HOME > 施工事例 > 相模原市緑区上九沢にてポリカーボネート波板を使用した波板屋根.....
相模原市緑区上九沢にてポリカーボネート波板を使用した波板屋根の交換工事を実施してベランダ波板を修繕
【施工前】

【施工後】
施工内容 波板工事
築年数30年
平米数5㎡
施工期間1日間
使用材料ポリカーボネート波板
費用詳しくはお問合せください
保証お付けしておりません
【お問い合わせのきっかけ】

担当:高田
相模原市緑区上九沢にお住まいのお客様より、ベランダ屋根に関するご相談をいただきました。
現地での調査の結果、既存の波板屋根には複数の穴が確認されました。
また、屋根を固定しているフックの劣化も進んでおり、強風時には屋根材が飛ばされるおそれがある状況でした。
さらに、使用されていた塩ビ製の波板も経年による硬化が進行していました。
そこで今回は、耐久性に優れたポリカーボネート製の波板を用いた修繕工事をご提案いたしました。
従来の乳白色の波板はやや暗い印象でしたが、新たに採用した半透明のフロストタイプにより、ベランダ全体が明るく快適な空間へと生まれ変わりました。
現地での調査の結果、既存の波板屋根には複数の穴が確認されました。
また、屋根を固定しているフックの劣化も進んでおり、強風時には屋根材が飛ばされるおそれがある状況でした。
さらに、使用されていた塩ビ製の波板も経年による硬化が進行していました。
そこで今回は、耐久性に優れたポリカーボネート製の波板を用いた修繕工事をご提案いたしました。
従来の乳白色の波板はやや暗い印象でしたが、新たに採用した半透明のフロストタイプにより、ベランダ全体が明るく快適な空間へと生まれ変わりました。

担当:高田
ベランダ波板の点検調査

破損したベランダ波板の現地調査の様子をご紹介いたします。
調査の結果、波板屋根には所々に穴が開いていることが確認されました。
使用されている波板は「塩ビ製」で、耐用年数はおよそ3年と比較的短く、経年劣化が進むと硬化して割れやすくなってしまいます。
お客様からは「風の強い日には、バタバタと音がする」とのお話も伺っており、飛散の可能性がある非常に緊急性の高い状態であることが分かりました。

波板の固定方法は、枠組みや波板の種類によって異なりますが、今回のベランダではフックボルトによる固定が行われていました。
しかし、波板同様にフックボルトも経年劣化が進むと硬化し、折れてしまうことで波板が外れ、飛散してしまう可能性があります。
十分な注意が必要な状態でした。
そこで、耐用年数が約10年と長寿命の「ポリカーボネート製波板」を用いた交換工事をご提案いたしました。
さらに、既存の乳白色波板はやや暗い印象でしたので、太陽光を取り込みベランダを明るくする半透明のフロストタイプの波板を採用いたしました。
ポリカーボネート波板を使用した波板屋根の交換工事
既存の波板を撤去

続いて、波板交換工事の様子をご紹介いたします。
まずは、既存の不要な波板を丁寧に撤去していきます。
波板は経年によって硬化し、割れやすい状態になっているため、破片が飛び散らないよう慎重に取り外す必要があります。
排水溝の清掃作業

波板の撤去作業後、排水溝に苔や土の堆積が確認されました。
雨天時には、こうした排水溝の詰まりが原因で水の流れが悪くなり、トラブルにつながることがあります。
今回は問題が生じないよう、排水溝も丁寧に清掃いたしました。
なお、今回の点検では特に大きな問題は見受けられませんでしたが、集水マスのジョイント部分が劣化している場合もございますので、今後の点検時には注意が必要です。
ポリカーボネート波板の設置

下地調整が完了した後、いよいよ新しいポリカーボネート波板の取り付け作業に入ります。
ポリカーボネート波板の働き幅は1,200mmのため、6尺サイズの波板を使用する際には必要に応じて加工を行います。
波板の長さが短すぎると飛散の原因となり、逆に長すぎると排水がうまく行えないため、慎重に取り扱うことが重要です。
ポリカーボネート波板は衝撃に強く、太陽光の紫外線にも耐性があるため、非常に耐久性に優れた屋根材です。
そのため、ベランダやバルコニー、カーポートの屋根などに幅広く採用されています。
ステンレスフックで波板を固定

既存のポリカフックは樹脂製で、経年により硬化が進み、割れてしまうケースが多い部材です。
そこで今回は、耐腐食性・耐久性に優れたステンレス製フックを使用いたしました。
ポリカーボネート波板に下穴を開け、ステンレスフックをインパクトドライバーでしっかりと固定することで、安全性と耐久性を確保しています。
完工

以上で、ベランダ波板の交換工事が無事に竣工いたしました。
既存の波板は乳白色でやや暗い印象でしたが、半透明のフロストタイプの波板を使用したことで、太陽光をたっぷり取り込み、明るく快適なベランダへと生まれ変わりました。
私たち「街の屋根やさん」では、今回のような波板屋根の補修・交換工事の施工実績も豊富にございます。
また、ポリカーボネート波板には遮熱機能を備えたタイプもございますので、より快適な空間づくりをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年10月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています
。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
相模原市緑区と近隣地区の施工事例のご紹介
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!










