屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 藤沢市片瀬にて強風でめくれてしまった片流れ棟板金を火災保険を.....

藤沢市片瀬にて強風でめくれてしまった片流れ棟板金を火災保険を用いて交換工事

更新日:2019年04月04日

本日は藤沢市片瀬にて行いました片流れ棟板金交換工事の施工中の様子をお伝えいたします。

棟板金だけでなく、屋根の傷みなどはお住まいの方はよほどの事がないかぎり気が付きにくい所ではあると思いますが、今回は強風がきた数日後近所の方からの指摘で気づかれたそうです。その時はすぐにお伺いさせて頂き、そのめくれた棟板金が飛散したり二次被害を起こさぬようその日のうちに養生をし、今回は部分的に足場を架けての棟板金交換工事となりました。またお客様が火災保険に加入されており風災の項目もあった為、火災保険申請のお手伝いをさせて頂き、工事代金を賄う事ができました。

 

築が浅くても台風や強風の猛威によりめくれてしまう事もあります

強風に煽られやすい、片流れ屋根の棟板金がめくれてしまった様子。

調査や養生程度であれば足場がなくても可能ですが特に片流れ屋根や急勾配屋根の場合は、小工事でも足場の設置が必要です。

また三階建てや、さらに急勾配の場合足場を設置してからでしか状態を見れない事もあります。

 

まずは既存棟板金の撤去後に新規貫板・棟板金を設置

まずは既存片流れ棟板金の釘を抜きます。 中にあります貫板も撤去した様子。

 

まずは既存棟板金の撤去を致します。棟板金の中には貫板という固定する釘の受けになる木材もあり、そちらも合わせて交換致します。

棟板金交換工事をしなくてはならなくなった一番多くの原因は、棟板金自体の錆びや傷みからというのはあまりなく弊社へのお問合せでもあまりございません。

実は固定する為に使われている釘や貫板が腐食していた事で結果棟板金が固定する力が弱まり、隙間が出来てそこから雨水が入って貫板が腐食、釘が緩むといった流れからの交換工事が多いのが現実です(片流れ屋根だけではなく棟板金交換工事についてはこちらをご覧ください。)

 

棟板金交換工事とは板金だけではなく内部にあります貫板も含め交換する工事の事を言います

新しく防腐剤入りの貫板を設置いたします。

 

こちらは急勾配ながら職人さんが新しい貫板を固定する為に野地板にビスを打ち込んでいる所です。

今回は防腐剤入りの貫板を使用し、以前よりも腐食しにくい貫板を使用しこの上に片流れ屋根用の棟板金を設置致しました。

また棟板金を固定するには釘ではなくステンレス製のビスを使い固定力を増します。

 

 

板金には必ず重ねる部分に継ぎ目ができます。その隙間から雨水も入るので板金の重なる所へコーキングを打ちます。 最後にステンレスビスで固定し、板金設置完了です。以前と違うのは釘ではなくステンレスビス。通常の木材ではなく防腐処理された木材を使用している点です。

また棟板金も全て一枚物で形成されている訳ではない為に、繋ぎ目ができます。そのままにしてしまうとその継ぎ目の隙間から雨水が入ってしまう事もある為に、重なる部分にはコーキング処理をし隙間を消しておきます。こうして重ねた棟板金にステンレスビスで固定し、設置完了です。

以前より違う点として釘で固定ではなくステンレスのビス。貫板は防腐処理してあるものを使用しておりますので、今までよりも耐候性にすぐれたものとなります。

また棟板金は今後迎える屋根の塗装工事時に、屋根と同色に塗れます。屋根に合わせて塗装した板金を用意するとそれなりに加工費がかかってしまいます。

今後塗装する、もしくは塗装時に棟板金に傷みが見つかったら一緒に行っておくと屋根も板金も好きなお色で揃える事ができます。

今回は強風でめくれてしまった板金だけの交換でしたが、もう少し築年数が経って屋根材に傷みが見つかっていた場合は塗装工事のご提案もする事もあります。

足場の設置が必要な工事は、一度にまとめて行うとその都度足場を設置するよりも費用の負担が減りますので、足場を設置する工事をご検討される際はまとめてやるようにするのが望ましいと思います。弊社の場合はもちろん屋根に上がらせて頂いた時にしっかりとした調査を行い、お困りの所以外に何もないかどうかきちんとご報告させて頂いております。

 記事内に記載されている金額は2019年04月04日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む
保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 「火災保険にご加入されていますか?実は火災保険は火災による被害だけでなく、台風や雹などの自然災害で破損してしまった場合の補修も申請できるんですよ。」とご説明させていただいていた頃もありましたが、現在はお客様の方から「火災保険で修理したい」とご相談をいただくようになりました。 &…続きを読む
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
 近年では地球温暖化の影響もあり、自然災害が増加しています。そのせいで、自宅の屋根が壊れてしまい損害保険を使って修理するケースが増えてきました。  自宅を新築した時に必ず加入するのが「火災保険」です。なんとなく「火災保険は火事の被害の補償」だと思っている方が多いようですが、「火災や天災」はもちろ…続きを読む
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
カーポートの建て直しが自己負担なしでできる条件・施工費用をご紹介
 このところ台風による甚大な被害が非常に目立ちましたね。記憶に新しい所では2019年9月の台風15号(令和元年房総半島台風)、同年10月の台風19号(令和元年東日本台風)、2018年8月の台風21号(平成30年台風第21号)が挙げられますが、いずれも被害総額が500億円を超え、令和元年東日本台風に至…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/06/6 横浜市都筑区大熊町でスレート屋根の調査を行いました

      アスベスト入りのスレート屋根でした 川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様から屋根の点検・調査をお願いいしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登らせていただくと、屋根材にはクボタ(現:ケイミュー)が昔造っていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロ...続きを読む

      2023/06/5 三浦市海外町にてスレート屋根の棟板金が飛散!?棟板金交換工事で全体的に交換をして直すことができます!

       三浦市海外町にお住いのお客様より、「屋根の部品が外れている」とのご相談をいただきました。お客様のお宅の屋根はスレートが使用されており、棟に設置されている板金が外れているとのことでした。屋根と屋根の面が合わさる部分を棟といい、この棟を覆って屋根材を固定し、雨水の侵入を防いでいる金属を棟板金と呼びます...続きを読む

      2023/06/2 厚木市岡田にて強風で飛散した棟板金を「棟板金交換工事」で修繕!同時に屋根塗装を行うのがお勧めです!

       厚木市岡田にお住いのお客様より「家の庭に見たことのない鉄板が落ちていて、屋根の部品かもしれない」とのご相談をいただきました。 スレートを使用した屋根は、スレートという屋根材以外にも建築材料が使われて成り立っています。屋根はお住まいを雨や風、紫外線から守ってくれていますが、その分影響を受けやすく不具...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金0.35mm厚

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー