HOME > ブログ > 横浜市青葉区鴨志田町にて、モニエル瓦を使用した屋根の調査を行.....
横浜市青葉区鴨志田町にて、モニエル瓦を使用した屋根の調査を行いました
横浜市青葉区鴨志田町にお住まいのO様より、屋根の状態が気になるので点検をしてほしいとのお問い合わせがあり、現地調査に伺いました。二階建てのO様のお住まいの屋根にはモニエル瓦というコンクリート瓦の屋根材が使用されていました。
モニエル瓦は陶器ではなくセメントに砂利を混ぜたコンクリートで出来ている瓦です。ヨーロッパで普及していた輸入品の瓦で現在は生産されていません。一般的に塗装の必要がないとされている陶器の瓦とは違い、セメント系の瓦であるモニエル瓦は時間が経つとともに色褪せてしまい、水が浸み込んでしまうこともあります。O様のお住まいの屋根材のモニエル瓦は厚さがあるため通常であれば雨水による影響は大きくありません。
屋根に上り調査をしていきます
屋根に上らせていただき、俯瞰的に見てみると非常に綺麗で問題があるようには思いませんが、もう少し屋根に近づいて細かく調査を行っていきます。
まず最初に気になったのは、屋根材の瓦に苔が多く繁殖してしまっていることです。苔は日当たりの悪い場所でしか繁殖しないと思われがちですが、日当たりのよい屋根でも繁殖する種類の苔もあります。また屋根材で苔の繁殖が広がると、屋根材自体が、天敵である水分を多く含んでしまい、本来の役割である防水性が低下してしまいます。防水性が低下すると、苔の繁殖が進んでしまい、更に防水性が低下するという悪循環になるため、メンテナンスで機能を回復させることがとても大切です。
屋根材落下の危険性も見過ごせません
次に屋根材のモニエル瓦を固定しているはずの釘が緩んでいたり、完全に抜けてしまっている箇所が多くありました。さらに良く見てみると屋根材の下地である垂木が雨水などにより腐食が進んでしまっておりました。釘が緩んだり抜けてしまっているのはこの腐食が大きな原因です。その他にも瓦が割れて欠けてしまっていたり、屋根材が劣化した影響で雪止め金具が緩んで落下しそうな箇所も確認できました。
屋根材や、雪止め金具の落下は重大な二次災害につながる危険がありますので早めにメンテナンスを行う必要があります。遠くからだと綺麗で問題の無いように見える屋根でも、近くでよく見ると重大な問題があったということは珍しくありません。異常があった場合の早期発見にもつながりますし、もし異常があっても早めにメンテナンスを行うことで屋根材も長持ちさせることが出来るので、定期的に点検を行うことが大切です。
O様のお住まいの屋根に使用されているモニエル瓦は冒頭にもご紹介しましたが、現在は生産が行われていないため、欠落や傷みが激しい場合は屋根の一部のみのメンテナンスを行うことが出来ないため、屋根葺き替え工事など屋根全体の工事が必要になります。
私達、街の屋根やさんでは点検とお見積りを無料で行っております。そういえば10年近く住んでいるけれど屋根の点検をしたことがない、うちの屋根は大丈夫か心配になってきたなど、お住まいの屋根について気になることがございましたらどんなことでもお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2021年04月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市青葉区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市青葉区のその他のブログ
横浜市青葉区のその他の施工事例


- 施工内容
- 雨漏り修理
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 住友ベークライト ポリカエース熱線カット ブラウンスモーク
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!