屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 海老名市杉久保南にて強風により飛散してしまった築25年経つ木.....

海老名市杉久保南にて強風により飛散してしまった築25年経つ木造住宅の棟板金を交換致しました

更新日:2019年04月19日

本日は以前強風でいつの間にか屋根の一番高い所にある板金がなくなっている事に気づいたのがきっかけで弊社にお問合せ頂きました海老名市杉久保南にて、棟板金交換工事を行いました。

棟板金は屋根の一番高い所に設置してあり、雨水や強風から建物を守ってくれる大事な箇所となります。もちろん、傷みが出たり今回の様な自然災害で予期せぬ事態になることもあります。板金の傷みの多くは板金自体よりも固定する為に板金内部にあります貫板(ぬきいた)、こちらが腐食したりすると棟板金を固定する力が弱まってしまい、結果飛散してしまうケースがほとんどです。もちろんメンテナンスを長年していませんと板金自体も錆が出てしまうこともありますのでいずれ交換工事が必要になってきます。

(台風や強風で被害を受ける前にこちらをご覧ください。)

では飛散した時の写真も交えてお伝えいたします。

 

強風により棟板金が捲れましたがなんとかテレビ用アンテナの足に引っかかってくれていました

寄棟であるこちらに設置してある棟板金が飛散し、貫板も片方が飛散している様子

 

こちらはお問合せ後すぐお伺いした時の屋根の状態です。塗装工事を過去に一度だけしたことがあるとの事でしたが、塗装以外に何かと言われると何もしたことがないとの事でした。中央に木材が見えますがこちらが貫板です。雨水を吸っている影響で黒ずんでいます。もう片方は板金がはずれた影響で飛散し屋根から無くなってしまっていました。

また棟板金自体も一部は既に庭先へ落ちており、残っているのはテレビ用アンテナを支える足に運よくひっかかってくれていた状態です。

これが飛散し、隣地のお宅の外壁やサッシにぶつかって傷つけてしまったり、通行人に当たってしまったりなどの二次被害が一番恐れるところです。

 

 

まずは残っている貫板を撤去し新しい貫板を設置します

防腐処理がされた新しい貫板を設置 その貫板に棟板金をかぶせて固定していきます。重なる部分が出る時はコーキング処理を行っておきます

 

棟板金交換工事は、ただ板金だけを交換するわけではなく貫板から新しくする事を言います。もし業者に板金だけ交換すれば大丈夫などと言われた注意しましょう。

貫板が腐食したまま板金だけ交換したとしても長くもつわけがありません。

 

写真右の様にある程度の長さがある棟には板金が重なる部分が出てきますので、隙間を埋める為にコーキング処理を施します。

 

釘ではなく街の屋根やさんではステンレスビスを使い固定します 棟板金交換工事の完了です。また長い間屋根を傷みから守ってくれることでしょう

 

街の屋根やさんでは固定する時に釘ではなくステンレスビスを使い固定します(写真左)。釘よりも固定する力が強い為に今後経年で飛散する可能性を大きく減らす事ができます。ただビスで固定がどの業者でも標準というわけではないのでご注意ください。

 

無事棟板金交換工事が終わりました。今回は隅棟と呼ばれる屋根の高い所から軒といって雨樋が設置してある所まで斜めに下りている棟部分は交換しなかったためなのと、まだかろうじて屋根の上で作業できると分かっていた為に足場の設置をせずに施工する事ができました。

また今回は強風の影響によるものですので、火災保険を用いて工事費用を賄うこともできました。もし台風や強風などでお住まいが被災したらご契約内容を確認し火災保険が適用になるのであれば、街の屋根やさんでは申請のお手伝いすることも可能です。お気軽にご相談ください。

 

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年04月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
 毎年9月、10月の台風の時期になると特に増えるお問い合わせがあります。それは「棟板金交換」です。こちらのページをお読みの方でも「屋根の上から異音がする」など屋根の上の異変に不安を抱えていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか? 台風に限らず春一番や竜巻、木枯らしなど突発性の強風でも被害を受ける…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2023/06/6 横浜市都筑区大熊町でスレート屋根の調査を行いました

      アスベスト入りのスレート屋根でした 川崎市宮前区有馬にお住まいのお客様から屋根の点検・調査をお願いいしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登らせていただくと、屋根材にはクボタ(現:ケイミュー)が昔造っていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロ...続きを読む

      2023/06/5 三浦市海外町にてスレート屋根の棟板金が飛散!?棟板金交換工事で全体的に交換をして直すことができます!

       三浦市海外町にお住いのお客様より、「屋根の部品が外れている」とのご相談をいただきました。お客様のお宅の屋根はスレートが使用されており、棟に設置されている板金が外れているとのことでした。屋根と屋根の面が合わさる部分を棟といい、この棟を覆って屋根材を固定し、雨水の侵入を防いでいる金属を棟板金と呼びます...続きを読む

      2023/06/2 厚木市岡田にて強風で飛散した棟板金を「棟板金交換工事」で修繕!同時に屋根塗装を行うのがお勧めです!

       厚木市岡田にお住いのお客様より「家の庭に見たことのない鉄板が落ちていて、屋根の部品かもしれない」とのご相談をいただきました。 スレートを使用した屋根は、スレートという屋根材以外にも建築材料が使われて成り立っています。屋根はお住まいを雨や風、紫外線から守ってくれていますが、その分影響を受けやすく不具...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金0.35mm厚

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー