雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】

HOME > ブログ > 雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意.....

雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】

更新日:2025年11月05日

はじめに

相模原市で行った屋根点検の現場で、雨樋の詰まりが深刻な状態になっているケースを発見しました。

一見「少しの汚れ」や「枯れ葉程度」と思われがちな雨樋の詰まりですが、実は放置すると雨漏りや外壁劣化など、建物全体に大きな影響を与えることがあります。

この記事では、現場写真を交えながら、雨樋が詰まる原因・放置によるリスク・対処法について、屋根専門業者「街の屋根やさん」が詳しく解説します。


屋根点検で分かった雨樋の詰まりの実態

まずはこちらの写真をご覧ください。

スレート屋根の点検

屋根点検を行ったところ、スレート屋根全体にコケやカビの繁殖が見られました。

表面が黒ずみ、部分的に白くなっているのは防水塗膜が劣化しているサインです。

このような状態では、屋根材に雨水が吸い込みやすくなり、流れ落ちる水量が不均一になります。

水の流れがスムーズでないと、雨樋に汚れやゴミがたまりやすくなるのです。


雨樋の詰まりを引き起こした意外な原因

雨樋が詰まって草が生えていました

こちらの写真をご覧ください。

雨樋の内部に草や雑草が生えてしまっているのが分かります。

これは、長期間にわたって落ち葉や土が堆積し、そこに雨水が溜まることで「小さな土壌」ができてしまった状態です。

風で運ばれた種子が根付くと、このように雨樋の中で植物が育ってしまうことがあります。

雨樋の詰まりは見えにくい場所で進行するため、気づかないうちに深刻化するのが怖い点です。


雨樋の詰まりがもたらす被害とは?

