雨漏りに強い!ガルバ縦葺き屋根の魅力と注意点を解説

HOME > ブログ > 雨漏りに強い!ガルバ縦葺き屋根の魅力と注意点を解説

雨漏りに強い!ガルバ縦葺き屋根の魅力と注意点を解説

更新日:2025年06月03日

近年の住宅に多く採用されている「ガルバリウム鋼板の縦葺き屋根」ですが、実は見た目の美しさだけでなく機能面でも優れています(^^)/

耐久性・軽さ・防水性の三拍子がそろったガルバリウム鋼板と雨が流れやすく施工スピードも速い縦葺きの組み合わせは、現代の住まいにぴったりの屋根スタイルです。

この記事では、そんなガルバリウム鋼板の縦葺き屋根について、メリット・デメリット・横葺きとの違いまで分かりやすく解説いたします!

雨漏りに強い!ガルバ縦葺き屋根の魅力と注意点を解説

ガルバリウム鋼板×縦葺き屋根とは?

ガルバ縦葺き屋根

画像は、川崎市多摩区で施工させていただいたガルバ縦葺き屋根です!

「ガルバリウム鋼板の縦葺き屋根」…最近では住宅でもよく見かける組み合わせですよね(^^)/

まず「ガルバリウム鋼板」は、アルミニウム・亜鉛・シリコンで構成されたメッキ層を持つ鋼板で、サビに強くてとっても軽量!
屋根材の中でも耐久性が高く、耐用年数も長期です(#^^#)

一方「縦葺き」は、屋根の流れ方向(軒から棟)に沿ってガルバリウム鋼板を施工する方法。
雨水の流れに沿ってつなぎ目が少ない構造なので、水はけが良く雨漏りのリスクも少なくなります!

この2つを組み合わせた「ガルバリウム鋼板の縦葺き屋根」は、

・耐久性◎
・軽量で地震にも強い
・雨仕舞が良く、施工もスムーズ

という、非常にバランスの取れた屋根材&工法の組み合わせと言えます(#^^#)

雨漏りしにくく施工も早い!ガルバ縦葺きのメリット

縦葺きのガルバ屋根 青色の縦葺きガルバ屋根

ガルバリウム鋼板×縦葺きの最大の魅力は、機能性の高さと施工性の良さです♪

まず何と言っても「雨漏りしにくい」こと!
縦方向に長尺の板を施工するので継ぎ目が少なく、雨が流れやすい構造になっています。

さらに、施工の早さも魅力です!
縦にスーッと張っていくだけの比較的シンプルな構造なので、施工に掛かる手間が抑えられます(#^^#)

ほかにも…

・軽量で建物の負担が少ない(地震対策にも◎)
・スタイリッシュでモダンな見た目に仕上がる
・傾斜が緩い屋根にも対応できる

といったメリットも。

特に最近の住宅デザインにおいて「シンプルで無機質な外観」が人気なので、ガルバの縦葺きは見た目の面でも支持されています♪

注意が必要なポイントも!ガルバ縦葺きのデメリットとは?

ガルバリウム鋼板の縦葺き屋根は多くの利点を持ちますが、いくつか注意しておきたいデメリットも存在します(>_<)

まず一つ目は、見た目のシンプルさです。
縦に一直線に走るラインがスタイリッシュで無駄のない印象を与える一方、デザインのバリエーションが少なく、好みによっては「ちょっと味気ない…」と感じる方もいらっしゃいます。

後述する横葺き屋根は模様やパターンの選択肢が豊富なため、外観の個性を重視したい方にはこちらが適しているかも知れません。

二つ目は、遮音性・断熱性が低い点です!
金属素材であるガルバリウム鋼板は熱を通しやすく、また雨音なども響きやすい傾向があります。

特に縦葺きは屋根材同士の重なりが少ないため、その影響が出やすいと言われています(>_<)

しかし、断熱材や遮音材をしっかり施工することで、これらのデメリットはカバー可能です。
施工業者と相談して、住まいの環境に合った対策を行いましょう(^^)/

縦葺きとの違いは?横葺きガルバ屋根の特徴

横葺きガルバ屋根

ガルバ屋根の葺き方として、縦葺きと並ぶのが「横葺き」です。
屋根材を地面と垂直に葺いていく縦葺きと違い、地面と平行に葺いていく施工方法です!

