HOME > 施工事例 > 横浜市保土ヶ谷区鎌谷町にてニチハ「パミール」へオークリッジス.....
横浜市保土ヶ谷区鎌谷町にてニチハ「パミール」へオークリッジスーパーにて屋根カバー工事、天窓も撤去し雨漏り不安解消です!(税込1,400,000円)
【施工前】
【施工後】
施工内容屋根カバー工法
築年数約15年
平米数100平米
施工期間5日間(足場工事除く)
使用材料オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
費用140万円
保証6年
ハウスメーカー地元工務店


【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
屋根が傷んでいると言われ心配になってしまって屋根工事を検討しているという、横浜市保土ヶ谷区鎌谷町にお住まいのお客様より私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。
高台に建てられており、今回まずはドローンにて屋根を見させて頂く事に致しました。使われていた屋根材は化粧スレートでしたが何か様子がおかしく、よく見ますと雪止め金具にスレートが滑落して引っかかっている状態でした。
使われていた屋根材は特徴的なニチハのパミールです。経年でどうしても表層剥離が起き、最悪は雨漏りに繋がりやすい屋根材の一つです。今回はまだ雨漏りしていなかった事もあり、予算を抑えられる「屋根カバー工事」をご提案させて頂き、ご用命頂きました(^^)
天窓も設置されておりましたが、雨漏りリスクをご説明させて頂き、今回の工事で撤去する運びとなりました。それでは施工事例をご覧ください。
高台に建てられており、今回まずはドローンにて屋根を見させて頂く事に致しました。使われていた屋根材は化粧スレートでしたが何か様子がおかしく、よく見ますと雪止め金具にスレートが滑落して引っかかっている状態でした。
使われていた屋根材は特徴的なニチハのパミールです。経年でどうしても表層剥離が起き、最悪は雨漏りに繋がりやすい屋根材の一つです。今回はまだ雨漏りしていなかった事もあり、予算を抑えられる「屋根カバー工事」をご提案させて頂き、ご用命頂きました(^^)
天窓も設置されておりましたが、雨漏りリスクをご説明させて頂き、今回の工事で撤去する運びとなりました。それでは施工事例をご覧ください。
担当:新海
現地調査の様子
今回はドローンを使っての調査を試みました。全体的に屋根材が雨水を吸った影響か黒ずんでいる所が出来ますね。
今回の屋根材、化粧スレートは塗装によって防水性能を得ています。築10年以上経過し塗装でのメンテナンスをされていないと、今回の様に雨水を弾けなくなりジメジメした所から黒カビや苔の繁殖につながりますので注意しましょう。
屋根の東側をよく見ますと、スレートが外れている様に見えますね。詳しく見ていきましょう。
ニチハ・パミールが一部滑落しておりました((+_+))
なんと、棟付近のスレートが一部滑落して軒先にある雪止め金具に引っかかって運よく止まっている状態でした。非常に危険な状態です。
ドローンで屋根を見ていて気付いたのが、こちらの屋根材は経年で屋根表面が表層剥離してしまうニチハのパミールと分かりました。
固定する釘も錆やすい事から調査するにも神経を使う屋根材です。表彰剥離した箇所から雨水を吸ってしまってさらに屋根材が傷む悪循環になります。
今回は予算もある程度限られる中何かいい方法はないかとご相談を頂きましたので、雨漏りしていないならと屋根カバー工事をご提案させて頂きました。
屋根カバー工事着工、棟板金の下地がボロボロでした
それでは施工の様子です。屋根カバー工事や葺き替え工事を行う際、まずは雪止め金具の切断や棟板金の撤去等が最初の工程になります。
棟板金を撤去すると下地が見えて参りますが、写真の様に黒ずんで腐食している様子が分かります((+_+))
築15年前後でこのような状態になる可能性がございますので、定期的に棟板金の交換は必須と言えるでしょう。
天窓撤去作業
また、今回は屋根の北面に明かり取りとして天窓が設置されておりました。天窓も採光を取る分には非常に役に立つのですが、屋根材と同様に経年で劣化してしまいます。
本体の歪みやサッシと枠の取合いからの雨水の浸入等、雨漏りに繋がる事も多いのが天窓です( ;∀;)
今回の様に撤去して塞いでしまうのが予算も一番抑えられ、雨漏り対策が出来ます。他には新しく天窓を交換したりする事も可能ですが、大きく予算が変わってしまいます。
