HOME > ブログ > 【漆喰詰め工事】茅ヶ崎 和瓦 中古住宅
【漆喰詰め工事】茅ヶ崎 和瓦 中古住宅
2014/04/29 更新
本日は、茅ヶ崎に行ってきました。
GWに入って道路が混むかと思いましたが、それほどではありませんでした。
今回のGWは、休みの間があいているので一気に混むことはないんでしょうか?
それとも後半に混むんでしょうか?
ともあれ、今回のお問い合わせは、中古住宅をご購入されてメンテナンスをいつしたのがわからないので
屋根を点検して、今後の対策を相談したいとのこと。
中古住宅のご購入をされた場合、きちんと履歴が残してある場合もありますが
いつ・何をしたのか残ってないことがほとんどです。
その場合、今後どういうスケジュールで、どんなメンテナンスしたらいいのかわかりません。
現在、特に何か問題が無くても、点検だけでもお気軽にお申し付けください。
こちらのお客様の場合は、和瓦の屋根だったのですが、見た目で漆喰がまずそうです。
所々、抜け落ちて粘土が見えているところがあります。
早速、梯子をかけて点検します。
登ってみるとやはり劣化が進んでいますね。
屋根は、10年以上何もしていないようです。
幸いにして、棟瓦を結束している銅線は切れていませんし、棟も歪んでないようです。
これならなんとか、漆喰を詰め増ししてあげるだけで大丈夫のようです。
他の部分を見てみますと、平瓦がずれているようです。
ズレを直していると、やけに野地板が緩く感じます。
雨漏りしているのかもしれません。
お客様にご報告して、屋根裏も点検させていただきました。
そうすると、野地板を貼り替えた跡があります。
その周辺には、雨が漏った痕もあります。
おそらく、雨漏りしていて、部分的に葺き替えたのかもしれません。
今は雨漏りしてませんが、昔このような改修工事をしていたということを知っていると
何かあった時に、パニックにならずに色々推察することができます。
我々にお任せいただければ、何年前ぐらいにどんなことがあって、どんな工事をしたかわかる場合もあります。
人間も持病がわかっていれば、具合が悪くなったときに即座に対処できますよね。
家も一緒です。
永くお住まいになる家ですから、癖や弱いところを知っていないと安心してお住まいになれません。。
少しでもご不安があれば、一度お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2015年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えで雨漏り解決!メリット・デメリットを解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!