軒とは?基本知識や軒の役割と重要性を解説!

HOME > ブログ > 軒とは?基本知識や軒の役割と重要性を解説!

軒とは?基本知識や軒の役割と重要性を解説!

更新日:2023年05月17日

 「軒(のき)」と聞いて具体的な場所や役割を思いつく方は少ないと思われます。
 今回は、軒の基本知識からトラブルの対処法まで、本記事では詳しく解説します。
 さらに、定期的なメンテナンスの重要性やお手入れの方法、よく起こるトラブルとその対処法、DIYの注意点と専門業者の選び方についてもご紹介しますので、ぜひ本記事をお読みください!

軒の基本知識

軒とは何ですか?

軒

 軒(のき)とは、建物の屋根の端部分で、屋根の外側に突き出した部分を指します。
 軒は建物の外観においても重要な要素であり、建物のスタイルやデザインにアクセントを与える役割も担っています。

軒の役割と重要性

雨水や湿気からの保護
 軒は、雨水や湿気が建物の外壁や窓に直接当たるのを防ぎます。これにより、建物の内部への浸水や湿気の侵入を防ぎ、建物の劣化やカビの発生を抑える役割を果たします。

日射からの保護
 軒は、太陽の光や熱を建物の内部に直接当たらせないようにします。これにより、室内の温度上昇を抑え、冷暖房効果を向上させることができます。また、直射日光による家具や床材の色あせや劣化も軽減されます。

外観の演出とデザイン要素
 軒は建物の外観において重要な要素であり、建物のスタイルやデザインにアクセントを与える役割も担っています。軒の形状や素材、色彩などは建物の印象を左右し、個性的な外観を演出することができます。

 軒の重要性は建物の保護だけでなく、住みやすさや快適さの向上にも関わっています。適切な軒の設置により、雨漏りや湿気、日射による熱の影響を最小限に抑えることができます。また、外観の一部としてデザインやスタイルを考慮することで、建物全体の美しさや個性を引き立たせることができます。

軒の定期的なメンテナンスの重要性

 軒は雨水から建物を守る役割を果たしていますが、時間とともに劣化や傷みが生じることがあります。定期的なメンテナンスによって、軒の防水性を確保し、建物への浸水や漏水を防ぐことができます。

外観の美観維持
 軒は建物の外観においても重要な要素であり、定期的なメンテナンスによって美しい外観を維持することができます。塗装の剥がれや汚れ、腐食などが生じた場合には、適切な処理や修復を行うことで建物の魅力を保ちます。

安全性の確保
 軒は高所に位置するため、定期的なメンテナンスによって安全性を確保することも重要です。軒の状態を点検し、破損や腐食などの異常がないか確認することで、建物の安全性を守ることができます。

 軒のメンテナンスとお手入れには定期的なチェックと適切な処理が重要です。定期的な点検やメンテナンスを行い、必要な修繕や補修を適時に行うことで軒の寿命を延ばし、建物を守ることができます。次の章では、軒に起こりがちなトラブルについてご紹介します。

軒のトラブルと対処法

軒によく起こるトラブル

軒の雨漏り 軒天の劣化

雨漏り
 軒の劣化や傷み、接合部の不具合などによって水が浸入し、雨漏りが発生することがあります。雨漏りは建物に深刻な被害をもたらす可能性があるため、早急な対処が必要です。

 風害
 強風や台風などの自然災害により、軒の材料や固定部分が損傷することがあります。風害による破損や脱落が起きた場合は、安全確保のために速やかに修理する必要があります。

腐食・劣化
 軒は常に外部の環境にさらされるため、時間とともに腐食や劣化が進むことがあります。木材の腐食や金属部分の錆びなど、材料や素材によって異なるトラブルが生じる可能性があります。

塗膜の劣化
 軒に施された塗膜にも注意が必要です。塗膜の劣化は、軒の劣化を促進させる為、定期的な塗装メンテンナンスも必要となります。

軒のトラブルへの対処法

 軒のトラブルが発生した際、予算をかけない為にDIYで対処したいという方もおられると思います。
 しかし、軒のメンテナンスをDIYで対処する事はオススメ出来ません。専門業者へ依頼する事をオススメ致します。
 次の章で詳しく解説いたします。

