瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き)との違い

HOME > ブログ > 瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き.....

瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き)との違い

更新日:2025年03月07日

瓦棒葺き(かわらぼうぶき)屋根は金属屋根の葺き方の一つで、排水性が高く施工がシンプルであることからコストを抑えて施工する事が出来ます(^^♪

しかし、その一方で下地である木材の腐食が心配されることから、近年では同じ縦葺きである「立平葺き」が選ばれています。

そこで、今回は瓦棒葺き屋根の特徴と併せ、立平葺き屋根との違いや問題点まで詳しく解説いたします!

瓦棒葺き屋根はどんな屋根?特徴やリスク・縦ハゼ葺き(立平葺き)との違い

瓦棒葺き屋根はどんな屋根?

瓦棒葺き屋根 瓦棒(木材)

まず、瓦棒葺き屋根は「瓦」という名前がついていますが、実際には瓦は使用されていません!
屋根の頂点から軒先に向かって長尺の金属素材を葺いていく「縦葺き」の工法の一種です。

「瓦棒」と呼ばれる木材を一定の間隔で設置し、その上に金属の屋根材(トタンガルバリウム鋼板など)を設置していきます。

瓦棒葺き屋根のメリット

瓦棒葺き屋根のメリットは、以下の通りです。

①排水性が高い

長尺の金属屋根を縦に葺いていくため雨水がスムーズに流れやすく、排水性が非常に高いです。
雨漏りリスクも抑えられ、緩勾配の屋根にも施工出来ます。

②施工コスト・期間が抑えられる

 屋根の造りがシンプルなため、その分工期・コストが抑えられます!

③金属屋根材特有の軽量性

使用される金属屋根材「ガルバリウム鋼板」「トタン」などに共通するメリットが、その軽量性です(^^♪
屋根の重量が抑えられる事で、住宅に掛かる負担や地震発生時の揺れを軽減する事が出来ます!

「瓦棒」の腐食が最大のデメリット

一方、瓦棒葺き屋根の最大のデメリットと言えるのが、屋根材の土台となる「瓦棒(木材)」が腐食してしまうリスクです(>_<)

瓦棒の腐食

屋根材にトラブルが生じて内部に雨水が浸水してしまった場合はもちろん、空気中の湿気などで腐食が進行する可能性があります。
骨組みである瓦棒が腐食してしまえば、強風による屋根材の捲れ・飛散などを招いてしまいます😢

瓦棒葺きの進化形:縦ハゼ葺き(立平葺き)

縦ハゼ葺き(立平葺き)の施工

前述の通り、瓦棒葺きの大きなデメリットとなる「瓦棒(木材)」の腐食リスクですが、現在ではそうしたリスクが解消された「縦ハゼ葺き(立平葺き)」と言う工法があります!

この工法では専用の金属屋根材同士を引っ掛けて固定されるため、腐食のリスクがある木材が使用されません。
昨今では、瓦棒葺き屋根よりも耐久性・腐食リスクが抑えられている縦ハゼ葺き(立平葺き)が多く採用されています。

瓦棒葺き屋根から立平葺きへのリフォームもおすすめ!

瓦棒葺き屋根と立平葺きはその固定方法に大きな違いがありますが、一方で屋根の景観やメリットはほとんど変わりません!
現在、瓦棒葺き屋根のリフォームをご検討されている方がおられましたら、木材の腐食リスクが解消された立平葺き屋根への屋根リフォームもおすすめです。

こちらは、横浜市保土ヶ谷区のお客様よりご依頼いただきました屋根リフォームの施工事例です!
合わせてご覧ください(^^)/

屋根リフォームが完工した立平葺き屋根

⇒横浜市保土ヶ谷区のお住まいで施工させて頂いた立平葺き屋根のリフォーム事例

まとめ

瓦棒葺き屋根は排水性・コスト面におけるメリットがある一方、内部の瓦棒が腐食してしまうリスクが大きい屋根の葺き方です。

一方、現在では木材を使用せずにほとんど同様の景観・メリットを持つ「縦ハゼ葺き(立平葺き)」と言う工法もあります!
瓦棒葺き屋根のメンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひご検討ください。

街の屋根やさんでは、金属屋根の屋根リフォームにおいても豊富な施工実績も持っています。
お気軽にご相談ください(^^)/

 

 記事内に記載されている金額は2025年03月07日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

金属系屋根材 屋根工事 
 【特徴】薄い鋼板の表面にメッキし塗装したものです。トタン屋根が一般的ですが、最近はガルバリウム鋼板が主流です。他の屋根材に比べ薄く、軽い材質です。傷からサビが発生する可能性があります。【メンテナンス】サビが発生すると耐久性を著しく損なうので、サビる前に塗り替えを行いましょう。【メンテナンス時期】塗…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ

      2025/09/9 メンテナンスフリーの屋根はある?塗装の手間を減らせる屋根材をご紹介!

      屋根の「メンテナンスフリー」という言葉に憧れる方も多いと思いますが、実は完全に手入れが不要な屋根は存在しません。一方、屋根材の種類によっては必要なメンテナンス頻度も変わってくるため、それに掛かる手間を減らす事も出来ます。この記事では、ジンカリウム鋼板などのメンテナンスの手間が少ない屋根材や、屋根を長...続きを読む

      2025/05/17 屋根の縦葺きとは?特徴・メリット・横葺きとの違いを徹底解説!

      屋根のリフォームや新築時、屋根材や工法の選定で悩まれている方も多くいらっしゃると思います。また、金属屋根材においてはその葺き方に違いがあり、特に注目されているのが「縦葺き(たてぶき)」という施工方法です!シンプルで雨仕舞に優れた構造のであり、そのデザインからモダンにもピッタリの施工方法です(#^^#...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      15年
      使用材料
      オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
      色:エステートグレー

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/09/9 スレート屋根の10年目点検で見えてきた課題と屋根換気の重要性|横浜市青葉区の施工事例

      はじめに住宅を建ててから10年が経過すると、屋根の状態に少しずつ変化が現れてきます。特にスレート屋根は軽量で施工性が高く、多くの住宅に採用されていますが、経年劣化による汚れやひび割れ、苔の発生などが懸念されます。今回は横浜市青葉区の住宅で築10年を迎えたスレート屋根の点検事例をご紹介します。また、住...続きを読む

      2025/09/5 立平葺きの読み方と特徴|雨漏りに強い金属屋根の魅力

      屋根の工法のひとつである「立平葺き(たてひらぶき)」は、金属屋根の中でも直線的でスタイリッシュな見た目が特徴です。軽量で耐久性に優れており、雨漏りにも強いことから、多くの住宅で採用される人気の屋根形状となっています(^^♪ただし、一方で景観面では「シンプルすぎてつまらない」と言われることも…。今回は...続きを読む

      2025/09/3 築10年のスレート屋根調査|横浜市青葉区でのメンテナンス検討ポイント

      横浜市青葉区で行ったスレート屋根の調査横浜市青葉区にお住まいのお客様から、スレート屋根のメンテナンスを検討しているとのご相談をいただきました。築10年程経過した屋根は、見た目の変化が少なくても、劣化が進行している可能性があります。今回の調査では、屋根材はコロニアルクアッドで、天窓や換気棟といった設備...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      30年超
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!