横浜市旭区での台風被害はTOEX製カーポートにマグマで溶けたような大きなへこみ | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 横浜市旭区での台風被害はTOEX製カーポートにマグマで溶けた.....

横浜市旭区での台風被害はTOEX製カーポートにマグマで溶けたような大きなへこみ

更新日:2018年09月17日

先日の台風21号でカーポート屋根が破損したので火災保険を使って補修したいとのご依頼を受けそのための調査に伺いました。

今回の台風で弊社には多くの被害による補修のお問合せが大変多く、カーポートの破損、ベランダの波板ポリカが割れた、屋根の一部が飛散している、棟板金が一部なくなっているなど、多くございました。それらも迅速に対応致しました。

【経年劣化も多少は関係していそうなカーポート】

タイトルにも書かせて頂きましたが、ポリカの中心に熱をもった何かが落ちたように落ち込んでいました。ポリカ屋根を支える金具も曲がっており、相当な強さの風で傷みつけられたようです。このカーポートは中古物件を購入されたときに既に設置されていたようで、お客様も実際は何年前のものかは分からないとの事でした。

ある程度年数が経ってしまうと型番がわかったとしてもメーカーが部品製造をストップさせてしまって、そっくりそのままこのカーポートに合うポリカが手に入らない場合が多く、そうなると寸法を測り、新たにポリカを調達し現地で加工し設置しなければなりません。

全体を写すためにちょっと引いたところです。建物側に被害が多く見受けられます。

またこちらのカーポート、TOEX・東洋エクステリア製とは右の写真ではわかりました。しかしカーポートにはどこかしら支柱などにメーカー名や型番などが載っているシールが貼っていることが多いのですが、よく見ないと分からないくらいシール自体も薄れていました。最低でも15年以上は経っていると思います。

ただ、メーカー名がわかればある程度目星は付けられるので後は寸法を測りどこを交換すればいいかの調査をするだけになります。

こちらは脚立を使ってカーポートを上から見た所です。奥に向かっている金具が風の威力でポリカが捲れた時に一緒に曲がってしまっています。

これではポリカを交換したくとも、ポリカを支えるものがしっかりしていないので固定できません。ポリカ以外にも交換する箇所があるのが分かります。

見ると手前からポリカ3枚分ほどは最低でも交換する必要があり、金具もそれに付随して交換しなければならないようです。自然の猛威は恐ろしいです。

 

街の屋根やさんでは屋根に限らずこのように外構やカーポートなど補修、リフォームも承っておりますので、なかなかすぐどこにお問合せすれば分からない時などは街の屋根やさんにお任せください。現地調査をしっかりし、保険対応のための流れも把握しておりますのでお客様の助けにきっとなれると思います。

もちろん通常の一軒家の屋根もどんな素材や形状のものにも対応しておりますので「屋根」でお困りなら一度ご連絡ください。

迅速丁寧な対応でお客様の不安を解消致します。

 記事内に記載されている金額は2018年09月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根葺き替え

お問い合わせ内容

横浜市旭区のI様
棟板金の釘の浮きについてご相談をいただきました。通りがかりの他業者様からもご指摘を受けられたとのことでした。お住まいの状態を拝見し屋根葺き替えをご提案、工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 「前回の台風で屋根が壊れてしまった」  街の屋根やさんでは、季節に関わらず台風によるお問い合わせが増加しています。そして、損傷した屋根の多くは、台風の季節が来る前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に回避できた可能性が高いと言えます。  『事前にメンテナンスしておけばよかった』との後悔を避け…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市旭区のその他のブログ

      2025/05/7 破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!

      「破風板(はふいた)」は普段あまり意識されにくいパーツですが、実は屋根や建物全体を守るためにとても重要な役割を担っています!一方、風雨や紫外線に常にさらされ続ける事で劣化が進行し、さまざまなトラブルの原因になることも…(>_<)本記事では、破風板の基本的な役割からよくある劣化症状、劣化時...続きを読む

      2025/04/16 ポリカーボネート屋根の魅力とは?耐用年数や長持ちさせるメンテナンス方法

      ポリカーボネート屋根は、ベランダやカーポート、サンルームなどの屋根材として多くの住宅で採用されている人気素材です。透明感があって見た目もスッキリ♪それでいて衝撃にも強く、屋外でも安心して使える優れた特徴を持っています(^^)この記事では、ポリカーボネート屋根の特徴や耐用年数、注意点、そして長く使うた...続きを読む

      2024/12/13 軒天の劣化は放置厳禁!修理や交換工事が必要なサインと対策方法とは?詳しく解説!

      軒天の役割と基本的な知識 軒天は、住宅や建物の屋根から外壁に向かって出っ張っている「軒」の裏側部分にあたる天井のことを指します。  屋根裏の保護や外観の美観を整える役割があり、家の中でも目立たない部分ですが、建物の耐久性や安全性を保つために重要な役割を果たしています。  軒天は「...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市旭区のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      その他の工事を行った現場ブログ

      2025/05/11 塩ビ波板とは?特徴や注意点・ポリカ波板との違いまで解説!

      「塩ビ波板(塩化ビニール波板)」は特にベランダ・バルコニーの屋根材として使用され、ホームセンターでも手軽に手に入る素材です(^^♪安価である点では魅力ですが、一方で紫外線に弱く屋外での使用においては耐久性の低さがデメリットと言えます(>_<)今回は、そんな塩ビ波板の特徴やメリット・デメリ...続きを読む

      2025/05/7 破風板とは?修理が必要なサインと補修方法の種類を解説!

      「破風板(はふいた)」は普段あまり意識されにくいパーツですが、実は屋根や建物全体を守るためにとても重要な役割を担っています!一方、風雨や紫外線に常にさらされ続ける事で劣化が進行し、さまざまなトラブルの原因になることも…(>_<)本記事では、破風板の基本的な役割からよくある劣化症状、劣化時...続きを読む

      2025/04/25 雨漏り修理に火災保険は使える?適用条件と注意点をわかりやすく解説!

      「雨漏り修理は火災保険で補償されるって本当?」そんな疑問をお持ちの方へ(^^♪実は火災保険は、火事だけでなく台風や強風、雹などの自然災害による雨漏りにも対応しているケースがあります!ただし、経年劣化や施工不良が原因の場合は対象外になることもあるので注意が必要です。この記事では、火災保険が適用される条...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      30年超
      使用材料
      ポリカ波板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!