雨樋が詰まると、雨水の排水が正常に行えなくなります。

その結果、以下のような被害が発生します。

・屋根の端から水があふれ、外壁を伝って雨だれが発生する

・外壁の塗膜が劣化し、カビや藻が発生

・軒天や破風板の腐食

・室内に雨漏りが発生するリスクの上昇

苔の生えたスレート屋根

この写真のように、屋根の表面に雨水がうまく流れず、部分的に黒ずみや苔が集中している場合、すでに雨樋に不具合が起きていることがあります。

雨樋の詰まりが雨水の流れを妨げることで、屋根面に水が滞留してしまうのです。


特に注意が必要な「集水器」の詰まり

集水器は一番詰まりやすい場所です

雨樋の中でも特に詰まりやすいのが集水器(しゅうすいき)と呼ばれる部分です。

屋根から流れた雨水が最終的に集まる場所で、落ち葉や泥が溜まりやすくなっています。

ここが詰まると、雨水が溢れ出して雨樋全体に負荷がかかり、破損するリスク
も高まります。

実際の点検では、落ち葉や泥、さらには植物の根まで入り込んでいるケースも確認されました。

これは高所作業でしか確認できないため、定期点検を行うことが重要です。


コケの繁殖が示す屋根材劣化のサイン

汚れたスレート屋根

屋根面全体にコケが広がると、それ自体が湿気を保持するため、常に湿った状態が続きます。

その結果、屋根材の裏側まで水分が侵入し、雨漏りのリスクが高まります。

さらに、雨樋にもコケが流れ込み、詰まりを加速させる要因となります。

スレート屋根の場合、定期的な洗浄と塗装によって防水性能を保つことができますが、すでに劣化が進んでいる場合は葺き替えやカバー工法の検討も必要です。


雨樋の詰まりを防ぐための対策

1.定期的な屋根点検を実施する

年に1回は専門業者による点検を行い、雨樋の内部を確認しましょう。

高所作業は危険なため、自己判断で登るのは避けてください。

2.落ち葉除けネットの設置

落ち葉の多い地域では、雨樋の上に「落ち葉除けネット」を設置することで、ゴミの侵入を防ぐことができます。

ただし、崩れて細かくなった落ち葉がネットの中で堆積して詰まるという場合もあるので、設置したからずっと安心というわけでもない点に注意が必要です。

3.苔やカビの除去

屋根表面にコケが発生している場合、早めの洗浄と塗装メンテナンスを行うことで、雨水の流れをスムーズに保つことができます。

4.集水器部分の清掃

特に詰まりやすい箇所なので、定期的にチェックを行うことが大切です。


専門業者による点検のメリット

街の屋根やさんでは、ドローンや高所カメラを使用した無料点検を実施しています。

屋根に登らなくても、雨樋の詰まりや破損の有無を安全に確認可能です。

点検結果は写真付きの報告書としてご提示し、必要に応じて清掃・修理・塗装などのご提案を行います。

無理な営業や押し売りは一切ありません。


まとめ:小さな「雨樋の詰まり」が大きなトラブルを呼ぶ

今回の相模原市での点検では、雨樋の詰まりと屋根材の劣化が同時に進行していることが分かりました。

放置すると建物全体の耐久性が低下し、修繕費用も高額になります。

定期点検と早期対応こそが、家を長持ちさせる最善の方法です。

少しでも「雨樋の詰まり」や「屋根の汚れ」が気になったら、街の屋根やさんにご相談ください。

 記事内に記載されている金額は2025年11月05日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください
 戸建てやマンション、ビルなどどんな建物にも必ず取り付けられている雨樋(あまどい)。ほとんどの方が雨樋という名前やどの部分が雨樋なのかご存じですよね。  ただ「雨樋がなかったらどうなるんだろう?」と考えたことってありますか?あまりに当たり前のように取り付けられているためその役割や必要性を考えたことも…続きを読む
ご自分でできる悪天候後・地震後の屋根点検
 「自宅の屋根が悪天候の影響を受けたかもしれない」  「地震で住居の瓦屋根がずれていないか心配」  こうした心配を抱える方に、自分でできる屋根点検の手法を解説します。  本記事では屋根材ごとの点検ポイントや自己点検の際の注意事項を詳細にご説明しておりますので、屋根のことで何か問題があればぜひお問い…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 弊社では無料で屋根の点検を行っております。  屋根は日々、私たちの生活を守る重要な役割を果たしています。  風雨にさらされ、砂埃に晒され、紫外線に曝され、雨に打たれ、夏は猛暑、冬は厳寒… 実は屋根は日々相当な負担を受けているのです。  雨漏りや損傷など、修理が必要になる前にプロによる点検を受け、…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市のその他のブログ

      2025/11/5 雨漏りした天窓の点検と修理の重要性|相模原市での事例紹介

      はじめに天窓(トップライト)は自然光を取り入れる便利な設備ですが、年月の経過や施工状態によって雨漏りの原因となることがあります。今回は、相模原市で実際に行った天窓の雨漏り点検と修理の様子をご紹介します。この記事では、雨漏りの原因から点検・修理の流れ、注意すべきポイントまで詳しく解説します。天窓からの...続きを読む

      2025/10/29 独特な劣化症状を見せるパミールに注意|相模原市で多発するスレート屋根のトラブル

      はじめに:見た目は普通のスレート屋根でも要注意一見、一般的なスレート屋根と変わらない見た目でも、実は劣化の進行が早く、塗装ではメンテナンスが難しい屋根材があります。それが「パミール」と呼ばれる屋根材です。この屋根材は、かつて人気を集めたニチハ社製の化粧スレートで、1996年から2008年頃まで広く使...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約25年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)
      施工内容
      防水工事
      築年数
      33年
      使用材料
      オートンイクシード

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/10/29 独特な劣化症状を見せるパミールに注意|相模原市で多発するスレート屋根のトラブル

      はじめに:見た目は普通のスレート屋根でも要注意一見、一般的なスレート屋根と変わらない見た目でも、実は劣化の進行が早く、塗装ではメンテナンスが難しい屋根材があります。それが「パミール」と呼ばれる屋根材です。この屋根材は、かつて人気を集めたニチハ社製の化粧スレートで、1996年から2008年頃まで広く使...続きを読む

      2025/10/24 ドローンを使った屋根調査で登れない屋根も点検可能

      はじめに屋根の点検がしたいけれど、勾配が急で登れない・足場を組むと費用がかさむ…そんなお悩みを抱えている方におすすめなのが、ドローンを使った屋根調査です。年々導入が進むこの最新技術は、安全かつ迅速に屋根の状態を把握できる革新的な方法として注目を集めています。この記事では、屋根専門業者「街の屋根やさん...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      31年
      使用材料
      スーパーガルテクト
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドブルー)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!