HOME > ブログ > 次世代ガルバリウム鋼板とは?SGLの特徴・メリットや従来型の.....
次世代ガルバリウム鋼板とは?SGLの特徴・メリットや従来型のガルバリウム鋼板との違いをご紹介!
次世代ガルバリウム鋼板であるSGL鋼板は、従来のガルバリウム鋼板が改良されて進化した金属素材です。
元々錆に強く耐久性・耐錆性に優れるガルバリウム鋼板がパワーアップしたことで、ガルバリウム鋼板よりも3倍の耐腐食性を備えています。
今回は、次世代ガルバリウム鋼板であるSGL鋼板の特徴・メリットや従来のガルバリウム鋼板との相違点をご紹介致します。
SGL鋼板の特徴・メリット
SGLという名前は、superior(上質)・special(特別)・super(超越)の意味が込められた「S」にガルバリウムを表す「GL」が付けられたことが由来です。
その名の通り、元々優れた耐久性・耐錆性を備えていたガルバリウム鋼板がさらにパワーアップされた金属素材であり、金属屋根材・外壁材として非常に注目を集めています。
従来のガルバリウム鋼板も耐用年数は20年~30年と長期の耐用年数を誇り、優れた耐腐食性を備えています。しかし、改良が加えられたSGLの耐用年数は30年以上とされ、耐腐食性に関しては従来のガルバリウム鋼板の3倍錆に強いと言われています。
さらに金属素材特有の軽量性を有していることから耐震性にも優れており、非常に優秀な金属建材といえます。
また、従来型より保証範囲も拡大している事も大きなメリットです。従来のガルバリウム鋼板では沿岸部から5km以上離れていないと保証対象にならなかった一方で、SGL鋼板は500m以上と10倍も補償範囲が拡大しています。こうしたことからの製造メーカーのSGLに対する自信が伺えます。
ガルバリウム鋼板とSGL鋼板の違い
SGL鋼板はガルバリウム鋼板を改良したことでガルバリウム鋼板以上の耐用年数、耐腐食性を獲得してしますが、その秘密は鋼板に施されためっき組成にあります。
従来のガルバリウム鋼板は、亜鉛43.4%、アルミニウム55%、シリコン1.6%のめっき組成でしたが、SGL鋼板はマグネシウムを2%含有させています。従来のガルバリウム鋼板とSGLの相違点は、マグネシウムが含有されているかどうかの違いであり、たった2%のマグネシウムが非常に重要な役割を果たしています。
次世代ガルバリウム鋼板SGLとは?まとめ
ご紹介させて頂きました通り、SGL鋼板は従来のガルバリウム鋼板を改良したことで優れた耐久性・耐腐食性を獲得した次世代ガルバリウム鋼板であり、メーカーが保証範囲を拡大している事からも錆への強さを裏付けています。
私達、街の屋根やさんは次世代ガルバリウム鋼板であるSGL鋼板を使用した屋根カバー工法などの施工実績を豊富に持っております。SGL鋼板を使用した屋根リフォームをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい。点検からお見積りの作成まで無料にて承っておりますのでご安心ください。
参考価格:
屋根カバー工法(切妻屋根/60㎡の既存屋根を金属屋根材でカバーした場合)
税込み 877,800円~
記事内に記載されている金額は2023年10月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!