HOME > ブログ > カラーベストの特徴とメンテナンスについてご紹介!
カラーベストの特徴とメンテナンスについてご紹介!
カラーベストは一般住宅でよく使用される屋根材で、デザイン性や施工性に優れています。しかし、定期的な塗装や補修、メンテナンスが必要であり、専門業者に依頼することが重要です。
カラーベストとは
カラーベストとは、屋根材の一種であり、ケイミュー株式会社が販売している平型化粧スレートの製品名です。セメントとケイ石を原料とし、繊維質で補強された後に成型される屋根材です。一般的にはスレート瓦と呼ばれ、カラーベストやコロニアルという名前は製品名を指します。カラーベストはデザイン性や施工性に優れており、一般住宅で広く使用されています。屋根の美観を維持し、寿命を延ばすためには定期的な塗装や補修、メンテナンスが必要です。
街の屋根やさんでは無料点検を承っております。お住まいの「メンテナンス時期はいつかな?」「築年数が経つけど、屋根の状態はどうなっているのかな?」と思ったら、街の屋根やさんにお問合せください!
カラーベストの特徴
カラーベストはデザイン性や施工性に優れています。デザインや色の種類が豊富で、洋風や和風といったお住いのイメージに合わせやすいのが最大の特徴といえます。価格も安く、工事費用を抑えたいという方にもおすすめです。さらに、重量は日本瓦と比べても軽く、地震などの揺れで崩れてしまう心配も少なく耐震性に優れています。
しかし、カラーベストの主成分であるセメントは防水性が低いため、塗装によるメンテナンスが必須です。塗膜が劣化したまま放置してしまうと、防水機能が低下している状態ですので雨漏りの原因となってしまったり、カラーベスト自体が水分を吸収することで傷み、屋根の寿命を縮めてしまうことになってしまうのです。
カラーベストのメンテナンス
先述したように、カラーベストは定期的なメンテナンスが欠かせない屋根材です。カラーベストを使用した屋根のメンテナンスには、屋根塗装工事(料金は税込¥415,800~から)、屋根葺き替え工事(料金は税込¥1,097,800~から)、屋根カバー工事(料金は税込¥877,800~から)の3つの方法がございます。屋根の劣化状況によってどのメンテナンスを行うのかを考えましょう!街の屋根やさんでは、お住いの屋根の状態に合わせた適切なメンテナンスをご提案いたします。屋根のことなら、街の屋根やさんにお任せください!
まとめ
・カラーベストはケイミュー株式会社が販売している屋根材で、デザイン性や施工性に優れている。
・定期的な塗装や補修、メンテナンスが必要であり、専門業者に依頼することが重要。
・屋根の美観と寿命を保つためには注意が必要。
記事内に記載されている金額は2023年07月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!