横浜市旭区本宿町にて離れの屋根調査、経年劣化による下地の劣化により棟板金が飛散してしまいました

HOME > ブログ > 横浜市旭区本宿町にて離れの屋根調査、経年劣化による下地の劣化.....

横浜市旭区本宿町にて離れの屋根調査、経年劣化による下地の劣化により棟板金が飛散してしまいました

更新日:2021年09月25日

 横浜市旭区本宿町にお住まいのK様より、ガレージ兼物置として使っている離れの小屋の屋根の板金が飛んでしまって応急処置だけしている。この機会に全体も見て提案が欲しいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。普段はガレージとして日々役立っているという離れ小屋。板金が飛散した箇所がどこかもお電話ではわかりませんのでさっそく現地調査にお伺い致しました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じて現地対応にあたらせて頂きます。安心して調査や工事のご用命を頂ける環境づくりに努めております。

 

常に日陰になってしまう北側が塗膜の劣化によりスレート自体が傷んでいた

離れの小屋 隣家が二階建ての為に常に日陰になる

 

 現地にお伺いし脚立を使って離れの小屋に上がらせて頂き調査の開始です。スレートが使用されている離れの小屋でした。状態としては、以前塗装を行っているとの事でしたが隣家が二階建てで近いこともあり、常に日陰になってしまう北側は塗膜が劣化しておりスレートが湿っておりました。調査にお伺いする前数日間雨も降っていなかったのですが、相当スレート表面の劣化が進んでしまっている様でした。

 

隅棟の棟板金が飛散し貫板があらわになっておりました

隅棟の棟板金が飛散

 

 飛散してしまった箇所の特定の為に屋根全体を見ていると、道路側の入母屋造りになっている隅棟の棟板金が一本飛散してしまっている事が確認できました。よく見ますと下地である貫板も一緒に飛散してしまっております。残っている貫板を見ると黒ずんでおり腐食が進んでいる様子が確認できました。

 棟板金が飛散する原因として多いのが、内部にあります下地材である貫板の腐食や経年劣化により棟板金を固定している釘が抜けかかり強風や台風時に煽られた際に飛散する事が多いようです。棟板金表面は錆が出ないように塗装でメンテナンスができますが内部の木材は塗装ではメンテナンスができません。おおよそ10年~15年で交換が必要な役物です。

 

板金の継ぎ目から雨水が漏れている 苔が大量に繁殖している

 

 そのほかにも傷んでいる箇所はないか調査を続けます。残っている棟板金部分を確認すると板金の継ぎ目から雨水が流れ出ている事が確認できました。内部に相当雨水が入り込んでしまっているようです。一部が飛散する場合は他の棟板金も同様に傷んでいる事がほとんどです。また、スレート表面も常にジメジメしている立地、環境にある事から黄色い苔の繁殖が大量に確認できました。今回は離れがそもそも30年以上経過しているとの事でしたので、棟板金だけでなく離れの小屋のメンテナンスとして屋根葺き替え工事のご提案をさせて頂きました。

 傷んでいるスレート表面は塗装で塗る事はできますが、スレート自体の性能が回復するわけではございません。築がある程度経過しているスレート屋根のメンテナンスとしてましては屋根カバー工事や葺き替え工事がございます。もちろん予算や今後のプランによっては棟板金だけの交換のみの場合もありますが、今後も同様にお住まいになられたり使用するような場合は近隣への板金飛散による二次被害なども考慮してメンテナンスの計画をたてるといいでしょう。

 私たち、街の屋根やさんでは必要な工事のご提案を必ずするのと同時に、ライフプランや予算に合わせて柔軟に対応させて頂いております。屋根のお困りごとは実績豊富な街の屋根やさんへお任せください。

 記事内に記載されている金額は2021年09月25日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

横浜市旭区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

屋根葺き替え

お問い合わせ内容

横浜市旭区のI様
棟板金の釘の浮きについてご相談をいただきました。通りがかりの他業者様からもご指摘を受けられたとのことでした。お住まいの状態を拝見し屋根葺き替えをご提案、工事を行なわせていただきました!