横葺きの大きな魅力として挙げられるのが、なんといってもデザインバリエーションです(#^^#)

縦葺きと比較してカラー・デザインバリエーションが豊富で、よりご自身の好みにしやすいと言えます。

屋根のデザイン性を重要視される方には、横葺きがおすすめです(^^♪

まとめ

今回は、近年注目されている「ガルバリウム鋼板×縦葺き屋根」についてご紹介しました。
防水性・耐久性・施工性の高さから、多くの住宅で採用されている屋根ですが、断熱性や遮音性には対策が必要なケースもあります(>_<)

また、特にデザイン性を重要視されている方には、横葺きの方が適しているかも知れません!

街の屋根やさんでは、ガルバリウム鋼板屋材を使用した屋根リフォームの実績も豊富です(#^^#)
お電話・専用メールフォームにて、ぜひお気軽にご相談下さい!

 

 記事内に記載されている金額は2025年06月03日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市多摩区のその他のブログ

      2025/07/25 ベランダからの雨漏りに注意!原因とメンテナンスのポイントを解説

      「ベランダから雨漏りしているかも…」そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?実はベランダは、屋根や外壁と並んで雨漏りが発生しやすい場所なんです(>_<)特に防水層や笠木の劣化が進んでいると、建物内部にまで水が回ってしまう危険性も…。この記事では、ベランダの雨漏りリスクや主な原因、...続きを読む

      2025/07/1 立平葺き屋根とは?雨漏りに強い理由や注意点まで分かりやすく解説!

      近年、金属屋根の中でも人気が高まっている「立平葺き屋根(たてひらぶきやね)」。すっきりとした見た目と高い防水性能から、住宅や倉庫、店舗など幅広い建物で採用されています(^^♪特に、雨漏り対策をしっかりしたい方や、軽量な屋根材を求めている方におすすめです!とはいえ、メリットばかりではなく注意点もあるた...続きを読む

      2025/06/20 【漫画】防水工事の必要性とは?劣化のサインや工事の種類と特徴まで解説!

      陸屋根・ベランダ・バルコニーは屋外スペースとして非常に便利である一方、定期的な「防水工事」を欠かす事は出来ません!防水層の劣化は、雨漏り被害などの大きな悪影響に繋がる可能性があります(>_<)そこで今回は、防水工事の必要性や劣化症状、工事の種類について詳しい情報を解説いたします。ぜひ参考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市多摩区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      25年以上
      使用材料
      ビルトマテリアル株式会社 デコルーフ

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/07/28 廃盤品となったモニエル瓦の点検・調査|横浜市青葉区の屋根点検事例

      はじめに|モニエル瓦とは?「モニエル瓦」はセメント瓦の一種で、セメントに特殊な着色層(スラリー層)を設けた洋風屋根材として一世を風靡しました。しかし現在は製造中止(廃盤)となっており、補修や交換用の部材確保が困難です。モニエル瓦はすでに製造が終了しており、交換が困難です。中には葺き替えなどで処分対象...続きを読む

      2025/07/27 スレート屋根に苔がびっしり!点検とメンテナンスの重要性【横浜市青葉区】

      はじめにスレート屋根に苔が生えるのはよくあることですが、放置してしまうと劣化を早め、将来的な雨漏りや改修コスト増に繋がります。今回は、横浜市青葉区の住宅で撮影されたスレート屋根の状態を例に、苔が生えた屋根の点検・メンテナンスについて詳しくご紹介します。苔が発生する原因とは?スレート屋根に苔が発生する...続きを読む

      2025/07/21 瓦屋根の葺き替えで地震対策!軽量なガルバリウム鋼板屋根のメリットと注意点

      地震大国である日本において、お住まいの耐震性は非常に重要です!しかし、一方で古くから使われている瓦屋根は、地震に対して不利な点があります。そうした中、近年では軽量で耐震性に優れた屋根材が注目されています。中でも「ガルバリウム鋼板」は、地震対策に適した屋根材として人気を集めています。そこで、今回は瓦屋...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年超
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!