HOME > ブログ > 築20年のスレート屋根の傷みとは|横浜市青葉区
築20年のスレート屋根の傷みとは|横浜市青葉区
築20年、そろそろ色々な所に劣化が見られたとの事がきっかけだったようです。建物自体には10年程前に一度外壁は塗装したとのことでしたが、また10年経ちサイディング外壁のコーキングも気になるとの事で屋根も含めての調査のご依頼を受けましたのでその時の様子をお伝えいたします。屋根は片流れが複合しているような形状でした。
全体的に色褪せがひどく、スレート屋根の今回の建物は重なり部に雨水を吸い込んだ後が全面に見られ縁切りもされているところと、そうでないところがありました。
縁切りとは塗装をした後に、雨水が屋根材の裏に回り込んで侵入した時に流れでるように道を作ってあげるもので、屋根材の間にカッターで切れ目をいれて隙間を開けてあげる作業の事です。
手間も時間もかかるのでお客様の負担も増えるといったものでしたが、今日ではタスペーサーと呼ばれるもので、塗装前に屋根材の間に入れて予め隙間を作れる物がありますので、縁切りはあまりやることがなくなりました。ただし、タスペーサーを入れて隙間を作りますが、経年劣化でどうしても屋根材が雨水を吸い込んで、天候の寒暖差で膨張や収縮を繰り返し反ってしまったりして既に隙間がある場合には、タスペーサーを入れ込もうとしても、隙間が空きすぎていて無理な場合もあります。例えば屋根塗装をやる場合に、見積り項目にタスペーサーがないなどがあっても、入らない場合の時などは見積りの項目にない場合もございますので、注意が必要です。
上の写真はどちらもひび割れが発生してしまっており、そこにも同じく雨水の吸い込みで変色し、ほぼ塗膜が意味を成していない状態であるのがわかります。
勾配はそこまでないのですが、油断するとすぐにふんばりがきかず、ズルっと滑ります。屋根材を抑えている棟板金にはそこまでの劣化は見られませんでした。ここまで酷いと雨漏りも新派になります。
ひび割れもそうですが、スレート自体がずれている所もありましたので、コーキングで全体を補修してあげて整えてあげてから塗装が一番だと思います。
基本スレート屋根などは塗装のやり替えは10年目安です。中には耐候年数の高い塗料もございますが、一般的に使われている塗料のグレードであるシリコン系でランクの高いものでも10年と少しなので、築年数が経過しましたら屋根と外壁はセットで点検するといいでしょう。それぞれ別に塗装を行うとすると、それぞれに足場を設けなくてはならず、経済的とは言えません。
同時に行って費用を抑えましょう。
街の屋根やさんでは、屋根の状態を見た後にお客様のご要望をしっかり汲み取り先々を考えたご提案を致しておりますので、ご相談やご不安などありましたら一度ご連絡くださいませ。
親身になってお話を伺わせて頂きます(フリーダイヤル 0120-989-936)
記事内に記載されている金額は2018年07月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!