HOME > 施工事例 > 横浜市南区で傷んだスレートをスーパーガルテクトへ葺き替え
横浜市南区で傷んだスレートをスーパーガルテクトへ葺き替え
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根葺き替え
築年数築12年
平米数105.3㎡
施工期間5日間
使用材料スーパーガルテクト シェイドブラック
費用231万円
保証10年間


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
既存の屋根材がニチハさんのパミールということで、すでにボロボロの状態でした。ご主人様は2階のバルコニーの床に破片が落ちてくることに気づき葺き替えを検討したそうです。ご主人様たってのご希望で、アイジー工業さんのスーパーガルテクトへ葺き替え工事を行いました。
担当:佐々木
【調査の様子】
「バルコニーの床に掃除しても何回も落ちてきたからきっとボロボロになってるのではないか」とご主人様のお話でしたが、まさのその通りでボロボロでした。割れだしたり表面がザラザラになったりすることは、劣化をすればどの化粧スレートでもありますが、ふやけた段ボールが乾燥したような状態になるのはニチハさんのパミールくらいしかありません。
剥がれて浮き上がったところは触っただけでパリッと取れてしまいます。この状態の屋根材にメンテナンスすることを勧めることはできません。葺き替え工事になります。
【施工の様子】
屋根材は下から上へ重ねるように取付けてあります。取り外す際は逆になりますので、上から下へと取り外していくことになります。まずは棟板金と貫板を外して、それから屋根材を取り外していきます。もともとボロボロな屋根材ですから、外しただけで破片が溜まります。
屋根材を取り外したら表面を清掃します。次の工程で野地板を張る際に、邪魔となりしっかりと固定できなくなりますので、破片が一つも無い状態にします。
野地板を張り終えたら、防水紙を張っていきます。防水紙も屋根材と同様に下から上へと張っていきます。必ず重なり目ができますので、雨が流れるのと同じ方向の重なり目にしなくてはなりません。防水紙を貼り終えると、スーパーガルテクトの登場です。軒先から2段張り終えた時点で雪止め金具を設置します。雪止め金具の設置が終わると、再びスーパーガルテクトを設置していきます。
スーパーガルテクトを頂上まで設置し終えると棟を納めます。今回使用する貫き板は、木製ではなく樹脂製です。樹脂製のほうが強度が高く腐食を防止することができます。
スーパーガルテクトは保証が充実していることが特徴でありますが、木目の様な柄になった仕上りの質感も特徴です。柄は近くで見ないとわかりませんが、それにより遠くから見た色味も他社の同等製品に比べると差別化されております。色の種類もブラック・ブルー・ブラウン・モスグリーン・チャコールと5種類あります。これでもうバルコニーの床に破片が落ちてくることも無くなりましたね。この度はご利用頂きまして誠に有難う御座いました。
記事内に記載されている金額は2018年11月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


横浜市南区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市南区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!