HOME > ブログ > 笠木とは?ベランダ・バルコニーの中でも雨漏りリスクが高い場所.....
笠木とは?ベランダ・バルコニーの中でも雨漏りリスクが高い場所です!
ベランダ・バルコニーの外周には、落下防止や排水性向上のために立ち上がり壁である「パラペット」が設置されることが一般的です!
その上部に被せるように設置されているのが「笠木」と言われる部材です(^^)
今回は笠木の特徴・役割と併せて、笠木の雨漏りリスクが高い理由を詳しくご紹介いたします!
笠木とは?
前述の通り、笠木はベランダ・バルコニーや屋上のパラペット(立ち上がり壁)に被せるように設置されています!
まず、笠木の一番の役割としてあげられるのが、「パラペット上部の保護」です(^^)
パラペットは太陽から降り注ぐ紫外線や、強い雨風など常に過酷な環境に置かれています。
そのため笠木を上部に設置することで、雨水の浸水を防止する役割を担っています!
また、笠木は室内の階段やカウンターの上部等に設置されることもありますが、室内の場合は笠木の保護機能はあまり重要視されません。
そのため、手すりとしての「肌触り」や「デザイン性」などを考慮して材質が選定されることから木材が使用されるケースが多いです!
笠木の雨漏りリスクが高い理由
ベランダ・バルコニーの中でも、笠木は雨漏りリスクが高い場所として知られています。
まず、笠木はパラペットを保護する役割を担っていますが、それゆえ雨や紫外線の影響を常に受けるため劣化が進行しやすいと言えます。
金属素材の笠木はサビに強いガルバリウム鋼板が使用されることが一般的ですが、それでも完全にサビを防げるわけではありません!
サビの進行から穴が空いてしまい、そこから雨漏りが生じてしまうケースも少なくありません(>_<)
また、笠木は複数の部材をつなぎ合わせるように設置されますが、その「つなぎ目」から雨漏りが生じてしまうリスクも非常に高いです。
もちろん、施工時にはコーキングによる防水処理が行われますが、コーキングは劣化によって硬化・ひび割れを生じさせ、そうしてできた「隙間」から雨水が浸水してしまいます
笠木からの雨漏りは、外壁内部・躯体部分の劣化進行や室内天井・クロスへの雨染みの発生などの大きな被害を招きます😥
屋根・外壁と併せて、ベランダ・バルコニーの定期的な点検・メンテンスもしっかり行いましょうね(^^♪
ベランダ・バルコニーの雨漏り修理も街の外壁塗装屋さんにお任せください!
今回は笠木の特徴・役割と併せて、笠木の雨漏りリスクについてご紹介させていただきました。
ですが、ベランダ・バルコニーの雨漏り発生原因は外壁のひび割れや、防水層の劣化など様々です。
私達、街の外壁塗装屋さんはベランダ・バルコニーの雨漏り修理の施工実績も豊富にございます!
もし、ベランダ・バルコニーからの雨漏り被害にお困りの方がおられましたら、お気軽にご相談ください。
点検~お見積りの作成、ご相談まで無料にて承っております(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年04月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!