地震や台風に強いハイブリッド瓦とは?ROOGAシリーズをご紹介!

HOME > ブログ > 地震や台風に強いハイブリッド瓦とは?ROOGAシリーズをご紹.....

地震や台風に強いハイブリッド瓦とは?ROOGAシリーズをご紹介!

更新日:2023年09月13日

 近年、規模の大きな地震や台風といった自然災害による被害が数多く報告されるようになりました。特にお問合せいただくお悩みのひとつに、「瓦の落下」がございます。「強風で瓦が飛ばされてしまった」、「地震で棟が倒壊した」。こういった被害、事前に防ぎたいけど、屋根材は瓦がいい…。そんなご希望を叶えることができる屋根材、あります

 本記事では、瓦本来の見た目や良さを損なうことなく災害対策ができる「ハイブリット瓦」をご紹介します!

 

 →地震に強い屋根について詳しくはコチラ

 

地震や台風といった自然災害に強い「ハイブリッド瓦」とは

ハイブリッド瓦ってどんなもの?

 ハイブリッド瓦は、特殊な素材や構造を使用しており、揺れや風などの外部の力に対して強く耐えることができます。従来のに比べて耐震性や耐久性が向上しているため、屋根の棟の倒壊を防ぐために有効な選択肢です。また、ハイブリッド瓦は軽量であるため、屋根全体の重量を軽くすることができます。これにより、屋根の重心が下がり、倒壊のリスクを低減することができます。

 そのため台風や地震に強く、ずれや落下しにくいため安心です。通常の粘土瓦よりも割れにくく、劣化にも強いのです!ハイブリッド瓦は複数の種類や工法を組み合わせた製品であり、樹脂混入繊維補強軽量セメントや特殊なコーティングが施されていて、30年経っても色あせしない特徴もあります。

 ハイブリッド瓦は、屋根の棟の倒壊を防ぐだけでなく、美しい外観を保つこともできます。人々の地震に対する意識の高まりもあり、屋根のリフォームや新築時にも選ばれることが多くなっています。

 

 →屋根材の重さと耐震性について詳しくはコチラ

 

 自然災害後は、屋根の点検をしっかりと行うことでお住いの異常に気が付くことができます。問題の発見は早ければ早いほど良いので、専門業者に依頼をして見てもらうようにしましょう。街の屋根やさんでは無料点検を行っておりますので是非ご活用ください!

「ROOGA(ルーガ)シリーズ」

 ルーガ瓦は、ハイブリッド瓦の一種であり、従来の瓦屋根よりも耐久性が高く、地震時の耐震性も優れている高品質な屋根材です。

 

  • ROOGAのメリットは以下の通りです。
    – 硬くて割れにくい素材
    – 豊富なカラーバリエーション
    – メンテナンスフリー
    – 認定業者による高品質な仕上がり

 

 ルーガ瓦には「雅(みやび)」と「鉄平(てっぺい)」の2種類があり、それぞれ異なるデザインや役物が用意されています。ただし、ルーガ瓦は高品質な施工をお客様にご提供するため、限定された業者のみが施工することができます。施工するためには、ルーガ瓦を扱う材料店から推薦され、専門講習会を受講し、ケイミュー株式会社から認定される必要があります。

ROOGA「雅」

ルーガ雅

 ROOGA「雅」は、瓦ならではの邸宅感を高め、外観を美しく見せてくれるタイプのルーガ瓦です。兵十仕様の役物に統一感を持たせたデザインが特徴であり、高棟仕様の専用役物も用意されています。

ROOGA「鉄平」

ルーガ 鉄平 ルーガ 鉄平

 ROOGA「鉄平」は、洋風建築に使用される平たい形状の屋根材です。凹凸が少なくスッキリとしたデザインが特徴であり、従来の和瓦が使用されていた建物にROOGA「鉄平」を葺き替えることで、大きなイメージの変化をもたらすことが可能です。ROOGA「鉄平」は、お住まいのイメージやテイストに合わせて選択することができ、役物の組み合わせによって異なる仕上がりを表現することもできます。

ルーガの施工は、街の屋根やさんにお任せください!

 先述したように、ルーガを施工できる業者は限定されています。ルーガショップとして認定をされた会社による施工でなければ、保障の対象とならないのです。屋根修理会社の施工技術を判断する基準の一つともいうことができますね。

 街の屋根やさんは、ルーガの施工に対応しております。瓦屋根でお悩みのことやご不安がございましたら、是非街の屋根やさんへご相談ください!

 

 記事内に記載されている金額は2023年09月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
 これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根材に葺き替える工事です。屋根材を取り外しますので、その下の防水紙や野地板といった手の入れにくい部分も同時にメンテナンスや補修を行うことができます。屋根の葺き替えというと老朽化した屋根というイメージがありますが、最近では耐震対策としての軽い屋根へ葺き替える…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 台風銀座と呼ばれている沖縄・九州・地方・近畿地方南部だけでなく、毎年のようにさまざまな地域に被害をもたらす台風。台風の通過により各地で被害が発生し、毎年多くのお問合せをいただきます。また、台風の通過からかなりの日数が経っているというのに街の屋根やさんにでは季節に関係なく「前回の台風で屋根が被害を…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
割れない、ズレない、軽い、従来の常識を覆すハイブリッド瓦
「ROOGA(ルーガ)シリーズ」
ゲリラ豪雨、台風、温暖化による異常気象・・・ 近年、日本では安心な室内空間への意識が高まっています。  中でも地震は最も危険性が高く、以前とは違った対策が国・自治体でも議論されています。特に南海トラフ(浅い海溝)は「最大級の巨大地震」で5年以内に起こると言われており、最悪の場合の死者数は32万人とい…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2023/10/4 スレート屋根のメンテナンスに悩んでいる方必見!長寿命スレート「グラッサシリーズ」とは?

       皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(●^o^●)  本記事ではスレート屋根のメンテナンス問題や「グラッサシリーズ」のメリットについて詳しく解説します。屋根のメンテナンスが面倒くさい、簡単にしたい!とお考えの方、30年間色褪せないスレート屋根材「グラッサシリーズ」がおススメです!...続きを読む

      2023/09/30 横浜市港南区大久保にてスレート屋根調査、雨漏りが軒先の鼻隠し板を腐食させてしまっておりました

       築30年近く経過し、一度もメンテナンスされていないという横浜市港南区大久保にお住まいのS様より、屋根に関してご相談を頂きました。普段はご両親がお住まいになられているS様のご実家でして、ご依頼されたS様は離れた所にお住まいになられております。月に何度かご実家に訪れるようです。その時に庭先に何やら屋根...続きを読む

      2023/09/27 横浜市青葉区奈良町にて築30年以上経過したスレート葺きの屋根調査、塗装ではなく屋根工事が必要な状態でした

       「遠目から見た自宅屋根が変色が酷い。築も30年以上経っている為にそろそろメンテナンスが必要なのか一度点検をしてほしい。」と横浜市青葉区奈良町にお住まいのT様より屋根の点検調査のご依頼を頂きました。築30年以上、お話を伺いますと中古でご購入されてお住まいになれてから何も外壁塗装をやっただけで屋根に関...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約17~18年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドグリーン
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      41年
      使用材料
      オークリッジスーパー オニキスブラック

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!