HOME > ブログ > ディプロマットスター屋根の点検で分かる劣化症状とメンテナンス.....
ディプロマットスター屋根の点検で分かる劣化症状とメンテナンスの必要性
ディプロマットスター屋根の点検について
金属屋根材の中でも高い人気を誇るのがディプロマットスターです。
ジンカリウム鋼板に石粒を吹き付けた構造を持ち、優れた耐久性と美観を兼ね備えています。
しかし、いくら高耐久の屋根材であっても、定期的な点検は必要不可欠です。
今回は横浜市青葉区のお住まいで実施したディプロマットスター屋根の点検の様子をご紹介します。
点検の様子と全体の状態
こちらのお住まいは築10年ほど。
屋根全体を確認すると、大きな破損はなく、素材自体はしっかりと健在でした。
ただし、場所によっては黒ずみが目立ち始めています。
黒ずみの発生について
ディプロマットスターは天然石粒吹付仕上げのお陰で、色あせなどに強い特徴を持っています。
しかし、周辺環境や立地条件によっては、黒ずみや汚れが部分的に発生することがあります。
特に日当たりや湿気の影響を受けやすい北面では、汚れが目立ちやすい傾向にあります。
この黒ずみは見た目上の問題であり、耐久性には大きな影響を与えません。
しかし、外観を気にされる方にとっては早めの洗浄や塗装メンテナンスで美観を回復させるのも選択肢の一つです。
棟板金の点検結果
ディプロマットスターの屋根材自体は強固でも、棟板金部分の劣化は避けられません。
今回の点検では、棟板金のシール(コーキング)が劣化している箇所が確認できました。
棟板金のシールが劣化すると、雨水が浸入して下地の木材を腐食させてしまうリスクがあります。
ほとんどメンテナンスフリーのディプロマットスターでも、このような細かい部分の点検を定期的に行うことで、安心して長持ちさせることに繋がります。
ディプロマットスターのメンテナンスの目安
ディプロマットスターは30年以上の耐用年数を誇る屋根材です。
しかし、長寿命だからといってメンテナンスが不要というわけではありません。
特に以下のタイミングでの点検・メンテナンスをおすすめします。
・築10年目:棟板金やシール部の劣化を点検
・築15~20年目:表面の石粒の状態や下地の確認
・台風や大雨の後:飛来物や強風による損傷確認
点検を行うメリット
定期的な点検を行うことで、次のようなメリットがあります。
・雨漏りのリスクを未然に防げる
・劣化が軽微なうちに修繕できるため費用を抑えられる
・美観を維持でき、資産価値を守れる
また、点検をプロに依頼することで、普段気付けないような小さな不具合も早期発見が可能です。
まとめ
今回、横浜市青葉区でディプロマットスター屋根の点検を行った結果、
屋根材自体は良好な状態でしたが、棟板金のシール劣化や黒ずみが確認されました。
ディプロマットスターは高耐久の屋根材ですが、どんな屋根材でも定期的な点検と部分的なメンテナンスが不可欠です。
早めの対応が、雨漏りの防止と安心した暮らしにつながります。
街の屋根やさんでは、ディプロマットスターをはじめとした金属屋根の点検・修理を承っております。
屋根の点検やメンテナンスをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年09月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!