HOME > ブログ > 天井の染みは要注意!雨漏り修理にはどんな工事が最適?ご紹介し.....
天井の染みは要注意!雨漏り修理にはどんな工事が最適?ご紹介します!
「天井に、染みができているような…。」こんなこと、ございませんか?天井に染みができているということは、雨漏りがかなり進行している状態かもしれません!本記事では、そんな雨漏りの際にお勧めの屋根工事についてご紹介します!
その天井の染み、放置してはいけません!
上の写真に見られるような天井の染みは、雨漏りの典型的な症状です。ご相談をいただくなかで、すでに室内へ水が垂れてきてしまっているという方もいれば、水は垂れていないが染みができていることに気付いたという方もいらっしゃいます。このような染みは、実は雨漏りがかなり進行している状態ですので放置せずに、すぐに専門業者に依頼をして見に来てもらうようにしましょう。
こんなとき、天井裏はどうなっている?
天井の真上にあるのは天井裏(小屋裏)です。天井に雨水が漏れ出てくるということは、天井裏のさらに上にある屋根そのものに異常が起こり、雨水が侵入してきているという状態なのです。雨漏りは屋根を支える垂木や屋根下地である野地板を腐食し建物の耐久性を脅かすだけでなく、室内に浸入した雨水が家具や家電を濡らしたり、カビの発生を引き起こしたりする実害もあります。屋根の補修を検討する際には、早めの対応が重要です。
屋根に起こる異常の原因としては、台風や強風による風害などで屋根の一部がめくれてしまったり、飛来物が当たって破損することが考えられます。特に、台風などの自然災害は、屋根に大きなダメージを与える可能性があります。屋根材がめくれていると雨の流れが変わり、雨漏りのトラブルにつながることもありますので、災害後は点検を行うことをお勧めいたします。
雨漏りを止めるにはどんな工事があるの?
屋根塗装では、雨漏りを止めることはできません。屋根塗装で期待できる効果は、「防水性を回復させて屋根材の寿命を延ばすこと」「建物の美観を復活させること」です。それでは、雨漏りを止めるにはどんな工事があるのでしょうか?
屋根カバー工事
屋根カバー工事は、既存の屋根材の上から新しい屋根材を被せるというものです。「屋根材が健全な状態であるとき」に行うことが可能です。この工法では廃材がほとんど出ないため、廃材処理費用の削減や、工事の費用自体が安く抑えられます。また、工期も短いためすぐに元の生活に戻れるというメリットがございます。料金は、税込9,900/㎡~から行っております。
「ソーラーパネルを設置している屋根」「屋根材の傷みが著しい屋根」「瓦屋根」には施工が難しいというデメリットもございますので、ご検討中の方は街の屋根やさんにご相談ください。
屋根葺き替え工事
屋根葺き替え工事は、既存の屋根材をすべて撤去して新しい屋根材に葺き替えるというものです。この際、屋根下地の野地板や防水紙も新しいものに替えることができますので、長期に渡り雨漏りの原因や不安を完全に取り除くことができる工事です。一方で、それほど大規模な工事ですので「施工費用が割高になってしまう」「工期が長くなってしまう」といったデメリットもございます。料金は、税込14,300/㎡~から承っております。
街の屋根やさんでは、無料点検を行っております。天井の染みを見つけた方、既に雨漏り被害にお悩みの方も、是非ご活用ください!
記事内に記載されている金額は2023年09月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!