HOME > ブログ > はふとは?お住まいの屋根の側面を守るはふ(破風)の基本情報か.....
はふとは?お住まいの屋根の側面を守るはふ(破風)の基本情報から点検・メンテナンスのポイントをご紹介!
「はふ」は聞きなれない言葉ですが「破風」と読み、取り付けられる板状の部材は「破風板」とも呼ばれ、お住まいの屋根の側面を守る大切な役割を担っております。
今回は、「はふ(破風板)」の役割、発生する劣化症状やメンテナンス方法と合わせて、定期的な点検・メンテナンスの重要性をご紹介致します。
はふ(破風板)とは?
はふ(破風)は、お住まいの屋根の樋が無い側面の軒先に設置されている部材です。
よく混同されがちな部材として挙げられる「鼻隠し」は、樋が設置されている側面を指す為、樋の有無で見分ける事が可能です。。
はふ(破風板)の役割
破風の役割は以下の様に様々な役割があります。
景観の向上:
素材・デザインにより、建物の景観を向上させます。また、屋根の構造部分を隠すといった役割もあります。
側面からの浸水防止:
適切に取り付けられた破風板は、雨水の浸入を防ぎ、建物内部を水害から守る重要な役割があります。
屋根側面の補強:
屋根の側面を補強し、強い雨や風の衝撃から屋根を保護する役割があります。
破風の主な役割は、台風などで側面から吹き付ける強い雨や風から屋根を守る事です。
しかし、屋根内部の構造部を隠し、破風板自体の素材やデザインでお住まいの景観を向上させるなど、様々な役割があります。
はふ(破風板)に起こる劣化症状
続いて、破風板に発生する主な劣化症状について、下記にご紹介致します。
破風板の浮き・剥がれ・緩み:
台風などの強い風などにより破風板に浮きや剥がれ、緩みが発生する可能性があります。
浮き・剥がれ・緩みの隙間からの浸水がを引き起こすリスクもございますので、早期の補修が必要です。
破風板の割れ・ヒビ・破損:
飛来物の落下などにより、割れやヒビ、破損が発生する可能性もあります。こちらも内部への浸水を引き起こすリスクがございますので、被害を拡大させない為にも早期の修理をオススメ致します。
破風板の塗膜の劣化・剥離:
塗膜の劣化・剥離は、景観を悪くしてしまうのはもちろん、破風板の防水性を低下させてしまいます。防水性が低下した破風板は、雨水や空気中の水分を吸収してしまう事で劣化が促進され、さらなる被害を引き起こしますので、早期の塗装メンテナンスが必要です。
これらのトラブルや問題点が発生した場合は、早めの対処が重要です。
特に、塗膜の劣化・剝離は破風板の防水性を低下させてしまうことで、破風板の劣化が促進され、大きな劣化に繋がってしまう為、注意が必要です。
はふ(破風板)の定期点検・定期メンテナンス
上記の劣化症状の被害を拡大させない為にも、破風の定期点検・定期メンテナンスは、非常に重要です。
定期点検・定期メンテナンスのポイントを以下にご紹介致します。
破風板の定期点検のポイント
破風は、お住まいの比較的高い部分に位置しておりますので、普段の生活では劣化症状などを確認する事は難しいです。
専門業者へご依頼の上、以下のポイントを点検する事をオススメ致します。
・劣化、損傷
・浮き・剥がれ
・塗装の劣化・剥離
・排水や通気状態
点検結果に異常がある場合、早期の補修工事の実施が大切です
定期的な点検を実施する事で、劣化症状の拡大やそれに伴う工事費用の増加を防止する事が可能です。
破風板のメンテナンスのポイント
続いて、破風のメンテナンスのポイントを以下にご紹介致します。
清掃メンテナンス:
高圧洗浄機などを用いて、破風の表面に繁殖した苔やカビ、汚れを取り除きます。
景観を向上させる意味合いもありますが、繁殖した苔が保持する水分は破風の劣化を促進させてしまう為、それを防止するメリットもあります。
劣化・剥離した塗装のメンテナンス:
前述致しましたが、劣化・剥離した塗装は、破風板の防水性を低下させてしまいます。 破風板の防水性低下により劣化を促進させない為にも、定期的な塗装メンテナンスは重要です。
また、景観を維持する役割もあります。
破損部の修復・補修や交換:
浸水や腐食を防ぐ為にも、点検により破風板の破損個所を発見した場合は修復・補修または、交換が必要です。早期の対応をオススメ致します。
緩みの改善:
破風板が緩んでいる場合、再固定が必要です。緩みを放置してしまいますと台風などの強風による飛散などの危険性もございます。
建物の外観や機能を保つために、破風板の定期的な点検とメンテナンスは欠かせません。適切なケアと迅速な対応により、破風板に起こりうる問題やトラブルを未然に防ぎ、長い寿命と美観を確保することができます。
はふとは?まとめ
はふ(破風)は、側面からの雨風から屋根を守るために非常に重要な役割を果たしていますが、一般的にはあまり知られておらず、場所も分かりづらいです。
しかし、横から吹き付ける雨風の影響を強く受ける関係上、劣化が進行しやすい箇所でもあります。そのため、破風板の定期的な点検とメンテナンスを強くおすすめします。
私たち、街の屋根やさんは、破風の点検や塗装・補修施工の豊富な実績を持っております。
破風板に関する問題やご不安事がある場合、または点検をご検討されている方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。
専門スタッフによる点検からお見積りの作成までを無料で行っておりますので、ご安心ください!
記事内に記載されている金額は2023年06月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
破風板板金巻き工事を行った現場ブログ
破風板板金巻き工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!