HOME > ブログ > 横浜市港北区高田東で棟板金の指摘を受けた屋根を調査してきまし.....
横浜市港北区高田東で棟板金の指摘を受けた屋根を調査してきました
屋根に不具合があるから工事をした方がいい
横浜市港北区高田東にお住まいのお客様より、近所で工事をしていたという業者さんから屋根の板金がグラグラしていて危ないから屋根工事をした方がいいと声をかけられたとお問い合わせをいただきました。今回のお客様は約10年前に弊社で屋根カバー工事をしていただいたお客様で、10年で屋根に不具合が出たのかと心配でお問い合わせをいただきました。使われている屋根材はエコグラーニという石粒仕上げの板金屋根で、屋根材に30年のメーカー保証が付いている程高耐久の屋根材です。
棟板金を確認します
指摘があったのは棟板金ということで、棟板金を確認しました。結果として。問題は全くございませんでした。飛び込み業者さんはよく「棟板金に問題がある」という指摘を決まり文句で行ってきますが、今まで同様の内容でお伺いしたお住まいでは9割ほどがオーバーな営業トークや詐欺まがいのいいより方をしているものでした。残りの1割で本当の場合があるので絶対嘘と言えないのがもどかしいですが、突然訪問してくる業者さんには本当に気をつけてください。
指摘を受けても絶対に登らせないでください
ちなみに今回の飛び込み業者さんは赤い矢印の部分を指して、ここから水が入って屋根から雨漏りを起こす。最悪は屋根を葺き替えないといけないという風に不安を煽ってきたそうです。そんなことは決してありません。今回のエコグラーニは厚みのある屋根材なので、この部分に隙間が生じるのは必然です。それを見越して内部で雨水が入っても大丈夫なように防水紙の施工などしっかり行っているので、雨水が入っても雨漏りを起こすことはありません。むしろ屋根に対する知識が無いのに話しているのかと思ってしまうような指摘です。それでも屋根のことを知らないお客様が業者さんに言われると不安になってしまうものです。屋根に登らせた結果、屋根を壊して「ほら壊れていましたよ」と言ってくるような業者さんも以外と多くて怖いので、間違っても屋根には登らせないようにしましょう。棟板金交換工事の価格は¥154,000(税込)~承っております。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年12月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根補修工事を行った現場ブログ
屋根補修工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!