HOME > ブログ > モニエル瓦に塗装が必要な理由とは?塗装を難しくするスラリー層.....
モニエル瓦に塗装が必要な理由とは?塗装を難しくするスラリー層に注意が必要!
「家は瓦屋根だから、屋根塗装が必要無く安心!」とお考えの方も多いと思われますが、実は瓦の中にも塗装を必要とする瓦が存在する為、注意が必要です。
モニエル瓦は瓦の中でも塗装が必要であり、さらに表面に施されているスラリー層により塗装時には特殊な処理が必要となります。
今回は、モニエル瓦の特徴や塗装が必要な理由と併せて塗装時を難しくするスラリー層についてご紹介いたします。
モニエル瓦の特徴・塗装が必要な理由
モニエル瓦は、瓦の一種で断熱性が高く30年を超える耐用年数を持つ事が大きな特徴です。2010年まで日本でも生産していましたが、製造会社が撤退したことで現在では製造されておりませんので、モニエル瓦を新しく用意する事は現在では非常に困難です。
モニエル瓦の一番大きな特徴は、瓦でありながら塗装メンテナスを必要とすることです。
塗装を必要としない和瓦などが粘土などを主原料とする一方で、モニエル瓦の主原料はスレート屋根材と同様にセメントが使用されています。その為、そのままの状態では雨水などを吸水してしまう事から、塗装を施すことで防水性を付与する必要があります。
塗膜の劣化・剥離の進行は苔の繁殖により美観を損なう事や、成分であるカルシウムが流出してしまう事でモニエル瓦自体が脆くなってしまう事に繋がります。特に流出したカルシウムは塗装を施しても元には戻りませんので、耐久性を維持する為にも定期的な塗装メンテナンスを心がける必要があります。
モニエル瓦の塗装を難しくするスラリー層とは?
モニエル瓦の表面にはスラリー層と呼ばれる着色層が存在し、これが塗装メンテナンスを難しくする原因となっています。スラリー層の処理を行わずに塗装を施してしまいますとすぐに塗膜が剥がれてしまう為です。
モニエル瓦の塗装には、
①高圧洗浄を念入りに行いスラリー層を除去する
②スラリー強化プライマーを使用してスラリー層を強化する
上記どちらかの対応が必要となります。
また、モニエル瓦と見た目が似ている上に塗装メンテナンスを必要としているセメント瓦と混同しやすい事も塗装を難しくしている原因の一つです。
セメント瓦の塗装には特殊な処理が必要無い事から、経験・知識が乏しい塗装業者がモニエル瓦をセメント瓦と勘違いして通常の塗装を施してしまい、結果的に塗装施工が失敗に繋がってしまう事も考えられます。
モニエル瓦の塗装を依頼する場合には、こうした知識・経験が豊富な塗装業者へご依頼されることが重要です。
モニエル瓦に塗装が必要な理由とは?まとめ
ご紹介させて頂きました通り、モニエル瓦は優れた断熱性・耐久性を備えている一方で、塗装メンテナンスが必要な瓦である為、注意が必要です。また、モニエル瓦の塗装には表面のスラリー層へ特殊な処理を施す必要があり、セメント瓦かどうかを判別することも含め塗装メンテナンスが難しいとされています。
モニエル瓦は、現在では生産も終了している事から手に入りにくい為、現在モニエル瓦をご使用されている方がおられましたら、長く安心してご使用いただく為にも定期的な塗装メンテナンスをされることをおすすめ致します。
私達、街の屋根やさんはモニエル瓦の塗装施工の実績も豊富にございます。専門スタッフによる点検・お見積りの作成・ご相談は無料にて承っておりますので、モニエル瓦の塗装メンテナンスをご検討されている方がおられましたらぜひお気軽にご相談下さい。
参考費用:
屋根塗装(足場代込)
税込 382,800円~
記事内に記載されている金額は2023年10月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!