HOME > ブログ > 【ベランダ防水】戸塚区 屋根裏点検
【ベランダ防水】戸塚区 屋根裏点検
2013/11/09更新
急に寒くなってきましたね。朝晩と日中の温度差が堪えます。
皆さんお体、気を付けてください。
さて、本日は、戸塚区のお客様をお伺いしてきました。
ところで、最近の戸塚区廻りの開発はすさまじいですね。
どこもかしこも「工事中につき迂回してください。」と誘導され
ナビでは、すぐそこなのに、なかなか、現場にたどりつけませんでした。
それはさて置き、今回は、「1階の和室に雨漏りが発生し、ベランダから漏ってるようだ。」とのお問い合わせでした。
ご挨拶をしてすぐ、問題の和室に通されると、結構な雨染みがあります。
これは、雨が降るとかなりの量の雨漏りがしているはずです。
直上のベランダにご案内していただくと、コンクリートの床に大きな亀裂が無数に走っています。
立ち上りや笠木も点検しましたが、どうやら床からの侵入が可能性が高そうです。
屋根裏も点検させていただきました。
排水口廻りには、雨染みがありません。
梁の雨染みから見ると、壁あたりか垂木から落ちているようです。
やはり、床からの浸み込みの可能性が高くなりました。
工事は、下地を作ってあげて、しっかり防水塗装をかけてあげれば収まるでしょう。
ついでに、屋根の点検もしてほしいとのことなので、梯子をかけて上がってみました。
あら?お隣の棟板金がありません。
その旨お伝えすると、先日、旦那様が板金が落ちていたので、お声がけしてあるそうです。
さて、お客様の屋根はというと、北側に苔が盛大に繁殖しております。
北側は、日が当らないのでこのようになりやすいところです。
板金も釘浮きが激しく、お隣のようになっていてもおかしくはありませんでした。
コロニアルが傷んで抜けたり、板金が剥がれ落ちたりする前に
何年かに一度、定期的に点検するのをお勧めします。
点検だけでもかまいません。お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2015年12月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!