天窓の暑さに悩んでいる方必見!原因・対策・撤去まで徹底ガイド

HOME > ブログ > 天窓の暑さに悩んでいる方必見!原因・対策・撤去まで徹底ガイド.....

天窓の暑さに悩んでいる方必見!原因・対策・撤去まで徹底ガイド

更新日:2025年07月02日

天窓(トップライト)は、お部屋にたっぷりと自然光を取り入れられる便利な設備ですが、「夏の時期になると暑い…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
天井から直射日光を浴びることで室温が上昇しやすくなる天窓は、適切な対策をしていないとサウナのような空間になってしまうこともあります(>_<)

この記事では、天窓が暑くなる原因やいますぐできる暑さ対策、そして撤去という選択肢まで分かりやすくご紹介します。

天窓の暑さに悩んでいる方必見!原因・対策・撤去まで徹底ガイド

天窓が夏に暑くなる理由とは?

天窓が設置された部屋

天窓(トップライト)は、屋根に直接設置されることで室内に自然光をたっぷりと取り入れられる便利な設備です(^^)/
しかし、夏になると「部屋が暑い」「サウナのような空間になってしまう」と感じたことはありませんか?

その主な理由は、太陽光を真上からダイレクトに受けてしまう構造にあります。

特に日本の夏は太陽の位置が高くなるため、天窓を通じて長時間にわたり強い日差しが室内に差し込みます。
壁面に設置された窓よりも多くの直射日光が差し込むことで、室温がぐんぐん上昇してしまうのです(>_<)

また、遮熱性能のない単板ガラスなどを使用している場合、外の熱がそのまま室内に伝わりやすく、エアコンの冷気も効きづらくなってしまいます。

いますぐできる!天窓の暑さ対策

スクリーンが設置された天窓

天窓の暑さ対策には、DIYで簡単にできるものから、本格的な施工を伴うリフォームまでさまざまな方法があります。まずは、比較的手軽に試せる対策をご紹介します(^^♪

遮熱フィルムを貼る
ガラスに遮熱フィルムを貼ることで、直射日光の熱をカット!紫外線も防げるため、家具や床の色あせ予防にも効果的です。

遮光スクリーン・ブラインドの設置
天窓専用のロールスクリーンやブラインドを取り付ければ、室内に入る光をコントロールできます。特にハニカム構造のスクリーンは断熱性も高く、夏の暑さを和らげてくれますよ♪

断熱パネルの設置
ホームセンターで売っている断熱材をカットして天窓に取り付けるというのも一つの手です。光を遮ることで確実に暑さを和らげられますが、開閉がしにくくなる可能性があるため注意しましょう。

高所にある天窓の場合は、安全のためにも無理せず専門業者に相談することをおすすめします(^^)/

不必要な天窓は「撤去」という選択も!

天窓撤去前 撤去された天窓

こちらは、川崎市多摩区宿河原でせこうさせていただいた天窓撤去工事の様子です。

「思ったよりも上手く活用できていない」
「掃除やメンテナンスが面倒」
雨漏りのリスクが不安」

といった理由から、天窓を撤去するリフォームを選ぶ方も少なくありません。

天窓には採光・デザイン性・通気性などのメリットもたくさんありますが、生活の質を下げてしまうのであれば撤去を選択されることもおすすめです。

街の屋根やさんでは、天窓の撤去工事の実績も豊富です!
ぜひ、お気軽にご相談ください(^^)/

まとめ

天窓は非常に便利である一方、夏に室内が暑くなりやすいというデメリットがあります。
遮熱フィルムや遮光スクリーンなどで対策出来ますので、ぜひ試してみてください(^^)/

また、天窓が不必要という場合には撤去されることも選択肢の一つです!

街の屋根やさんでは点検~お見積もりの作成まで無料にて承っております。
天窓撤去をご検討されている方がおられましたら、お電話・専用メールフォームにてお気軽にお問い合わせください(#^^#)

 記事内に記載されている金額は2025年07月02日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
@media only screen and (max-width: 767px) {.ykorangecheck520 {width:7%;}} ※窓枠のコーキング充填や水切りの交換、天窓周辺の清掃といったメンテナンスの価格となります。  「天窓からの雨漏りで悩んでいる」  「天窓のある部屋…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/07/1 【漫画】谷板金とは?素材の違いや雨漏りリスクが大きい理由をご紹介

      屋根の形状によってできる“谷”の部分に使われる「谷板金(たにばんきん)」。普段は目立たない場所ですが、実は屋根の雨仕舞においてとても重要な役割を果たしています。一方、谷板金は雨水が一か所に集中する場所に設置されており、排水不良や劣化があると雨漏りの大きな原因になってしまうことも…(>_<...続きを読む

      2025/06/30 トタンとはどんな素材?特徴・注意点やガルバリウム鋼板との違いまで解説!

      「トタン屋根」と聞くと、どこか懐かしい印象を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか?一昔前は金属屋根材として多く使用されたトタンですが、現在では「錆に弱い」という特性から徐々に使用される機会も減ってきました。この記事では、そんなトタンとはどんな素材なのか、また現在主流となっている「ガルバリウム鋼板...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約20年
      使用材料
      ステンレスビス
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      設置から10年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!