スレート張替えに費用がかかる原因と支出を抑える方法とは?

HOME > ブログ > スレート張替えに費用がかかる原因と支出を抑える方法とは?

スレート張替えに費用がかかる原因と支出を抑える方法とは?

更新日:2021年07月10日

 現在多くのお住まいで使用されている化粧スレート屋根材。薄くシンプルな形状で塗装メンテナンスは必要ながらも25~30年程度が使用できる比較的低コストな屋根材ですので、分譲住宅や建売住宅にもよく見られます。

 しかし薄いがゆえに塗膜が劣化すれば屋根材に浮きや反りが起こりやすくなり、破損や雨漏りといったトラブルにも発展しやすくなります。そうなってしまったときに必要となるのがスレート張替えですが、費用や施工工程についてわからないという方も多いことでしょう。そこで今回は、いずれは必要になるスレート張替え工事に関してしっかりご紹介していきたいと思います。

スレート屋根の特徴と張替え方法

そもそも化粧スレートってどんな屋根材?

 化粧スレートはセメントと繊維質を混合させた主原料を5㎜ほどまで圧縮させ板状にし、さらに表面に塗装を施してある屋根材です。セメントですので1枚当たり約3.4㎏、1坪当たり約68㎏になりますが、瓦屋根と較べると非常に軽く耐震性に優れた屋根材になります。

コロニアルクアッド 屋根塗装メンテナンス

 しかし新築や施工直後に施されている塗膜の耐久性はそれほど長くなく、8年も経過すれば徐々に劣化し色あせや汚れの付着が目立っている、といったお住まいも少なくないかと思います。主原料がセメントですので塗膜が劣化すれば吸水し、太陽光に晒されれば乾燥します。この繰り返しによって浮きや反りを起こすと、強風で割れたり捲れあがったりということもありますので、継続的な塗装メンテナンスが必要不可欠になります。

張替えが必要な劣化症状とは?

 色あせやスレートのひび割れ、汚れ・コケ・藻の付着といったことは自然な現象ですし、塗装メンテナンスで改善させることができますので問題はありません。

スレート材落下 天井雨染み 雨漏り

 化粧スレートの張替えが必要なタイミングはまさに塗装で補修できない著しい割れや雨漏りが生じた際です。この場合は屋内に悪影響を及ぼす可能性がありますので早めの補修が必要となります。このような被害は築20年以上が経過しているお住まいに多くみられますが、台風や突風、豪雨によって急に発生することもありますので、自然災害後は住宅を見まわし異常がないかの確認を行うよう心がけましょう。

張替えを行う場合の施工工程と費用は?

 スレートの張替えが必要になるケースは破損・雨漏りとご紹介しましたが、一部分の破損であっても場所によっては大掛かりな工事になる場合もあります。

スレートの張替え手順

 例えば棟周辺のスレートが割れた場合は、棟板金を取りスレートの交換を行うことができますが、軒先に近い場所であればその部分まで剥がさなくてはなりません。というのもスレートは軒から棟に向かって重ねて葺いているため、このような上に被せている分は撤去しなければしっかり補修ができないのです。そうなるとその面ないしは全面張替えを行ったほうが今後も安心といった結果になることが非常に多いです。

 この場合の費用は面積や屋根形状によって異なりますが、足場仮設費用(15~20万円)と¥8,000~/㎡で概算が出せますので、50~200万円ほどの費用になります。

張替えではなくカバー工法という選択肢も

カバー工法防水紙 カバー工法

 張替えの費用を見るとやはり高い、すぐには補修できないと考えられる方も多いでしょう。ではほかに補修の手立てがあるかというとあります。スレートは薄く軽量なため、屋根カバー工法で新規屋根材を被せてリフォームすることも可能です。この場合使用される屋根材は軽量な金属屋根材です。屋根カバー工法は張替えとは異なり、撤去・処分費用がほとんどかからないため張替えよりも安く施工することが可能です。また屋根材が二重になることで断熱性・遮音性が向上します。もちろん注意すべきポイントはいくつかありますが、張替え費用でお困りの方、音や暑さでお悩みの方は一度屋根カバー工法をご検討されてみてはいかがでしょうか?

スレートは工場や倉庫にも使用されています

倉庫屋根カバー工事前 工場点検

 今回は戸建て住宅をメインに化粧スレートをご紹介させていただきましたが、工場や倉庫にもスレートが使用されています。工場や倉庫には波型のスレートが使用されていますが、戸建て住宅との明確な違いはアスベスト(石綿)が含まれているスレートがいまだに使用されているということです。2004年以降に建築された建物には戸建て住宅含めありませんが、それ以前に建てられて使用している工場等には残っている可能性大です。この場合スレートの張替えを行う際にも、専門業者を呼び専門の処分場に運ばなければならず費用も高くなるケースもあります。アスベストが含まれているスレートは通常よりも耐久性に優れているので、長くメンテナンスされていない現場も多くみられますが、今後の支出を抑えるためにも早め早めに補修を行っていくようにしていきましょう。

 私たち街の屋根やさんはドローン調査含め点検・お見積りは無料にて承っておりますので、お住まいや建物の状態にお困りの方はお気軽にご相談ください

 記事内に記載されている金額は2021年07月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根塗装348,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根塗装を行った現場ブログ

      2025/03/4 屋根が塗装メンテナンスを必要とする理由|塗装を必要とする屋根材やサインとは?

       定期的な屋根の塗装リフォームは、屋根の状態を維持するうえで必要不可欠なメンテナンス方です。 しかしその一方で、「見た目さえ気にしなければ屋根塗装は必要ないのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は屋根塗装の必要性を中心に、塗り替えが必要な屋根材や劣化症状について詳しくご紹介い...続きを読む

      2025/02/19 屋根工事に必須!足場の重要性と種類・費用相場を徹底解説

       「足場」は、屋根塗装や葺き替えなど屋根工事を行う際に欠かせない存在です! 今回は、足場の役割や種類、費用相場や注意点まで詳しい情報を解説いたします(^^)/屋根工事における足場の重要性 こちらは、横浜市港北区新吉田町のお客様よりご依頼いただいた工事で、実際に仮設させていただいた足場です。 ...続きを読む

      2025/02/18 シーラーとフィラーの違いは?塗装の質を上げる下塗り材の役割・特徴と正しい使い分け

       塗装を考える際に重要なのが「下塗り材」の選定です。 その中でも「シーラー」と「フィラー」はよく耳にする用語ですが、それぞれの違いや役割を正しく理解されている方も少ないのではないでしょうか。 どちらも塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要なものですが、じつは用途や特性が異なります。 今回は、この2つの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根塗装を行った施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約15年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約20年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!