HOME > ブログ > 間違った屋根工事が招く雨漏り!雨漏りを招く「縁切り不足」とは.....
間違った屋根工事が招く雨漏り!雨漏りを招く「縁切り不足」とは?
スレート屋根の代表的なメンテナンス方法と言えば、屋根塗装メンテナンスです(#^^#)
美観の回復はもちろん、防水性をはじめとした屋根の保護機能を回復させることが可能です!
また、遮熱塗料などを使用することで「夏の室内気温の過度な上昇抑制」など、屋根に機能を付加する事も出来ます😊
しかし、その一方で間違った方法で塗装工事が行われてしまい、それが雨漏り被害を招いてしまうケースも存在します(>_<)
このページでは、塗装工事の施工不良「縁切り不足」が雨漏り被害を招く理由や、「縁切り」の必要性を詳しくご紹介いたします!
スレート屋根塗装に必要な「縁切り」とは?
スレート屋根塗装を行う場合、一般的に必要となる工程が「縁切り」です!
スレート屋根の屋根材同士の重なり部には、「隙間」が空いています。
「屋根に隙間…?」と疑問に思われる方もおられるかもしれませんが、この隙間は屋根材内部に浸水した雨水の「排水口」として重要な役割を担っています(#^^#)
スレートは厚さ5mm程度の薄い屋根材であることから、塗装を行いますと塗料によってこの隙間が塞がれてしまいます(>_<)
その為、タスペーサーという器具の差し込みや、皮すきを使用した手作業などによる「縁切り」によって隙間をつくる工程が必要となります!
雨漏り被害を招く「縁切り不足」
上記の通り、スレート屋根塗装に必要となる「縁切り」ですが、縁切りが不十分・行われていない場合を「縁切り不足」と言います。
縁切り不足の状態では、屋根に浸水した雨水が排出されません(>_<)
その為、浸水した雨水が長時間屋根材内部に滞留する事で、雨漏り被害を招いてしまいます!
上記の様な被害を未然に防ぐ為にも屋根塗装工事をご依頼される場合にはお見積りや工事の工程表に「縁切り工程」が含まれているか、しっかりとご確認されることがおすすめです!
屋根塗装直後の雨漏り原因は縁切り不足の可能性があります!
今回は、「縁切り」の重要性や「縁切り不足」が招く雨漏り被害について詳しくご紹介いたしました。
縁切り不足は屋根材内部の「排水口」が塞がれてしまう事で、雨漏り被害に繋がります(>_<)
その為、屋根塗装を行って間もなく発生した雨漏り被害は、縁切り不足が原因の可能性があります!
私達、街の屋根やさんは縁切り不足を原因とした雨漏り被害の補修工事の施工実績も豊富にございます。
点検・お見積り~ご相談まで無料にて承ってますので、現在雨漏り被害にお困りの方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい(^^)/
記事内に記載されている金額は2024年06月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!