HOME > ブログ > 横浜市鶴見区|ガルバリウム鋼板で破風板(ケラバ)カバー、雨樋.....
横浜市鶴見区|ガルバリウム鋼板で破風板(ケラバ)カバー、雨樋交換
2013/01/13 更新
本日、ご紹介する工事は、屋根の「ケラバ」と言われる部分のカバー工事です。
「ケラバ」とは、切妻屋根などにみられる破風板のことで、雨樋が付いていない部分をいいます。
この部分です。↑
今回、雨樋の交換工事のついでに、この部分に巻いてあった板金も交換することになりました。
雨樋は、ジョイントが剥がれて、雨粒が滴っていました。
年数も経っていましたから軒樋を一本交換して、詰まったりしないように、落ち葉除けネットも取り付けました。
さて、ケラバの板金巻です。
今まで付いていた、板金はビスが緩み、所々割れていました。
ハウスメーカーに問い合わせたところ、同じ部品はないそうなので
板金で巻いてしまうことにいたしました。
まず、平部に成形した板金を貼り付け、被さっているところに貫板を取り付けます。
こうして、上から押えこんでから、横にビスで留める方法で
既存のように、上からビスを打ち込む事をやめました。
脳天ビスというのは、屋根に携わっている我々は、どうしても抵抗があるので・・・。
完成は、こんな感じです。
一体化したケラバは、雨仕舞い的にも見た目にも美しくなりました。
記事内に記載されている金額は2015年12月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

破風板・軒天部分補修を行った現場ブログ
破風板・軒天部分補修を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!