不陸調整をし下地造作
天窓を撤去しただけでは意味がございませんので、不陸調整した後に合板を現地で加工し塞ぎます。そして場合によってはスレートを戻しこの上から防水紙、ルーフィングの敷設を行います。
内装工事はお客様次第で承っております。内装工事をしませんと、合板がそのまま室内から丸見えになりますが、お住まいになられるのに特に問題はございません。
防水紙は屋根カバー工事にお勧め(^^♪ 遅粘着式のタディスセルフを敷設
不陸調整し、次は屋根全体に防水紙を敷設致します。弱ったスレートを貫通する釘を極力少なくし
雨漏りリスクの可能性を少なく致します。
その為、今回の屋根カバー工事では田島ルーフィングの遅粘着性ルーフィングである
「タディスセルフ」をご提案させて頂いております。
軒先水切り、スターターを取り付けたらオークリッジスーパーの取付です(^^)/
屋根全体にルーフィングの敷設が終わりましたら、次はいよいよ新しい屋根材本体の取付に入ります(^^)
オーウェンスコーニングのアスファルトシングル材、オークリッジスーパーを今回ご提案させて頂きました。
軒先にスターターと呼ばれる役物を取り付けてから本体を葺いてゆきます。
お色はオニキスブラック、綺麗に屋根が葺きあがりました!
オークリッジスーパーとは?
・洗練されたデザイン
・優れた耐久性
・日本の防火試験(屋根飛び火認定試験)に合格
・防水性、施工性、消音性、耐候性に優れている
・吸水率が約1%と低い
・耐風性能が50m/sの強風に対応できる
上記の様な特徴を持っており、また軽量化にも貢献しています。日本瓦は平米約5~60kg、スレートで約23kg程度ですが、こちらの商品は約12~13kg程ですので耐震、耐風対策にもってこいの屋根材になっており、私たち街の屋根やさんでも多く施工実績がございますのでご安心くださいね(^^)/
最後に棟を取り付けたら工事完了です
最後に棟板金を納めて屋根カバー工事は竣工になります。新しく貫板を取り付けます。今回は木製の貫板を使用致しました。
他にもプラスチック樹脂製の貫板等もございますが、どちらも一長一短がありますので、工事の際にご相談ください。
ガルバリウム鋼板製の棟板金、換気用の棟も取り付けましたよ(^^)
屋根の色がオニキスブラックと呼ばれる黒に近い色になりますので、新しく取り付けます棟板金も近しい色にて施工させて頂きました。換気用の棟もこの時点で同時に取り付けます。
私たち、街の屋根やさんの棟板金施工ですが、通常新築時などは釘を用いますが、ステンレス製のビスを使用しておりますので、より強固に取付が可能になっております(^^♪
屋根カバー工事、天窓撤去工事が無事に竣工
横浜市保土ヶ谷区鎌谷町にて無事に屋根カバー工事、天窓撤去工事が竣工となりました。
足場解体後にドローンにて再度確認させて頂きましたが、お客様には仕上がりにとても満足いただけており、工事をして良かったとお言葉を頂きました(^^)/
私たち、街の屋根やさんではパミールが葺かれたスレート屋根の施工実勢も豊富にございます。もしご自宅の屋根材にパミールが使われていると分かったら、ぜひご相談ください。
この度はご利用頂きまして誠にありがとうございました!(^^)!
記事内に記載されている金額は2023年12月07日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

工事を行ったF様のご感想をご紹介いたします
F様のアンケート
【工事前】

【工事後】

F様のアンケートを詳しく見る→

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ニチハの「パミール」は、普通のスレート屋根材と比較してみてもかなり短い期間で屋根としての機能が失われる屋根材です。その劣化症状は特徴的で、まるでミルフィーユのような層が露出した剥がれ方…。全国各地で、パミールの屋根材によるトラブルが頻出しています。そんな状態を見たら、今後のメンテナンスに不安を感じま…続きを読む
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
横浜市保土ヶ谷区と近隣地区の施工事例のご紹介


色:エステートグレー
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!