HOME > ブログ > スレート屋根の寿命を延ばすために知っておきたいポイント!塗装.....
スレート屋根の寿命を延ばすために知っておきたいポイント!塗装メンテナンスの重要性
スレート屋根はコストパフォーマンスが良く、軽量で施工がしやすい屋根材として多くの住宅で採用されています。
しかし、屋根材を選定する中ではメリットだけではなく、デメリットや適切なメンテナンス方法についても理解しておくことが大切です。
この記事では、スレート屋根の基本的な特徴や選ばれる理由、デメリット、そして寿命を延ばすための塗装メンテナンスについて解説いたします!
ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/

スレート屋根の基本

スレート屋根とは薄い板状の屋根材で、主に「化粧スレート」と呼ばれる種類が一般的に使用されています。
セメントと繊維を混ぜた材料で作られており、耐久性が高く、見た目も美しいため多くの住宅に採用されています。
また、化粧スレートは、非常に軽量で施工も比較的容易なので、人気のある屋根材です。
一方、天然石を原材料とした「天然スレート」という種類もありますが、こちらは非常に高価な素材です。
そのため、リフォーム現場においてスレート=化粧スレートが一般的となります。
スレート屋根が選ばれるのはなぜ?
スレート屋根が選ばれる理由は、そのコストパフォーマンスにあります。
屋根材の中でも導入コストが抑えられ、特に新築住宅では根強い人気を誇ります!
また、カラーバリエーションも豊富であるため、住宅にマッチしたカラーを選びやすいというメリットもあります。
屋根材の中でも非常に多く使用されている事から、対応できる業者が多い事も大きな魅力です。
スレート屋根のデメリット!苔・ひび割れに注意

一方、スレート屋根にはいくつかのデメリットも存在します。
その一つが、苔の発生です。
特に塗膜の劣化が進行している場合や湿気が多い場所、北側に設置されたスレート屋根では苔が生えやすくなります。
苔は屋根の劣化を早める原因となり、放置しておくと雨水の流れが悪くなることもあります(>_<)
また、ひび割れや欠けが発生しやすい点もスレート屋根の特徴です。
ひび割れが進行すると水漏れの原因になることもあり、こちらも塗装が劣化したスレート屋根に生じやすい症状と言えます。
スレート屋根の寿命を延ばす塗装メンテナンス

上記の通り、スレート屋根の苔・ひび割れは施されている塗膜が劣化している事で生じやすくなります。
スレート屋根を長持ちさせるために、塗装メンテナンスが非常に重要です。
塗装をすることで屋根材が紫外線や風雨から守られ劣化を防ぐことができるため、約10年に一度を目安に塗装を行っていきましょう。
【スレート屋根塗装のメリット】
・美観が回復する
・ひび割れや苔の繁殖防止
・劣化の進行を抑える
まとめ
スレート屋根は軽量で施工が簡単、コストパフォーマンスにも優れた屋根材ですが、苔やひび割れなどのデメリットもあります。
定期的な点検と塗装メンテナンスを行うことは、屋根の寿命を延ばす事に繋がります!
約10年に1度を目安に、しっかりと行っていきましょうね(^^♪
街の屋根やさんでは、点検~お見積もりの作成まで無料にて承っております!
お電話・専用メールフォームにて、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年11月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!