軒のDIYと専門業者の選択

軒のDIYはおススメ出来ません

高所での作業は危険です 補修には専門知識が必要です

 軒のメンテナンスや修理をDIYで行うことは、おすすめできません。軒は建物の一部であり、その重要性や専門知識が必要な作業が多いためです。以下に、軒のDIYがおススメできない理由をご紹介します。

安全面のリスク
 軒の作業は高所で行われることが多く、転落や怪我の危険が伴います。専門的な安全対策や適切な作業方法を知らない場合、重大な事故につながる可能性があります。

専門知識と技術の要求
 軒のメンテナンスや修理には専門的な知識と技術が必要です。適切な診断や対策のためには、建物の構造や材料に関する知識、施工技術の理解が必要です。DIYで行う場合、適切な判断や処理ができず、問題を悪化させる可能性があります。

軒のメンテナンスを専門業者へ依頼する利点と選び方

 軒の専門業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

 口コミや評判のチェック: 口コミや評判を調べることで、信頼性の高い専門業者を見つけることができます。

 ライセンスや資格の有無: 専門業者が適切なライセンスや資格を持っているか確認しましょう。

 施工実績や実績の確認: 過去の施工実績や実績を確認することで、その専門業者の技術や信頼性を判断できます。

 見積もりの比較: 複数の専門業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較検討しましょう。

 正確な診断と適切な対策を提供してくれる軒の専門業者に依頼することで、安心して軒のメンテナンスや修理を任せることができます。

まとめ

 以下は、本記事のまとめとなります。

  • ・軒(のき)とは建物の屋根の端部分で、屋根の外側に突き出した部分を指します
  • ・軒の役割は、お住まいを雨水や日射から保護するだけではなく、外観の演出やデザインの要素も担っています
  • ・軒の定期的なメンテナンスは、お住まいを守る為にも非常に重要です
  • ・軒のトラブルは様々ですが、DIYで対処せずに専門業者への依頼がオススメです
  • ・専門業者は口コミや実績、見積もりの比較等をチェックして選びましょう

 街の屋根やさんでは、軒に発生したトラブルに対しての施工実績も豊富にございます。
 点検・お見積りまで無料にて承っておりますのでまずはお気軽にご相談下さい!

 記事内に記載されている金額は2023年05月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

関連動画をチェック!

どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
 お家を維持する上でかなり重要なお家の各部位の名前というと「破風板」や「鼻隠し」、「ケラバ」など聞きなじみのないものも多く、漢字も難しいものが多いのですが、「軒天」という字面を見るとどの場所かは何となく想像がつくのではないでしょうか。 そうです、「屋根の軒」の「天井」だから軒天です。地上から屋根を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      その他の工事を行った現場ブログ

      2024/10/3 「下屋」とは?場所・読み方・役割と併せて「庇」との違いまで徹底解説!

       下屋は「げや」と読み、主に「総2階では無い建物の1階部分の屋根」を指します。 ですが、屋根の中でも文章でご説明するのは分かりにくい場所かもしれません(>_<) また、「下屋」と「庇」はしばしば混同されがちですが、これらは設置場所やその役割が大きく異なっています! そこで、この記事では下...続きを読む

      2024/10/1 軒のない家のデメリットとは?お洒落な景観である一方で雨漏りリスク・外壁の劣化に注意!

       近年、新築に採用される事が増えてきているのが「片流れ屋根」などを採用した「軒ゼロ住宅」です! スタイリッシュな景観が特徴で、特に都市部に新築された住宅に多く見られます(#^^#) しかし、軒の無い家はお洒落な景観を持つ反面、大きなデメリットも抱えていますので注意が必要です😥 この記...続きを読む

      2024/09/30 庇(ひさし)とは?外壁窓の上に設置される小屋根は重要な役割を担っています!

       庇(ひさし)は外壁窓や玄関ポーチの上部に設置される小屋根を指しますが、お住まいの中でもあまり印象深い場所とは言えませんよね(>_<) その為、劣化進行を放置しやすい場所であり、それによる雨漏り被害などを生じさせてしまうケースも少なくありません! そこで、この記事では庇の場所や役割と併せ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      その他の工事を行った施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      30年超
      使用材料
      ステンレスビス、防水テープ

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!