HOME > ブログ > 野地板(のじいた)とは一体何?どうやってメンテナンスすればい.....
野地板(のじいた)とは一体何?どうやってメンテナンスすればいいの?お手入れのタイミングや工程を解説!
皆様は、「野地板(のじいた)」についてどこまでご存じでしょうか?野地板は屋根の中でも屋根材や防水紙の固定をし、屋根の安定性や耐久性に関わる超最重要部分ですが、普段目で見ることができないため、どの部分なのかを知らず興味すら無いという方が多いのが事実です。本記事では野地板の重要性とメンテナンスについてご紹介します!
そもそも野地板って何?どこのこと?
野地板は屋根の最重要部分であり、屋根材や防水紙の下に設置されています。屋根材や防水紙が欠けてしまうと雨水が浸入し、屋根の損傷や雨漏りの原因となります。野地板は屋根材や防水紙の固定をする役割を果たしており、屋根の安定性や耐久性に大きく関わっています。野地板は通常、構造用合板が使用されますが、古い建物ではバラ板が使用されることもあります。また、燃えにくい耐火野地板も存在し、火災のリスクを低減する役割を果たしています。野地板のメンテナンスには増し張りと張り替えの2つの方法があります。野地板の耐用年数は一般的に30年と言われていますが、雨漏りなどで吸水してしまうと寿命が極端に短くなることもあります。野地板は目にする機会が少ないため、メンテナンスを行う機会がある場合は必ずお手入れをするようにしましょう!
屋根からの雨漏りは野地板や防水紙などに原因があることが多い!
上の写真は小屋裏(屋根裏)から野地板の様子を撮影したものです。野地板が剥がれたり、曲がって歪んでいることがお分かりいただけるかと思います。これは、傷んだ屋根材や防水紙を貫通し、雨水が野地板に直接染み込むことで雨漏りが発生している状態です。いずれ屋根裏にカビが発生し家じゅうがカビ臭くなったり、天井から雨漏りが起こって家具にも影響をもたらしたりと悪いことしか起こらないため、このままの状態で放置するのはお勧めできません。専門業者に依頼をして、早めにメンテナンスを行いましょう!街の屋根やさんでは、点検からお見積りの作成まで無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
屋根葺き替え工事を行うときが野地板のお手入れのチャンスです!
前述したように、野地板は屋根材や防水紙の下に設置されているため、通常は屋根材や防水紙を剥がすタイミングでしかメンテナンスができません。表面から目視で確認や調査をすることもほぼ不可能ですので、屋根葺き替え工事の時といった機会が無い限り、行うことができないのです。屋根葺き替え工事を行うときは、必ず野地板のメンテナンスも同時に行いましょう!野地板のメンテナンス方法には増し張りと張り替えの2つがあります。
-増し張り
増し張りは、野地板がバラ板の場合などに行われる方法です。増し張りをすることで屋根の重量は増えますが、構造的に強くなりますので地震や強風に対しても強くなります。また、新しい野地板を設置することで屋根材がはがれにくくなる効果もあります。
-張り替え
張り替えは、野地板が腐食している場合に行われます。腐食部分を放置するとさらに悪化してしまうため、腐食した野地板を除去し、新しいものに交換します。野地板だけでなく、腐食した垂木も一緒に交換する必要があります。
屋根葺き替え工事は、税込1,097,800~から行っております。屋根下地をすべて既存のものから新しいものに替えますので、長い間雨漏りの心配をなくすことができる工事です。今のお住まいに長く住み続けるためにも、築年数がある程度経過しているお住まいでは野地板も含めた屋根葺き替え工事でのメンテナンスを検討しましょう!
記事内に記載されている金額は2023年07月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!