HOME > ブログ > 雨樋とは?役割・特徴と併せてよく発生する異常とその原因をご紹.....
雨樋とは?役割・特徴と併せてよく発生する異常とその原因をご紹介!
雨樋は、屋根に降った雨水を地面へと排水する重要な役割を担っており、「軒樋」「集水器」「竪樋」などそれぞれの部材によって成り立っています。
雨樋に異常が発生し排水が上手くいかなくなりますと、雨水が高い位置から地面へと落下してしまいますので、水たまり・泥濘の発生、外壁の汚損や雨漏り被害へと発展してしまうリスクがあります。
今回は、雨樋の役割・特徴と併せて良く発生する異常とその原因について詳しくご紹介致します。
雨樋の役割とは?役割・特徴
雨樋は屋根上に降った雨水の「排水システム」であり、屋根に降った雨水を一番最初に受ける「軒樋」や流れてきた雨水を一カ所に集める「集水器」、地面へと排水する「竪樋」など複数の部材で構成されています。
しかし、雨樋が破損したり詰まったりすると、雨水が正しく流れずに地上に落水したり、周囲に泥が跳ねて美観を損ねることがあります。特に落ち葉や木の枝が雨樋に詰まることが多く、周囲に木々が多い場合や公共施設の近くにある場合には注意が必要です。雨樋の詰まりや破損は早めに対処する必要があります。
雨樋によく発生する異常・原因
以下に雨樋に良く発生する異常・劣化症状についてご紹介致します。
落ち葉・ごみの詰まり:
雨樋は、ごみ・落ち葉などが溜まりやすい為、注意が必要です。ごみや落ち葉の滞留は、雨水の排水不良を引き起こす原因となりますので定期的な点検・清掃メンテナンスを実施しましょう。また、雨樋に溜まった落ち葉は腐食が進行する事で酸性に傾きます。雨樋自体や溢れた雨水が伝ってしまう外壁にダメージを与える可能性がある為、注意が必要です。
歪み・穴あき:
雨樋は、天災の影響を強く受けてしまう特徴があります。例えば、軒樋の上に雪が降り積もってしまうとその重みで歪み・破損が発生したり、雹が降ったことで穴あきが発生してしまう可能性があります。大きめの雹や、雪が多く降った後は雨樋の点検をご検討される事をお勧めいたします。
また、経年劣化によっても穴あき・破損の可能性はございますので定期的な点検・メンテナンスは非常に大切です。
以上の様に、雨樋は経年劣化はもちろんですが落ち葉やゴミ、雹や雪など外的要因に要因によって詰まりや歪み・穴あきが発生してしまうリスクがあります。
雨樋の異常は排水不良を引き起こし、泥濘・水たまりの原因や外壁の汚損、雨漏りの原因となりますので、異常を確認したら早期に修理・交換をされることをオススメ致します。
雨樋の役割とは?まとめ
ご紹介させて頂きました通り、雨樋は屋根上の雨水を排水する非常に重要な役割を担っています。
雨樋が経年劣化や雪害・雹害などによって詰まり・歪み・穴あきなどを引き起こすことで、排水不良を発生させてしまいますとお住まい周辺に水たまり・泥濘の発生や外壁の汚損、雨漏りの発生のリスクがあります。
そうしたリスクを未然に防ぐ為にも、定期的な点検・メンテナンスを実施されることをオススメ致します。
私達、街の屋根やさんは雨樋の交換・修理の施工実績も豊富にございます。点検からお見積りの作成まで無料にて実施させて頂きますので、雨樋についてお困り・ご不安事をお持ちの方や点検をご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2023年09月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!