HOME > ブログ > 欠陥を抱えた屋根材「パミール」の特徴|大和市代官で調査した劣.....
欠陥を抱えた屋根材「パミール」の特徴|大和市代官で調査した劣化症状・最適な屋根工事の方法
スレートは軽量で価格が安い点が魅力の屋根材であり、幅広く使用されている屋根材です。
しかし、その一方でスレートの中には重大な欠陥を抱えた製品もあり、「パミール」もその中の一つです(>_<)
今回は、パミールが抱える欠陥やその原因、塗装を施す事が出来ない理由を大和市代官で調査させて頂いた劣化症状とあわせご紹介いたします。
スレート屋根材「パミール」の特徴とは?
パミールは、1996年から2008年にかけてニチハによって製造・販売されたノンアスベストスレート屋根材です。
当時、日本国内ではアスベストの使用が規制され始めており、各メーカーが代替素材としてノンアスベスト製品の開発を進めていました。
しかし、ノンアスベスト屋根材の開発技術が成熟していなかったことを原因として、その時期に販売されたノンアスベストスレート屋根材の多くが耐久性に大きな欠陥を抱える事となります(>_<)
パミールもその中の一つでしたが、アスベストが含まれていない安全な屋根材として多くの住宅に使用されました。
パミールの劣化症状
こちらは、大和市中央林間のお住まいで調査をさせていただいた、劣化が進行したパミール屋根です。
屋根の一部は大きく剥がれてしまい、色あせやひび割れも散見されます。
パミールを含むノンアスベストスレートは、通常では考えられない劣化症状が短期間で発生します(>_<)
新築から数年でひび割れなどの症状が現れ、10年も経過すれば上記の様に屋根がボロボロとなってしまいます。
パミールの劣化症状
以下は、パミールに発生する劣化症状の一覧です。
変色:基材が白っぽくなり、全体的に色あせる
ひび割れ:アスベストが含まれていないため、自然にひび割れが発生
欠け・剥がれ:ひび割れが進行すると、屋根材が剥がれたり欠けたりする
層状剥離:パミール特有の症状で、基材がミルフィーユ状に剥がれていく
釘の腐食:屋根材を固定する釘が錆びて、抜け落ちることがある
崩れ:層状剥離やひび割れが進み、屋根材がボロボロと崩れてしまう
パミールの見分け方
パミールの見分け方としてまず注目したいのが、屋根先(小口部分)です。屋根先が均一に凸凹している特徴があるため、まずはその形状をチェックしてみましょう。
また、パミールの特徴的な劣化症状として、「層間剝離」が多く発生します。
表面がミルフィーユの様に層状に剥離する症状がみられる場合は、パミールである可能性が高まります。
ただし、欠陥を抱えているノンアスベストスレートは、パミールだけに限りません(>_<)
1990年代後半~2000年代初頭には多くのノンアスベストスレートが販売されていたため、著しい劣化症状が確認された場合には信頼できる施工業者に点検を依頼しましょう。
塗装が出来ない?パミール屋根のメンテナンス方法
一般的にスレート屋根は定期的な屋根塗装を必要とする屋根材ですが、パミール屋根に関しては塗装を行う事が出来ません!
・高圧洗浄を行う際に屋根材を損傷させてしまう
・塗装しても屋根材の劣化を防ぐ事が出来ない
・屋根に職人が乗るだけで屋根を破損させかねない
上記の様に、塗装工事ではパミール屋根の劣化を止める事は出来ず、逆に症状を悪化させてしまうリスクとなります(>_<)
パミール屋根のメンテナンス方法としては、屋根葺き替え工事やカバー工法が選択肢となります。
カバー工法(重ね葺き工事)
既存のパミール屋根の上から新しい屋根材をかぶせる方法です。
屋根材の撤去費用がほぼかからず、コストを抑えられるメリットがありますが、屋根の重量増加に気を付ける必要があります。
また、パミール屋根の下地材が著しく劣化している場合には、採用する事は出来ません。
葺き替え工事
既存のパミール屋根を撤去し、新しい屋根材に交換する方法です。
屋根の下地材からリフォームできるため、構造部から屋根の耐久性を回復させることが出来ます。
ただし、カバー工法と比較して施工コストが大きくなる点には注意が必要です。
まとめ
ニチハ「パミール」はノンアスベストスレートの先駆け的な製品として開発されましたが、その一方で耐久性に大きな欠陥を抱えてしまった製品です。
短期間で著しい劣化症状を発生させてしまう上、そうした問題は塗装メンテナンスで解決する事は出来ません(>_<)
浸水被害など重大な損害に繋がる前に、屋根カバー工法や葺き替え工事による屋根リフォームが必要となります。
また、1990年代後半~2000年代初頭に販売されたノンアスベストスレートは「コロニアルNEO」「セキスイかわらU」など様々で、そうした屋根材もパミール同様に欠陥を抱えた製品です。
この時期にスレート屋根を新設されている場合は、そうした屋根材が使用されている可能性がありますので特に注意しましょう。
街の屋根やさんではパミールに限らず、ノンアスベストスレート屋根のリフォーム工事の実績も豊富です。
「家の屋根にノンアスベストスレートが使われているのでは…?」とご不安な方がおられましたら、ぜひ街の屋根やさんにご相談下さい!
大和市の屋根工事も街の屋根やさんにお任せください!
街の屋根やさん横浜は神奈川県全域をご対応可能で、今回ご紹介をさせていただいた大和市でも多くのご依頼をいただいております(^^♪
大和市でご依頼いただいた屋根工事のご相談・助成金情報も、ぜひご一読ください!
記事内に記載されている金額は2025年03月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!