海老名市中新田でバルコニー床のウレタン防水工事(通気緩衝工法)を実施 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 海老名市中新田でバルコニー床のウレタン防水工事(通気緩衝工法.....

海老名市中新田でバルコニー床のウレタン防水工事(通気緩衝工法)を実施

更新日:2019年05月15日

バルコニーの床の色褪せやひび割れは防水工事のサイン

本日は海老名市中新田で行ったウレタン防水工事の様子をご紹介いたします。 場所はバルコニーの床で、経年劣化により色褪せしているためこの度防水層から作り直す工事を実施いたします。バルコニーの防水効果がなくなると、下の階や床下の軒天を濡らし木部を腐食させることになります。色褪せは劣化の初期で、これがさらに進むとひび割れや剥がれなどに発展し、最終的には雨水が漏れてしまいます。

 

防水工事の下地調整

海老名市中新田 バルコニー床の防水工事 清掃 海老名市中新田 バルコニー床の防水工事 プライマーを塗布

バルコニーのウレタン防水工事の様子です。まずは長年の汚れを除去するため清掃を行います(右写真)。外壁塗装を一緒に防水工事を行う場合や陸屋根など広い範囲の場合は高圧洗浄ですが、一般住宅のバルコニーの広さであれば手洗いで汚れを落とします。
清掃後、プライマーを塗布してこの後施工する通気緩衝シートとの密着性を高めます(右写真)。

 

通気緩衝シート設置とウレタン防水材塗布

海老名市中新田 バルコニー床の防水工事 通気緩衝シート 海老名市中新田 ウレタン防水工事 ウレタン塗布

通気緩衝を床に貼り付けます(右写真)。さらにこの上からウレタン防水材を塗布して防水層を作っていきます。通気緩衝工法とは通気緩衝シートを貼って、内部にこもった湿気や空気を脱気塔から逃がす工法です。これに対して通気緩衝シートを用いず直接下地にウレタン防水を施工するのを密着工法といい、こちらは比較的狭い範囲の施工に用いられます。

 

仕上げのトップコートで防水工事完了

海老名市中新田 ウレタン防水工事 完工

ウレタン防水材の塗布の後、仕上げにトップコートを塗れば通気緩衝工法の防水工事は完了です。(防水工事についての工程については専用ページをご覧ください)
色褪せしていたバルコニー床が施工後は光り輝いているのが分かりますね。
見た目だけでなく防水機能も回復しましたのでこれで安心です。ウレタン防水はトップコートを5年ほどで塗り替えを行っていけば長持ちしますので、今後は定期的にメンテナンスを行うようにしましょう。
街の屋根やさんでは施工保証がありますので、これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 記事内に記載されている金額は2019年05月15日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

シート防水のメリットは?点検ポイントと補修も【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれる ウレタン防水
 お住まいは屋根材と外壁材で守られている訳ではありません。バルコニー・ベランダや陸屋根と呼ばれる屋上は、防水工事を行い雨水の浸入を防いでいます。  特に近年は狭小住宅が多く、庭の代わりにバルコニーをガーデニング等で活用しているお住まいも多く見られます。しかし防水工事の必要性を知らずメンテナンスを怠る…続きを読む
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      外壁塗装を行った現場ブログ

      2025/11/15 外壁塗装の劣化原因と早期対策|見逃してはいけないサインとは?

      外壁塗装は家の美観を保つだけでなく、建物を守る重要な役割を担っています。しかし、外壁塗装は時間と共に劣化してしまうものです。紫外線や雨、風などの影響を受けることで、塗膜が傷んだり、色が褪せたりします。劣化が進むと建物の耐久性にも影響を与えるため、早期に対処することが大切です。本記事では、外壁塗装の劣...続きを読む

      2025/10/21 プライマーとは?住宅塗装で欠かせない下塗り材の役割とシーラーとの違い

      住宅塗装において、「プライマー」は欠かせない存在です。塗料の密着を高め、サビや劣化を防ぐなど見た目だけでなく耐久性にも大きく関わってくる重要な役割を担います(^^♪本記事では、そんなプライマーの役割や効果、さらに「シーラー」との違いについてもわかりやすく解説いたします!プライマーとは?住宅塗装で使わ...続きを読む

      2025/10/4 マンション外壁塗装の重要性とは?劣化症状・メンテナンスの必要性

      マンションの外壁は、日々の雨風や紫外線の影響で少しずつ劣化が進みます。外壁にひび割れや色あせなどが目立ってくると、建物の寿命を縮めるだけでなく入居者や入居希望者に不安を与えてしまうことも(>_<)そこで、マンション外壁の基本となるメンテナンスが「外壁塗装」です。外壁の見た目を整えることは...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      外壁塗装を行った施工事例

      施工内容
      外壁塗装
      築年数
      築34年
      使用材料
      カチコテSP,ケンエースG-Ⅱ,ダイノックシート

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!