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 「前回の台風で屋根が壊れてしまった」  街の屋根やさんでは、季節に関わらず台風によるお問い合わせが増加しています。そして、損傷した屋根の多くは、台風の季節が来る前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に回避できた可能性が高いと言えます。  『事前にメンテナンスしておけばよかった』との後悔を避け…続きを読む
棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
屋根や外壁の劣化を促進させる苔・藻・カビの放置は絶対ダメ!?
 新築時や外装リフォーム後は綺麗だった屋根や外壁も時が経つにつれ、だんだんと汚れてきます。その中で屋根や外壁に苔や藻、カビが生えてしまうのは珍しいことではありません。苔や藻、カビは「汚れている・お手入れされていない」という美観の問題だけでなく、建材の劣化を早めてしまう可能性もあるのです。【動画で確認…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市旭区のその他のブログ

      2025/09/6 外壁塗装は何年ごとに必要?目安と見逃しやすい劣化サイン

      外壁塗装は「何年ごとに必要?」と気になる方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、塗装の目安となるサイクルや劣化症状からわかるタイミング、さらに屋根塗装と同時に行うメリットについて解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/外壁塗装は何年ごとに必要?画像は、横浜市旭区鶴ヶ峰で行われた外壁...続きを読む

      2025/08/23 金属塗装に必須の素地調整|ケレン作業の目的と方法を解説

      金属部分の塗装工事において欠かせない工程が、「素地調整(ケレン作業)」です。サビや古い塗膜をきちんと落とさずに塗装してしまうと、せっかくの塗膜がすぐに剥がれてしまう原因になります(>_<)そこで今回は、素地調整とは何か、その目的やメリット、さらにケレン作業の種類について詳しくご紹介いたし...続きを読む

      2025/08/7 屋根の塗り替えは必要?塗装の効果とタイミングを徹底解説!

      「屋根の塗り替えはいつするのが正解なんだろう?」そんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか(^^)/屋根はお住まいの中でも最も過酷な環境にさらされており、定期的なメンテナンスがとても大切です。とくに「塗装」は、屋根を長持ちさせるための基本的なお手入れ方法のひとつです。本記事では、屋根の塗り替えが必...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市旭区のその他の施工事例

      施工内容
      雨漏り修理
      築年数
      20年以上
      使用材料
      住友ベークライト ポリカナミ フロスト色
      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板

      その他の施工事例一覧→

      屋根補修工事を行った現場ブログ

      2025/07/18 片流れ屋根の特徴とメリット・デメリットを徹底解説

      片流れ屋根はそのシンプルで美しいデザインが特徴的で、近年、モダンな住宅にぴったりな屋根形状として注目を集めています。しかし、片流れ屋根にはメリットだけでなく、注意すべきデメリットも存在します。今回は、片流れ屋根の特徴、メリット・デメリットについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね(^...続きを読む

      2025/05/15 屋根修理における足場の必要性と費用相場|仮設費用をお得にできる「足場の有効活用」とは?

      屋根修理を行う際、必要不可欠とも言える「足場」足場には安全確保や作業効率、ご近所への配慮など、非常に重要な役割があります(^^♪しかし、一方で気になるのが仮設に掛かる費用ですよね。そこで、この記事では、屋根修理における足場の必要性や設置費用の目安、さらに足場代の節約につながる足場の有効活用について詳...続きを読む

      2025/02/19 屋根工事に必須!足場の重要性と種類・費用相場を徹底解説

       「足場」は、屋根塗装や葺き替えなど屋根工事を行う際に欠かせない存在です! 今回は、足場の役割や種類、費用相場や注意点まで詳しい情報を解説いたします(^^)/屋根工事における足場の重要性 こちらは、横浜市港北区新吉田町のお客様よりご依頼いただいた工事で、実際に仮設させていただいた足場です。 ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根補修工事を行った施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      約15年
      使用材料
      変性シリコンコーキング
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!