HOME > ブログ > 棟板金の下地である「貫板」|劣化進行が飛散・捲れ被害の原因に.....
棟板金の下地である「貫板」|劣化進行が飛散・捲れ被害の原因になる理由とは?
こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/
突然ですが皆さん、棟板金をご存知でしょうか?
また、「棟板金を知っている!」と言う方の中にも、その固定先である貫板についてご存じない方が多いと思います。
今回は棟板金の特徴・役割と併せて、棟板金の下地である貫板の劣化が棟板金の飛散・捲れ被害の原因となる理由をご紹介致します!
棟板金とは?
棟板金は屋根材同士の合わさり部に生じた隙間に被せる様に設置され、隙間の保護や屋根材同士を固定する大切な役割を担っています(#^^#)
しかし、頂上部など比較的高い位置に設置されることから、風の影響を受けやすくそれによる異常も発生しやすい場所でもあります(>_<)
その為、強風が吹き荒れる勢力の強い台風などが過ぎ去った後は、念のため点検される事もおすすめです。
また、異常が発生している場合、屋根から異音が生じる事もありますので、そうした場合にも専門業者へ点検を依頼しましょう!
棟板金の下地である貫板の劣化が招く捲れ・飛散被害
棟板金は下地材である貫板へ固定されていますが、貫板の劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害へと繋がります(>_<)
まず、貫板の劣化が進行しますと固定力が失われてしまう事で、棟板金を固定している釘に浮き・抜けが生じてしまいます。
そうしますと、棟板金と屋根材の間に隙間が生じてしまいますので、そこに強風が吹き込む事で捲れ・飛散被害に繋がってしまうのです😰
また、一般的に貫板の材質は、木製のものが使用されています。
木製の棟板金は水分を吸水してしまう特徴を持っている為、それにより劣化が促進されてしまいます😢
その為、現在では水分をほぼ吸水しない樹脂製の貫板が登場しています(#^^#)
新規に棟板金を設置される場合、非常におすすめです!
棟板金の下地である「貫板」まとめ
今回は棟板金と併せて、棟板金の下地である貫板の劣化が招く捲れ・飛散被害についてご紹介させて頂きました。
棟板金は屋根材同士の合わさり部の保護・固定の役割を担っていますが、その一方で強風の影響を受けやすい特徴を持っています。
また、下地材である貫板は棟板金の固定先であり、貫板の劣化は棟板金の飛散・捲れ被害に繋がります(>_<)
特に一般的に使用されている木製の貫板は、吸水した水分によって劣化が進行しやすいです。
街の屋根やさんでは、水分に強い樹脂製の貫板への交換をおすすめしております!
私達、街の屋根やさんは棟板金の交換・修理施工の実績も豊富です!
専門スタッフによる無料点検にて最適な施工方法のご提案・お見積りの作成をさせて頂きますので、棟板金のお困り・ご不安事をお持ちの方や点検・メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、お気軽にご相談下さい(^^)/
費用の目安:
棟板金交換工事(20mあたり)
税込 154,000円~
記事内に記載されている金額は2024年01月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!