HOME > ブログ > 横浜市青葉区の屋根点検で浮いた棟板金を確認
横浜市青葉区の屋根点検で浮いた棟板金を確認
はじめに
屋根のトラブルは、雨漏りや劣化を引き起こす原因になることが多く、定期的な点検が非常に重要です。
特に棟板金(むねばんきん)の浮きや外れは、見逃すと大きな問題に繋がることがあります。
本記事では、横浜市青葉区の住まいで実施した屋根点検を元に、棟板金の浮きに関する問題点や、どのように対処すれば良いのかをご紹介します。
棟板金とは?
まず、棟板金とは、屋根の頂上部分(棟)に取り付けられた金属製の部品です。
これは屋根材同士をしっかりとつなげ、風や雨から屋根を守る役割を果たします。
棟板金は通常、金属製で、長期間使用されることを想定して設計されていますが、外部の影響を受けやすく、経年劣化によりトラブルを引き起こすことがあります。
棟板金の浮きの原因とは?
棟板金の浮きの原因は様々です。主に以下のような要因があります。
1.経年劣化
棟板金の取り付け部分が長期間使用されることにより、金属が劣化して接着剤や釘が外れてきます。
2.強風や台風
強風にさらされることが多い屋根部分では、風圧で棟板金が浮きやすくなります。
3.施工不良
初期の施工時にしっかりと取り付けられていなかった場合、時間の経過とともに板金が浮いてきます。
棟板金浮きの確認方法
実際に棟板金の浮きが発生しているかを確認する方法には、いくつかのチェックポイントがあります。
先日、横浜市青葉区の住宅で行った点検の際の事例を見てみましょう。
1. 部分的に外れかけている箇所もあり
屋根点検で、棟板金に浮きや外れかけている部分が見つかりました。
特に金属部分が風や経年で緩んでいたため、接着部分に隙間が生じて水が浸入する可能性があります。
2. 内部の貫板は腐っていない様子
内部の貫板(ぬきいた)を確認したところ、幸いにも腐っていない様子でした。
これにより、今後の修繕作業が比較的簡単に行えることがわかりました。
3. 棟板金に2cm程の浮きを確認
さらに進んだ点検では、棟板金に2cm程の浮きを確認しました。
これは風の強い日には、さらに浮きが大きくなり、場合によっては棟板金が外れる危険性があることを意味します。
4. 一度塗装メンテナンスをしている様子
屋根自体は一度塗装メンテナンスを行っていたため、見た目には比較的良好な状態に保たれていましたが、上記のような棟板金の傷みは塗装の有無に関係なく起こってくるので、注意が必要です。
5. 築20年以上のスレート屋根を点検
また、築20年以上のスレート屋根を点検した結果、スレート自体は問題なかったものの、棟板金の浮きが発生していることが確認されました。
このように、古い屋根ほど棟板金の点検が必要です。
棟板金の浮きの影響
棟板金の浮きをそのまま放置すると、以下のような影響が出る可能性があります。
1.雨漏り
浮きがひどくなると、雨水が隙間から入り込み、屋根の内部に浸透していきます。これが続くと、家の内装や木材が腐る原因になります。
2.屋根材の損傷
棟板金が浮くことで、屋根材に過度な負荷がかかり、最終的には屋根材自体が割れたり、ズレたりすることがあります。
3.建物全体の劣化
棟板金の浮きが放置されることで、屋根全体の劣化が進行します。これにより、修理費用が大きくなる可能性が高くなります。
棟板金の浮きを修理する方法
棟板金の浮きを修理するには、まず原因を特定し、その後適切な修理を行います。
修理方法は以下のようになります:
1.浮いた棟板金の取り外し
浮いている部分を慎重に取り外し、腐食や劣化がないか確認します。
2.釘や接着剤の再施工
浮いた部分には新たに釘や接着剤を使用して、しっかりと固定します。
3.塗装の再施工や全体工事
修理後は、築年数に応じて棟板金や屋根全体に再塗装を施し、さらなる劣化を防ぎます。場合によっては全体のカバーや葺き替えがオススメとなるケースもあります。
まとめ
棟板金の浮きは、屋根の重大な問題を引き起こす前兆です。
定期的な屋根点検を行い、早期に浮きを発見して修理することが重要です。
このような問題に対処し、住まいの安全性を保つために屋根のメンテナンスが必要です。
記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!