HOME > 施工事例 > 横浜市保土ケ谷区鎌谷町にてリッジウェイを使ったスレート屋根の.....
横浜市保土ケ谷区鎌谷町にてリッジウェイを使ったスレート屋根のカバー工事を行いました
【施工前】
【施工後】
平米数52㎡
施工期間7日間
使用材料リッジウェイ デュアルブラウン
費用詳しくはお問合せください
保証10年
ハウスメーカー地元工務店
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
横浜市保土ケ谷区鎌谷町にお住まいのY様より、飛び込み業者から屋根の棟板金が浮いて今にも外れそうだから工事をした方がいいと声をかけられたので屋根の点検をお願いしたいとお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
実際にご自宅にお伺いして屋根を点検したところ、棟板金の浮きは確認できず、飛び込み業者の営業トークであることがわかりました。そのままでも特に大きな問題は無い屋根でしたが、築年数が20年以上経っており、そろそろ屋根工事を本格的に考えていたとのことでしたので、葺き替え工事とカバー工事の双方のお見積を作成させていただき、カバー工事でご用命をいただきました。
使った屋根材は旭ファイバーグラスのリッジウェイ。スレート屋根とは違ったデザインでオシャレなアスファルトシングルという屋根材です。
見た目もオシャレに仕上がってY様にもご満足いただけました。また何かお力になれることがあればお気軽にご相談いただけますと幸いです。
実際にご自宅にお伺いして屋根を点検したところ、棟板金の浮きは確認できず、飛び込み業者の営業トークであることがわかりました。そのままでも特に大きな問題は無い屋根でしたが、築年数が20年以上経っており、そろそろ屋根工事を本格的に考えていたとのことでしたので、葺き替え工事とカバー工事の双方のお見積を作成させていただき、カバー工事でご用命をいただきました。
使った屋根材は旭ファイバーグラスのリッジウェイ。スレート屋根とは違ったデザインでオシャレなアスファルトシングルという屋根材です。
見た目もオシャレに仕上がってY様にもご満足いただけました。また何かお力になれることがあればお気軽にご相談いただけますと幸いです。
担当:高田
棟が浮いていると指摘を受けた
横浜市保土ケ谷区鎌谷町にお住まいのY様より、飛び込み業者から屋根の棟板金が浮いて今にも外れそうだから工事をした方がいいと声をかけられたので屋根の点検をお願いしたいとお問い合わせをいただいたことが今回の工事のきっかけでした。
実際にご自宅にお伺いして屋根を点検したところ、棟板金の浮きは確認できず、飛び込み業者の営業トークであることがわかりました。飛び込み業者からの指摘で一番多いのがこの「棟板金の浮き」ですが、ほとんどの場合で何とも無いというケースが多くなっています。何とも無かった屋根に飛び込み業者を登らせた結果、屋根を破壊されて工事するはめになったというケースも少なく無いので、飛び込みできた業者は基本的に屋根に登らせないようにしましょう。
葺き替えとカバー工事の双方でご提案いたしました
そのままでも特に大きな問題は無い屋根でしたが、築年数が20年以上経っており、そろそろ屋根工事を本格的に考えていたとのことでしたので、葺き替え工事とカバー工事の双方のお見積を作成させていただきました。屋根材はフルベスト20という松下電工(現:パナソニック)が造っていたスレート屋根の一種で、アスベスト含有モデルです。アスベスト含有のスレート屋根は処分費が高額であるため、費用を抑えることのできるカバー工事でご用命をいただきました。カバー工事の費用は屋根の形状や大きさ、どんな屋根材を使ってせこうするのかで増減しますが、¥767,800(税込)〜から承っております。
棟板金などの突起部分を撤去します
カバー工事は既存の屋根を下地として、その上に新しい屋根を被せて施工する工法です。そのまま屋根を被せるので、瓦屋根といった屋根材に大きな厚みのあるような屋根には施工不可の工事となっています。既存の屋根に被せると言っても、そのまま被せはじめるわけでは無く、まずは棟板金や雪止めといった突起部分を撤去していきます。カバー工事で発生する処分の工程はほぼこれだけなので、屋根材全てを処分する葺き替え工事に比べると圧倒的に処分費を抑えることができます。
防水紙を施工します
棟板金、雪止めの撤去が終わったら新しい防水紙を施工していきます。屋根は屋根材によって雨を防いでいると思われがちですが、実は屋根材の下に葺いているこの防水紙で雨を防いでいます。一般的な防水紙はタッカーと呼ばれる大きなホチキスで固定していきますが、既存の屋根材を下地とするカバー工事の場合、屋根材が固くてタッカーが上手く効きません。そこで、防水紙そのものが粘着テープのようになっている特殊な防水紙を貼り付けていくことによって防水紙の施工を進めて行きます。
