
雨樋に穴が開いてしまった場合には修理が必要です
皆様のお住まいには様々な部位があり、それぞれ重要な役割を担っています。そんな大切なお住まいの部位、突然何か不具合があったときには不安になりますよね。今回は、雨水の排水に関わる重要な役割を担っている雨樋についてお話いたします。
雨樋の重要な役割
冒頭で、雨樋は雨水の排水に関わる重要な役割を担っているとお話いたしました。雨樋は屋根付近に設置されており、屋根から流れてきた雨水を排水設備に流すという役割を担っています。雨樋がないと、屋根から流れてきた雨水は直接外壁へ流れてしまいます。また、直接地面に雨水が落ちることで溝や水溜まりが発生したり、はねた雨水が外壁に当たり泥などの汚れが付着してしまうことになります。地面に直接雨水が落ちることになれば、雨音が大きくなる場合もあります。日本は雨が多い国でもあるため、雨水を適切に排水するためにも、雨樋はお住まいの部位の中で重要な箇所の一つであるといえるでしょう。
雨樋が破損してしまった場合には修理が必要
そんな雨樋に何か不具合が発生した場合には修理が必要になります。落ち葉や土などが原因で雨樋に詰まりが発生している場合には雨樋清掃が必要になります。頻繁に落ち葉などが溜まってしまう場合には、落ち葉除けネットの設置も検討してみた方が良いかもしれません。雨樋が割れたり外れたりなど破損している場合には、部分交換や全交換が必要です。
雨樋は排水に関わる重要な役割を担っているお住まいの部位の一つです。2022年6月3日には関東などの一部地域で雹(ひょう)が降り、雨樋に穴が開いてしまったというお問い合わせもいただいております。横浜市付近では降らなかったようですが、次いつどの地域で雹が降ってくるかはわかりません。雹が原因で雨樋に穴が開くなど、破損してしまった場合にも修理が必要になります。私達、街の屋根やさんでは、雨樋交換(全交換)の料金は20m税込184,800円~(切妻屋根/両側/20m/半丸)で承っております。皆様の大切なお住まいのことで何かお困りの際には、街の屋根やさんへお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年06月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!