屋根の縦葺きとは?特徴・メリット・横葺きとの違いを徹底解説!

HOME > ブログ > 屋根の縦葺きとは?特徴・メリット・横葺きとの違いを徹底解説!.....

屋根の縦葺きとは?特徴・メリット・横葺きとの違いを徹底解説!

更新日:2025年05月14日

屋根のリフォームや新築時、屋根材や工法の選定で悩まれている方も多くいらっしゃると思います。
また、金属屋根材においてはその葺き方に違いがあり、特に注目されているのが「縦葺き(たてぶき)」という施工方法です!

シンプルで雨仕舞に優れた構造のであり、そのデザインからモダンにもピッタリの施工方法です(#^^#)
この記事では、縦葺き屋根の基本的な特徴や種類、メリット・デメリット、そして横葺きとの違いまで詳しくご紹介いたします!

屋根の縦葺きとは?特徴・メリット・横葺きとの違いを徹底解説!

屋根の「縦葺き」とは?基本的な特徴

縦葺き屋根

画像は、横浜市保土ヶ谷区権太坂のお住まいで施工させていただきました「縦葺き屋根」です!

屋根の「縦葺き(たてぶき)」とは、屋根材を軒先から棟に向かって縦方向に取り付ける施工方法です。
特に金属屋根で多く採用されており、シンプルな構造ながらも雨水の排水性が高く近年では住宅から倉庫、工場まで幅広く使われています。

また、縦葺きにはいくつかの代表的な種類があります。

・立平葺き(たてひらぶき):
継ぎ目が少なくスッキリとした印象。コストを抑えられるのもポイントです。

・縦ハゼ葺き:
板金の端を折り返してかみ合わせる工法で、防水性に優れています。

・瓦棒葺き(かわらぼうぶき):
昔ながらの工法で、棒状の桟に屋根材をかぶせていきます。

縦葺き屋根のメリットとは?

シルバー色の縦葺き屋根 縦葺きの屋根

縦葺き屋根の一番の魅力は、「雨水の流れに沿った構造」であることです。
屋根材の継ぎ目が雨の流れと同方向になるため、排水効率が非常に良好です!

そのため、勾配が緩やかな屋根にも対応可能で、雨漏りリスクも抑えられます。(^^♪

また、もうひとつの利点となるのが「施工期間を抑えられる」ことです!
施工方法が比較的シンプルなので作業スピードが早く、工期が短縮できることも大きな魅力と言えます。

縦葺き屋根の注意点

縦葺き屋根の注意点

一方、縦葺き屋根の注意点として挙げられるのが、複雑な屋根形状への対応力の低さです(>_<)
縦方向に屋根材を葺いていくという構造上、入り組んだ屋根では板金の加工や調整が多く必要となり、結果として手間や施工期間が増えてしまうケースがあります。

また、デザイン面でも好みが分かれることがあります。
シンプルでシャープな印象が魅力の縦葺きですが、人によっては「無機質で冷たい印象」「工場っぽく見える」と感じてしまうことも…(^^;)

住宅全体の外観バランスや、外壁・窓との相性を考慮しながら選ぶことが大切です♪

縦葺きと横葺きの違いを比較!

横葺き屋根

「縦葺き」に対して、「横葺き」は屋根材を水平方向に葺いていく工法です。

まず、縦葺きとの大きな違いはデザイン性の高さにあります。
縦葺き屋根よりも選べるデザインバリエーションが多く、特に屋根のデザイン性を重視される方にはおすすめです(^^♪

また、複雑な屋根形状に比較的柔軟に対応できる事も縦葺き屋根との違いと言えます。

一方、水はけの違いから緩勾配の屋根には採用できない場合があります(>_<)
著しく緩い勾配を持つ屋根には、やはり雨水が流れやすい縦葺きが適しています!

まとめ

屋根の縦葺きは雨水の流れに沿った構造で排水性が高く、工期の短縮や雨漏りリスクを抑えられる点が大きな魅力です。
一方、複雑な屋根形状には不向きで、デザイン性については横葺き屋根に劣ってしまう点には注意が必要です。

縦葺きと横葺きの違いをしっかりと比較し、ご自宅の形状やデザインに合った屋根を選びましょう(^^♪
「家の屋根には縦葺き・横葺きどちらがマッチしている…?」といったお困りごとも、ぜひ街の屋根やさんへご相談ください(^^)/

街の屋根やさんは、点検~お見積もりの作成まで無料にて承っております!

 記事内に記載されている金額は2025年05月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ

      2025/09/9 メンテナンスフリーの屋根はある?塗装の手間を減らせる屋根材をご紹介!

      屋根の「メンテナンスフリー」という言葉に憧れる方も多いと思いますが、実は完全に手入れが不要な屋根は存在しません。一方、屋根材の種類によっては必要なメンテナンス頻度も変わってくるため、それに掛かる手間を減らす事も出来ます。この記事では、ジンカリウム鋼板などのメンテナンスの手間が少ない屋根材や、屋根を長...続きを読む

      2025/03/7 瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き)との違い

      瓦棒葺き(かわらぼうぶき)屋根は金属屋根の葺き方の一つで、排水性が高く施工がシンプルであることからコストを抑えて施工する事が出来ます(^^♪しかし、その一方で下地である木材の腐食が心配されることから、近年では同じ縦葺きである「立平葺き」が選ばれています。そこで、今回は瓦棒葺き屋根の特徴と併せ、立平葺...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
      色:エステートグレー

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/10/11 グリシェイドクァッドの割れ補修とメンテナンス方法を徹底解説|横浜市鶴見区での事例

      横浜市鶴見区にお住まいの方から「屋根のスレートが割れているようだ」とご相談をいただきました。使用されていた屋根材はグリシェイドクァッド。軽量でデザイン性に優れた人気のスレート屋根ですが、経年によるひび割れや欠けが見られる場合は早めの対応が必要です。この記事では、実際の現場写真を交えながら、割れたスレ...続きを読む

      2025/10/9 セキスイかわらUの劣化が進行した屋根を調査|横浜市青葉区で見られた剥離と注意点

      セキスイかわらUとは?特徴と歴史セキスイかわらUは、1970年代後半から1990年代にかけて全国的に普及した屋根材です。当時、瓦よりも軽量で施工しやすく、デザイン性も高いことから多くの住宅に採用されました。主成分はセメントを基材とし、表面に塗装や樹脂コーティングが施されています。見た目は陶器瓦に似て...続きを読む

      2025/10/8 ガルバリウム屋根は暑い?特徴・メリット・快適に過ごすための対策を解説!

      近年、非常に人気の高いガルバリウム屋根。デザイン性や耐久性の高さから多くの住宅で採用されていますが、「金属だから暑いのでは?」と心配される方も多いようです(>_<)この記事では、ガルバリウム屋根の特徴やメリット、そして暑さ対策のポイントについて詳しく解説いたします!リフォームをお考えの方...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      築30年
      使用材料
      アイジー工業 スーパーガルテクト
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      30年以上
      使用材料
      波板板金

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!