HOME > 施工事例 > 横浜市磯子区中原では令和元年房総半島台風の影響により集水マス.....
横浜市磯子区中原では令和元年房総半島台風の影響により集水マスから竪樋が飛散、部分的な雨樋工事にて復旧工事を行いました
【施工前】
【施工後】
施工内容雨樋工事、雨樋交換
築年数28年
施工期間1日
使用材料積水化学工業 Σ90
費用 詳しくはお問い合わせください 詳しくは
お問い合わせください
ハウスメーカー地元工務店



【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
横浜市磯子区中原にお住まいのT様より「昨年の台風の時に、気づいたら二階の樋から縦に落としている樋が無くなっていた。忙しい事もあり放置していたがそろそろ修繕を検討しているので調査をしてほしい。」と点検調査のご依頼を頂きました。
現地に伺いまずはお話を伺っておりますと、今のお住まいは今後引っ越して売りに出すかもしれないとの事でそこまで予算をかけたくないとのご要望がございました。そのお話を踏まえ調査をさせて頂きましたところ、竪樋がなくなっている箇所以外にも雨樋の歪みや経年による劣化が確認できました。しかし、予算をかけずに部分的になんとかならないかとのご要望を最優先に考え、調査後に部分的な交換も可能とT様にご報告させて頂き、今回はお住まい全ての雨樋工事ではなく飛散してしまっていた竪樋と関わる軒樋を部分交換する運びとなりました。
もちろん交換する箇所は二階部分に取付てある樋ですので、部分的に足場を架ける必要がございました。また玄関横にはカーポートがありましたので、そちらの屋根部分を割らないように養生をしつつ足場を架けなければならず、慎重に作業を行わせて頂きました。
雨樋が破損していて放置してしまうと、本来の役目である建物に降った雨水をスムーズに下水へ排水する事ができなくなり、不必要に外壁や建物の基礎を濡らせてしまったり、お住まいの寿命を縮めてしまうかもしれないのです。ですので、雨樋も塗装でのメンテナンスで維持をする必要があり、あまりにも年数が経過した場合は交換工事が必要な建材です。
最近また拡がりを見せているコロナ禍において街の屋根やさんでは引き続き対策を講じお客様に安心して工事をお任せいただける体制をしいております。
現地に伺いまずはお話を伺っておりますと、今のお住まいは今後引っ越して売りに出すかもしれないとの事でそこまで予算をかけたくないとのご要望がございました。そのお話を踏まえ調査をさせて頂きましたところ、竪樋がなくなっている箇所以外にも雨樋の歪みや経年による劣化が確認できました。しかし、予算をかけずに部分的になんとかならないかとのご要望を最優先に考え、調査後に部分的な交換も可能とT様にご報告させて頂き、今回はお住まい全ての雨樋工事ではなく飛散してしまっていた竪樋と関わる軒樋を部分交換する運びとなりました。
もちろん交換する箇所は二階部分に取付てある樋ですので、部分的に足場を架ける必要がございました。また玄関横にはカーポートがありましたので、そちらの屋根部分を割らないように養生をしつつ足場を架けなければならず、慎重に作業を行わせて頂きました。
雨樋が破損していて放置してしまうと、本来の役目である建物に降った雨水をスムーズに下水へ排水する事ができなくなり、不必要に外壁や建物の基礎を濡らせてしまったり、お住まいの寿命を縮めてしまうかもしれないのです。ですので、雨樋も塗装でのメンテナンスで維持をする必要があり、あまりにも年数が経過した場合は交換工事が必要な建材です。
最近また拡がりを見せているコロナ禍において街の屋根やさんでは引き続き対策を講じお客様に安心して工事をお任せいただける体制をしいております。
担当:新海
【調査時の様子】
現地調査にお伺いした時のお住まいの外観です。確かに見上げると二階の軒樋の歪みと、軒に溜まった雨水を下へと流すためにあります集水マスから先に本来あるべき竪樋が部分的になくなっているのがすぐに確認できます。すぐ直下にあります一階の屋根である下屋根を這わせる這樋も一緒に、令和元年房総半島台風の猛威により飛散してしまったようです。
雨樋は不必要に雨水がかかってしまいお住まいが傷んでしまうのを防ぐ為に必要なものです。早めに修繕をしておきませんと、修繕しなくてはならない箇所が増えてしまう可能性がございます。
