HOME > ブログ > 屋根の暑さを軽減!遮熱塗料の効果と仕組みとは?
屋根の暑さを軽減!遮熱塗料の効果と仕組みとは?
夏の暑さを少しでも軽減したいと考える方にとって、屋根の遮熱対策は非常に重要です。
屋根が太陽光を吸収し、その熱が室内に伝わることでエアコンの効きが悪くなり、暑さがさらに厳しく感じられることがあります。
そんな問題を解決するために注目されているのが、遮熱塗料です!
屋根塗装に遮熱塗料を使うことで屋根の温度上昇を抑え、室内環境を快適に保つことができます(^^♪
今回は、遮熱塗料の効果や仕組み、断熱塗料との違いについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
屋根の熱が室内の暑さの原因になる?
屋根が直射日光を浴びることで、その表面温度は急激に上昇します!
特に夏場、屋根は強い日差しを吸収し、内部に熱を伝えます。
その結果、室内は冷房を入れても温度が下がりにくくなり、冷房の効きも悪く感じることがあります(>_<)
遮熱塗料とは?その効果と仕組みを解説!
遮熱塗料は、太陽の熱を反射することで屋根の過度な温度上昇を抑制できる塗料です。
普通の塗料では熱を吸収してしまうため屋根の表面温度が高くなりがちですが、遮熱塗料は特殊な成分を含み赤外線を効率よく反射する特性を持っています。
これにより、屋根の熱が室内に伝わる事も防止できます。
夏の暑い日でも屋内の温度を快適に保ち、さらに冷房設備の稼働も抑えられる事から電気代削減効果にも期待できます!
遮熱塗料と断熱塗料の違い
遮熱塗料と断熱塗料は、一見似ているようで、その効果や使われる場所に違いがあります。
以下は、それぞれの塗料の特性の違いです。
遮熱塗料:
外部からの熱(太陽光や赤外線)を反射することを主な目的とした塗料。暑い夏には効果的に温度を下げ、室内温度の上昇を抑える。
断熱塗料:
熱を内部に伝えにくくすることで冬は温かさを保持し、夏は熱の侵入を防ぐ効果を持つ。
断熱塗料は屋内の温度を一定に保ち、冷暖房効率を高めることができます。
このように、遮熱塗料は夏の暑さに活躍する一方、断熱塗料は夏・冬オールシーズン活躍する塗料です(^^)/
まとめ
屋根の熱が室内に与える影響は非常に大きく、特に夏の暑さを感じやすい原因となります。
遮熱塗料は、夏の暑さ対策に非常に効果的です!
街の屋根やさんでは、遮熱塗料を使用した塗装メンテナンスの実績も豊富です。
点検~お見積もりの作成まで無料にて承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年07月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!