リッジウェイを葺いていきます
防水紙の施工が終わったら先付けの役物と言われる唐草やケラバの板金を取り付けて、いよいよ屋根材を葺いていきます。今回使う屋根材は旭ファイバーグラスのリッジウェイという屋根材です。「スレート屋根」や「金属屋根」とは違い、「アスファルトシングル」と言われる屋根材の一種です。日本ではまだまだ見かける機会の少ないアスファルトシングルですが、アメリカでは8割以上の家がアスファルトシングルで葺かれているというほど、海外では人気の屋根材です。スレート屋根よりも軽く、屋根材そのものがシート状に作られておりグニャグニャと曲がります。そのため、カバー工事や形状の複雑な屋根に適した屋根材と言われています。
樹脂製の貫板を使って棟板金を取り付けます
リッジウェイの施工が終わったら、元の屋根のように棟板金を取り付けて行きます。棟板金の施工はまず貫板という木材の下地を屋根に取り付けてから行われることが一般的ですが、今回は樹脂製の貫板を使いました。木材は経年で腐っていきますが、樹脂は腐ることがありません。せっかく長持ちの屋根を施工するのに、棟の部分だけメンテナンスが必要となればもったいないので、細かい部分にも気を遣って材料を選んでいます。
雪止めは設置することもできますが、リッジウェイの場合は表面が天然の石粒を吹き付けて仕上げたザラザラとした仕上がりになっているため、降雪の際にそのザラザラがストッパーの役割を果たして雪が滑り落ちてきません。そのため、リッジウェイ施工の際には基本的に雪止めは無しでご提案させていただいております。その分工事費用が安くなることもリッジウェイの魅力の一つです。
リッジウェイでのカバー工事完成
リッジウェイを使った屋根カバー工事が無事に完工いたしました。飛び込み業者の嘘の営業トークがきっかけの出逢いではございましたが、結果的に屋根に対する経年劣化のご不安を解消することができ、Y様にもとても喜んでいただくことができました。もしまたお力になれることがございましたら、お気軽にお声かけいただけますと幸いです。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際にはご安心いただけますと幸いです。
2023年7月20日追記
一年点検にお伺いしてきました
一年点検にお伺いしてきました。使った屋根材は旭ファイバーグラスのリッジウェイでした。リッジウェイはアスファルトシングルと言われる屋根材の一種です。アスファルトシングルは文字通りアスファルトで作られた屋根材で、代表的なスレート屋根や瓦屋根、金属屋根と決定的に違う点として、材料が柔らかいという点が挙げられます。屋根材が柔らかいメリットとして、複雑な形状の屋根の施工性が高くなります。今回のような一般的な寄棟であればそこまで恩恵は無いのですが、湾曲した屋根や多面体で複雑な形状の屋根を施工する際には他の屋根では納まらないような場所でも綺麗に納めることができます。屋根形状が複雑でお困りの方にはぜひおすすめの屋根材です。
特に異状はありませんでした
一年点検の結果特に異常はありませんでした。最近の屋根材はどれも約30年は持つものに進化してきておりますので、数年でダメになってしまうということはほとんどありません。問題があるとすれば超大型台風などの直撃を受けた場合などはダメージを受けることもありますが、リッジウェイは風速46m/sの実験によって風に強いことが立証されている屋根材です。風にも強い仕上がりの屋根なので、その点においても安心です。長く安心して使うことができるのは、屋根材においてとても大事な要素と言えます。
次回は三年目点検となります
一年点検終了後、次回は三年目点検となります。長期的に経過を見させていただくことで、その後万が一不具合があった際はいち早く異常を発見して対処することができます。そうそう数年で不具合が出ることは稀ではございますが、しっかりと見させていただいております。今回の工事で行った屋根カバー工事の価格は¥877,800(税込)~承っております。
屋根のことでお困りごとがあれば、調査・見積を無料で対応しておりますので、なんでもお気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2023年07月20日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったY様のご感想をご紹介いたします
Y様のアンケート
【工事前】

【工事後】

Y様のアンケートを詳しく見る→

横浜市保土ケ谷区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市保土ケ谷区と近隣地区の施工事例のご紹介

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!