HOME > 施工事例 > 相模原市緑区小原にて雨漏り補修工事を行い防水処理を実施しまし.....
相模原市緑区小原にて雨漏り補修工事を行い防水処理を実施しました
【施工前】

【施工後】
築年数25年
平米数雨押え板金8m
施工期間1日間
使用材料変成シリコン
費用税込み48,000円
保証お付けしておりません
ハウスメーカーハウスメーカー不明
【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市緑区小原にて、雨漏り調査のご依頼をいただきお伺いさせていただきました。
お客様のお話によりますと、数年前から雨漏りが発生しており、これまでに他業者様やご自身でも補修工事を実施されたものの、なかなか雨漏りが止まらずお困りのご様子でした。
また、通常の雨では漏れず、風を伴う雨の日に限って雨漏りしてしまうとのことでしたので、現地にて詳細な調査を行いました。
その結果、雨押え板金の一部に隙間が生じており、そこから雨水が吹き込むことが原因であると判明いたしました。
今回は屋根全体の改修ではなく、部分的な補修工事をご希望でしたため、隙間部分へのシール処理による雨漏り補修を実施いたしました。
今回のお客様の工事費用は税込48,000円で承りました。
施工後には散水テストを実施し、雨漏りの再発がないことを確認いたしました。無事に雨漏りが解消され、お客様にも大変ご安心いただけました。
お客様のお話によりますと、数年前から雨漏りが発生しており、これまでに他業者様やご自身でも補修工事を実施されたものの、なかなか雨漏りが止まらずお困りのご様子でした。
また、通常の雨では漏れず、風を伴う雨の日に限って雨漏りしてしまうとのことでしたので、現地にて詳細な調査を行いました。
その結果、雨押え板金の一部に隙間が生じており、そこから雨水が吹き込むことが原因であると判明いたしました。
今回は屋根全体の改修ではなく、部分的な補修工事をご希望でしたため、隙間部分へのシール処理による雨漏り補修を実施いたしました。
今回のお客様の工事費用は税込48,000円で承りました。
施工後には散水テストを実施し、雨漏りの再発がないことを確認いたしました。無事に雨漏りが解消され、お客様にも大変ご安心いただけました。

担当:高田
雨漏り箇所の点検調査
1階屋根の点検

相模原市緑区小原にて、雨漏り調査のご依頼をいただきお伺いさせていただきました。
お客様のお話によりますと、数年前から雨漏りが続いており、特に風を伴う強い雨の際に雨漏りが発生してしまうとのことでした。
これまでに業者様やご自身で補修を試みられたそうですが、改善が見られず大変お困りのご様子でした。
今回は1階屋根周辺からの雨漏りということで、屋根だけでなく外壁やサッシ廻りなど、複数の箇所に原因が潜んでいる可能性も考えられるため、各部を丁寧に確認しながら調査を進めてまいりました。
室内の雨漏りを点検

室内では、雨漏り箇所に養生が施されており、お客様が長期間にわたり対処を続けてこられたご様子がうかがえました。
点検口より小屋裏の調査を行いましたが、内部には雨染みなどの跡は確認されませんでした。
そのため、雨漏りの原因は1階屋根、もしくは外壁周辺にある可能性が高いと判断いたしました。
雨漏りとは、雨水が建物の屋根や外壁の隙間から侵入し、室内へと漏れ出してしまう現象を指します。
放置してしまうと、建物内部の腐食やカビの発生など、構造に深刻な影響を及ぼす恐れがあるため、早期の対処が何より重要です。
雨漏りが続く場合は、原因を正確に突き止めることが解決への第一歩です。
屋根や外壁の経年劣化、雨樋の詰まり、窓枠やサッシまわりの隙間など、さまざまな要因が関係していることがあります。
再発を防ぐためには、専門的な知識と経験を持つ業者による詳細な調査と、的確な修繕工事が必要です。
雨漏り修理業者を選ぶ際は、迅速かつ丁寧な対応をしてくれる信頼性の高い業者をお選びいただくことをおすすめいたします。
2F屋根の雨樋詰まりを点検

念のため、2階屋根の雨漏り点検調査も併せて行いました。
折板屋根のお宅で、雨樋には洗濯バサミなどのゴミが堆積しており、排水が十分に行われていない状態でした。
そのため、雨樋の詰まりの解消を目的として、雨樋の一部清掃を実施いたしました。
雨漏り補修工事
雨押え板金の移設作業

雨漏りの原因となっていた1階瓦棒屋根の雨押え板金について、移設作業を実施いたしました。
これまで雨漏り対策として、室内にタオル等を敷き詰めて応急処置をされていましたが、今回の補修により不要となりましたので、併せて処分させていただきました。
今回は屋根全体の工事ではなく、部分的な補修をご希望とのことでした。
そのため、雨押え板金の移設と雨漏り箇所へのシール処理を中心とした工事内容となっております。
雨漏り原因を特定

雨押え板金を取り外して確認したところ、外壁に一部腐食箇所があり、サビ汁の跡が見受けられました。
通常の雨では内部への浸入は見られませんが、風を伴う雨の日に限り雨水が入り込み、雨漏りが発生していた状況です。
雨押え板金を再設置する前に、腐食箇所や隙間部分にはシール処理を施し、雨水の侵入を防ぐ対策を行いました。
シーリング処理

雨押え板金を再設置する際、外壁との取り合い部分にはシーリング処理を施し、雨水の浸入を防ぐよう対策いたしました。
また、事前に実施した防水処理についても、同様にシーリング処理を行い、より確実な雨漏り防止を図っております。
散水テストを行い工事完了

防水処理が完了しましたので、雨漏りの有無を確認するため散水テストを実施いたしました。
風を伴う大雨を想定して約10分間行いましたが、雨漏りは発生せず、無事に解消されていることを確認できました。
今回のお客様のような部分的な雨漏り補修工事費用は、税込48,000円にて承っております。
雨漏りでお困りの際は、ぜひ私たち「街の屋根やさん」までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2025年10月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!











