HOME > 施工事例 > 横浜市西区で傷んだスレート葺替え工事です
横浜市西区で傷んだスレート葺替え工事です


【お問い合わせのきっかけ】
担当:佐々木
横浜市西区で屋根の葺き替え工事をおこないました。お問い合わせのきっかけは、以前に屋根工事をご依頼頂いたお客様からのご紹介でお問い合わせを頂きました。屋根はスレート葺きで傷みが大分進んでいましたので、塗装工事などではなく、葺き替え工事のご提案をさせて頂きました。傷んだスレートを剥がしてから野地板を貼り被せて屋根の補強をおこないます。合板を貼る事で屋根の捻じれに対しての強度を上げていきます。新しい屋根材は、今まで同じようにスレート葺きですが、現在のスレートには発がん性物質のアスベストが含まれておりませんが強度的には十分な屋根材ですので、安心してお住まいになれます。
担当:佐々木
ビフォー
アフター
屋根はスレート葺きです。20年以上何もメンテナンスをしていなかった様です。
屋根の勾配は、4寸5分勾配です。スレートの表面が劣化していますが、このくらいの勾配でしたら問題なく歩けます。
スレートの重なり部分がガサガサになっています。表面の劣化もそうですが、若干反りが出ています。
この様になってくるとスレートの撥水性が無くなっているので、雨が降るたびに雨水を吸い込んでしまい、どんどん劣化が進行してしまいます。傷みの具合を見てみると、塗装工事をしても数年でスレート自体が寿命になりそうです。
穴が空かないのが不思議なくらい棟の板金がサビています。
下地の貫板が傷んでいるので、棟板金が浮いてしまいます。釘も抜けかかっているので、交換が必要です。
屋根の調査の結果、今回必要なメンテナンスは屋根の葺き替え工事です。塗装をするにはスレートの傷みが酷いので、塗っても数年もつかどうかです。屋根のカバー工事という選択肢も有りますが、若干下地の野地板に傷みが出始めているので、葺き替え工事をご提案しました。
古いスレートを剥がすと、防水紙が見えてきました。それ程劣化はしていませんでしたので、雨水が染みた跡も有りませんでした。
新しい野地板を貼りかぶせて行きます。今までの野地板は杉の板を並べていましたが、その上から畳み一枚分の大きさの合板を貼る事で、屋根の捻じれに対しての補強の約割もしてくれます。
野地板を貼り被せた後は、防水紙を敷いていきます。ルーフィングという材料です。スレート葺きの場合は、この防水紙が非常に重要になっていきます。
屋根のフチ部分に板金を回してから、軒先部分からスレートを葺いていきます。
屋根の頂上には棟板金を取り付けます。抜き板を打ち付けてからガルバリウム鋼板製の棟を被せます。
横からビスで抜き板に固定していきますので、風で煽られたりしても安心です。
完成しました。雨漏りの心配も無くなりました。
雪止めが付いているので雨樋を壊すことなく安心です。
記事内に記載されている金額は2025年01月22日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。


横浜市西区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市西区と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!