HOME > ブログ > 雨漏りの対策、どうしたらいい!?雨養生の知識と事前にできる雨.....
雨漏りの対策、どうしたらいい!?雨養生の知識と事前にできる雨漏り対策をご紹介!
雨漏りの対策って、どうしたらいいの!?とお悩みの方へ、本記事では雨養生の知識と事前にできる雨漏り対策をご紹介いたします!
雨漏りの原因は様々です
雨漏りの原因は、経年劣化や自然災害、施工不良など様々な要因が考えられます。お住まいにわずかでも雨水が浸入している状態は、原因を特定し補修工事を行う必要があります。雨漏りの被害が軽いと感じたり、発生する時としない時があるとしても、放置することは避けるべきです。放置し続けると家の内部が腐食し、カビによる健康被害を招いたり、家具にまで被害が出てしまったりと、状況が悪化する可能性もあるからです。
雨水の侵入を防ぎ、二次被害の拡大を防ぐのが雨養生です!
室内への雨漏りで、下にバケツを置いたりタオルで水分を吸わせたり…という対応をされた経験のある方もいらっしゃるかと思います。雨が降るたびに用意するのは手間が掛かってしまいますよね。かといってすぐに工事を始められるわけではないが、雨の侵入は防ぎたい!そうお考えの方、街の屋根やさんにお任せください!雨養生で緊急時の応急処置をすることができます。
雨養生は、屋根の損傷部分といった「雨水の侵入口」となっている部分をブルーシートなどで覆い、このブルーシートがずれたり飛散しないように養生テープやタッカーで固定することです。雨漏りは漏電の原因になってしまったり、それに伴い火事が発生してしまうなどの二次災害に発展してしまうことも考えられます。防止するためにも、絶対に行わなければなりません。
屋根の上は高所で、状態や勾配によっては大変滑りやすくなっています。また、間違ったDIYによる補修は被害を拡大させてしまうこともございますので要注意です。自分で補修を行うことは危険ですので、専門的な知識を持たない場合はプロの業者に依頼することが最善です。街の屋根やさんで行っている雨養生の料金の目安は、33,000円~からとなっております。経験豊富なスタッフが対応いたしますので、雨漏りにお悩みの方は是非お問合せください。
事前にできる雨漏り対策とは
とにかく、日頃からの点検やメンテナンスを欠かさないことが一番の対策であるといえます。はじめは小さな損傷でも、経年によってやがて大きな被害をもたらすことを考えると、いかに早く発見して早く補修ができるかが重要なのです。
雨漏りの調査には目視や赤外線カメラを使った調査、散水試験などがあり、結露との区別も重要です。雨漏りが発生した場合は、すぐにプロの業者に相談しましょう。定期的なメンテナンスを行うことで、雨漏りの防止やお家の寿命を長くすることができます。
街の屋根やさんでは、点検から修理のお見積りの作成まで無料で行っております。雨漏り対策でお悩みの方は是非ご活用ください!
記事内に記載されている金額は2023年09月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!