外れている箇所を見てみますと集水マスや竪樋を支える「でんでん」と呼ばれる支える金物は外壁にそのまま残っており、竪樋と這樋だけが飛散してしまっている状況でした。今回は先々建て壊す、もしくは引っ越すご予定があり、そこまで予算をかけたくはないとのご要望もありました。当初は竪樋だのみの部分的な交換工事とのお話もございましたが、軒樋の歪みや経年での劣化も見受けられた為に足場を一面にだけ架け、軒樋と下屋根へと落としていく竪樋と這樋を含めた雨樋部分交換工事を行う事となりました。
また足場を架けるにあたり一点注意せねばいけない箇所がありました。玄関横にポリカ波板が張られているカーポートがあった為に、こちらを割らないように養生をしつつ足場を架けなければなりませんでしたので、事前によく職人と情報共有をしてから施工にあたりました。
【雨樋工事着工】
足場架け当日はタイミング悪く小雨が降り始めてしまった為に足場職人も普段より慎重に施工を致しました。屋根の上に足場を乗せる際は写真左の様にルーフベースと呼ばれる養生板を置いてからパイプを設置致します。極力屋根にダメージを与えないように足場を仮設致します。また、カーポートの方は波板上に同様の養生をしておき、下からは梁に支えのパイプを当てて負荷を分散させるように足場を仮設致しました。無事に足場が架かりましたので樋の工事も安心して行えます。
]
足場が架かり、軒樋を真横から見ると写真左のちょうど矢印のあたりが歪んでたわんでいる様子がよくわかります。おそらく大雨の時はオーバーフローが起きて雨水が外部へ跳ねていたのではないでしょうか。その経年で歪んでしまってた軒樋を撤去し吊り金具だけの状態にします。その後に釘抜きをうまく使い、鼻隠し板から吊り金具を撤去します。この時同時に塗料も剥がれてしまう事は事前にお伝えしておりましたので、シーリングで既存の釘穴を埋めるなどの対策を施しておきます。
その後新しい吊り金具を設置致します。雨が降った時に集水マスの方へ自然と雨水が流れるように勾配を見ながら新しい吊り金具を取り付けます。既存の吊り金具は釘で打ち込むタイプでしたが、新しい吊り金具はステンレス製のSUSビスを使用し、しっかりと固定致します。その後吊り金具に新しい軒樋、積水化学工業の∑90を取り付けます。この時に集水マスも同時に取り付けておきます。集水マスの下にはエルボと呼ばれる役物を取付て、一度外壁側へ曲げ加工を施します。その後外壁に沿って下屋根に竪樋を落としていく流れとなります。
竪樋の取付も軒樋と同様に古いでんでんを撤去してから新しいでんでんを打ち込みます。その後先ほどのエルボの先からΦ60mmの竪樋を取り付けました。雨樋は普段じっくりと見る機会はあまりないと思いますが、今回の部分交換だけでも軒樋や竪樋といった主役のほかに、とまり・エルボ・ソケットなどの役物が使われています。雨樋工事は実は使う役物が多い為に思っていらっしゃるよりも手間がかかる工事なのです。役物を取付る時は専用の接着剤を使用しておりますので、そうそう外れない構造になっております。少し遊びをもたせなければいけない現場では、あえて接着剤を使用しない事もございます。
【雨樋部分交換工事完了】
横浜市磯子区中原T様邸の雨樋部分交換工事が無事に竣工となりました。玄関上の二階部分の軒樋の交換、そちらから一階の屋根へと落としている竪樋と這樋は飛散してしまっていた為にあたらしく取付致しました。心配だった足場に関しても問題なく解体作業も終わり担当もほっとしております。これで不必要に外壁や土間、またご近隣の敷地へ雨水が跳ねたりする事がなくなりました。
この度はご利用いただきまして誠にありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2020年10月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行ったT様のご感想をご紹介いたします
T様のアンケート
【工事前】

【工事後】

T様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
令和2年6月1日更新 混雑はかなり解消されております。街の屋根やさんでは工事後、長く安心して暮らしていただくため、品質の高い適切な施工を行っています。このような状況をご理解いただき、今しばらくお待ちいただけますよう心からお願い申し上げます。現在の横浜支店、神奈川県の各エリアの対応状況現在の横浜支店の…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!