火災保険で雨漏り修理?適用条件や申請手続き、注意点について解説!

HOME > ブログ > 火災保険で雨漏り修理?適用条件や申請手続き、注意点について解.....

火災保険で雨漏り修理?適用条件や申請手続き、注意点について解説!

更新日:2024年02月08日

 皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(^^)/

 雨漏りが起きてしまった時、「これって火災保険使えるのかな?」とお悩みになる方もいらっしゃるかと思います。

 本記事では、そんな方のために…火災保険とはどういうものなのか火災保険の対象となる雨漏り・ならない雨漏りについて詳しく解説!

 

雨漏り修理で火災保険を使う条件とは?

 

火災保険とは

 火災保険とは、火災だけでなく、豪雨・強風、台風や地震、雪、落雷などの自然災害による被害を補償する保険のことです。火災保険は建物だけでなく、家財も対象となっており、補修費用やお見舞い金として被害額に応じた支払いが行われます。

金属屋根の捲れ 瓦のずれ

 ただし、保険会社や契約内容によって補償範囲や支払い条件が異なるため、契約書類をよく確認する必要があります。火災保険の加入状況は定期的に見直すことが重要です!

 

雨漏り修理にも火災保険は使える?

 火災保険は、火災以外の豪雨や強風、台風や地震、雪、落雷によるお住まいの被害にも適用できます。雨漏り修理もその一つで、災害による雨漏り被害であれば火災保険を利用することが可能なんですね。

天井雨染み 雨漏り 雨漏り補修

 ただし、経年による劣化での雨漏りは保険の対象外となります。

 また、火災保険を利用してのリフォームは原状回復が前提となります。つまり、災害によって受けた被害に関係のないリフォームや修理には火災保険を使うことはできません

 

 >>火災保険が適用できる工事について、詳しくはコチラ!

 

火災保険は3年前まで遡って申請が可能!

 火災保険は被災から3年前まで遡って申請することができます!

 

 これは保険金の請求期限として保険法で定められていますが、保険会社によっては異なる請求期限を設けている場合もありますので、事前に確認することが重要です。火災保険を利用する際には、被災状況がわかる現況写真や工事費用の見積もりが必要となります。また、被害箇所を専門家に調査してもらい、必要な工事を見積もってもらうことも重要です。

 

 

 ただし、被害から3年以上経過した場合、申請が難しくなる可能性があります。経年劣化による破損かどうかが判断されるため、早めの申請が望ましいです。

 

火災保険のトラブルに気をつけましょう!

火災保険を悪用したトラブルが急増

 

 例えば、被害箇所以外のリフォームも火災保険の適用範囲内だと言ってくる業者や、根拠のない営業で契約を迫ってくる業者…また、保険請求のサポートをすると言って手数料を請求してくる業者にも注意が必要です!

 火災保険はお住まいにとって有効な手段である分、詐欺などのトラブルに繋がりやすいのです。

 

 >>保険活用でのトラブルについて、詳しくはコチラ!

 

 街の屋根やさんでは、雨漏り修理をする際に必要な、申請のための資料準備や書類作成のお手伝いも行っていますので、ぜひご相談ください!(^^)/

 

火災保険の申請の流れ

 

 まず、保険証書を手元に置いた上で、保険会社もしくは代理店に連絡を入れましょう。初めて保険申請をする場合は、どのような情報を伝える必要があるのか、何が聞かれるのかと緊張するかもしれませんが、保険会社に相談してください。また、万が一保険申請書の記入方法がわからない場合は、点検時にアドバイスを受けることもできます。見積もりや被災状況について困っている場合は、保険会社に説明をお願いすることも可能です。

 

 保険適用が決まった後は、保険申請された見積もりを作成した業者に工事を依頼することが一般的です。

 

 火災保険の使用回数について疑問がある場合や、申請から工事完了までの流れについて不明点がある場合は、お問い合わせください(^^)/

 

火災保険を使った雨漏り修理も街の屋根やさんにお任せください!

 火災保険を使った雨漏り修理は、街の屋根やさんにお任せください。火災保険は、豪雨や強風、雪、落雷などによるお住まいの被害にも適用できます。街の屋根やさんでは、火災保険を利用した工事を数多く行ってまいりました。火災保険の申請や書類作成などに詳しいので、安心して相談してください(^^♪

 

お問合せはこちら

まとめ

 

・火災保険は火災や自然災害の被害に対する補償が可能で、雨漏り修理も含まれる。
・保険会社や契約内容によって補償範囲が異なるため、契約書類の確認が重要。
・申請手続きは保険証書を手元に置いた上で保険会社に連絡し、工事は保険申請時の業者・に依頼するのが一般的。
・火災保険の申請は3年前まで可能であり、早めの申請が重要。

 

 

 記事内に記載されている金額は2024年02月08日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別) 雨漏り修理30,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

【最新版】火災保険が適用される屋根工事
竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記)  7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。  その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。  アパートの屋根が半分以上飛散してしまったという被害も報じられており、突風が発生…続きを読む
雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい!
 最近では、お客様から「火災保険を利用して修理したい」との相談が増えています。  火災保険は火災被害だけでなく、台風や雹などの自然災害による損害にも対応しています。  最近の異常気象に備え、台風や豪雨の際に是非とも活用していただきたいのが火災保険です。  ただし、このような火災保険が原因で、トラブ…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      雨漏り修理を行った現場ブログ

      2025/02/2 天井の「茶色いシミ」は雨漏りの兆候?見分けるポイントや浸水被害と間違いやすいの症状とは?

       「室内の天井をふと見上げると、茶色いシミが発生していた...」 こうした場合、まず気になるのが「雨漏りが原因ではないか...?」という事ですよね(>_<) そこで、この記事では天井の茶色いシミに注目し、雨漏り被害を見分けるポイントについて解説いたします。 また、浸水被害と間違いやすい症...続きを読む

      2024/11/15 陸屋根の雨漏り原因は排水ドレンにあり!?排水ドレンのメンテナンスの重要性を解説!

      陸屋根(屋上)では排水ドレンが雨漏りの原因になることがあります 陸屋根はその平坦な形状から、屋上やベランダとして活用されることが多いですが、その一方で雨水の排水処理に課題を抱えています。  特に排水ドレンが劣化や詰まりを起こすと、雨漏りの原因となることが多く、適切な防水工事や定期的なメンテ...続きを読む

      2024/11/6 ピンポイントな雨漏り修理・屋根工事に繋がる散水調査|調査をご提案した海老名市の雨漏り調査事例

      雨漏りの原因追究には散水調査がおすすめです 雨漏りは建物の耐久性や美観を損なうだけでなく、放置すると内部の腐食やカビの発生、さらには健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、雨漏りを発見した際には迅速かつ正確な原因追究と修理が必要です。しかし、雨漏りの原因は一目でわかる場合ばかりではありません...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      雨漏り修理を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      30年以上
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドワインレッド

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!