HOME > 施工事例 > 棟取り直しに乾式自在面戸W、屋根部分葺き替えと外壁塗装|横浜.....
棟取り直しに乾式自在面戸W、屋根部分葺き替えと外壁塗装|横浜市青葉区






【お問合せのきっかけ】
屋根カバー工事をご検討されているという事で、ホームページよりお問い合わせ頂きました。 ご希望されていた箇所は下屋(1階屋根部分)のみでしたが、あわせて上屋(2階屋根部分)は棟のゆがみが見られましたので、棟瓦の取り直し工事を行いました。 棟の取り直し工事には「乾式自在面戸W」を使用しました。 漆喰の代わりをする部材ですが、漆喰よりも軽く、屋根の重さを軽減します。
【地 域】 神奈川県横浜市青葉区
【工 事 名】 棟取り直し工事 屋根一部葺き替え工事 外壁塗装工事
【点検時の様子】 ご依頼箇所以外のお住まいの隅々まで点検をしていきます。
まずは2階屋根から点検をしていきます。 棟にゆがみがあることと、漆喰のはがれがみられます。 詰め増し工事ではなく、ことちらは取り直し工事で対応することとなりました。
つづいて外壁です。 一見なんの問題もなさそうに見えますが、よく見ると、ヘアークラック(細く、浅いひび割れ)がみられます。 こちらは塗装で補修することが可能です。
【棟取り直し工事】 既存の棟を一度解体し、再度つみなおす工事です。
まずは既存の棟を解体します。 解体時に出たごみなどは丁寧に清掃します。
次に棟押さえ金具を設置していきます。 これは今回使用する「乾式自在面戸W」を設置するために必要な下準備です。
棟押さえ金具設置後は、木材を設置していきます。 この木材を軸に「乾式自在面戸W」を設置します。
設置前に回りの瓦をサンダーで調整をします。 凹凸があると、きれいに接着しないためです。
いよいよ「乾式自在面戸W」を設置していきます。 裏側は両面テープがついており、木材に中心をタッカーで固定したあと、屋根材(今回は瓦)に接着していきます。
仕上げに棟瓦を積み直して施工完了です。
【屋根葺き替え工事】 下屋はの一部は屋根を葺き替えます。
既存の屋根材を撤去し、下地の状態を確認します。
今回は野地板の増し張りで対応できます。 野地板を増し張りしたら、上から防水紙を設置していきます。
防水紙設置後は新しい屋根材を葺いていきます。 外壁との取り合いの修めもばっちりです!
【外壁塗装工事・細部塗装工事】 外壁とそのほか細部も塗装を行いました。
下塗り→中塗り→上塗り、と塗装を重ね、しっかりと塗膜を形成していきます。
外壁塗装後の仕上がりの様子です。
そのほか細部(破風板・軒天・雨戸)もしっかり塗装していきます。 これで塗装工事完工です!
【工事完工後】
記事内に記載されている金額は2020年05月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市青葉区と近隣地区の施工事例のご紹介




同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!