HOME > ブログ > 横浜市鶴見区鶴見小野|瓦棒の屋根葺き替えと雨樋交換
横浜市鶴見区鶴見小野|瓦棒の屋根葺き替えと雨樋交換
2013/4/29更新
【地 域】 鶴見区
【工 事 名】 Z様社屋屋根葺き替え工事
【工事内容】 葺き替え、雨樋交換、ポリカ張替
【工 期】 8日
今回、ご紹介するお客様は、ここ最近の強風で事務所の屋根が剥がれてしまったお客様です。
「屋根が剥がれて、バタバタ音がしてる。」との、お問い合わせで伺うと
軒先と雨樋が剥がれて、風にあおられ今にも飛びそうな状況。
とりあえず、その日はビスで固定して養生し、後日改めて調査に伺いました。
再度点検に伺うと、雨漏りも所々で始まっていて、一刻も早い工事が必要な状態です。
雨漏りと、屋根が剥がれた原因には、パラペットも関係してそうです。
板金との間に、隙間も空いています。
今回は、補修だけでは根本的な解決にはなりそうもないので、葺き替えをご提案いたしました。
合わせて、パラペット廻りの波板や笠木も交換します。
屋根全体が終わったら、雨樋と下屋のポリカ波板も交換します。
まず、既存の屋根とパラペットを解体します。
野地板もだいぶ傷んでいます。
廃材を下して、コンパネを上げて野地板の増し張りです。
続いて、ルーフィングして桟を打ちます。
瓦棒を貼り込んでいきます。
カッパを被せます。
次にパラペット廻りを施工します。
防水処置が何にもなされていないので、防水シートを貼ります。
雨漏りの所為か、土台からグラグラしているので補強します。
これで屋根は完了です。
次いで、雨樋です。
雨樋は、元の破風板が相当傷んでいて、モルタルも今にも剥がれ落ちそうでした。
新しく設置するにあたり、ビスが効かない状態でしたので、新しく破風板を作りさらに破風巻をして
雨樋を設置しました。
これで完成です。
記事内に記載されている金額は2015年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!